メバル・メバル・メバル!

hero

2014年01月26日 10:10

注意! まるでメバル爆釣か!?のようなタイトルですが、そうでもありません・・・

1/25、夜勤明けにK先輩と釣りに行った

前日、プチ釣行に行ったK先輩の情報では、
その日はちょっと荒れていたが、恐らく海は回復して天候的にもいけるんじゃないかとの見解。

っで、久々に富山県西部方面にある根のあるポイントに入りました。

この日は、気温こそ春かと思うくらい高かったのですが、風は強く
ライトフィッシングはきついかなと思いましたが、追い風であったため
まずは、手前にある根をテンポ良く探ろうと、
軽めの0.8gジグヘッド&ティクトのブリリアント2.5インチのセットで、上めを引きました。

すると早速1投目から「コココッ」バイトあり!
このバイトでは乗らなかったが、すぐに同様のバイトがあり、
すこし重みが乗ったところで、スウィープに合わせると、「グググッ」っと乗りました♪
いい感じに引いてくれて揚がってきた魚は、




26cmメバル!!
幸先がいい!!

この後も、テトラ帯の手前側を足で稼ぎながら広範囲に攻め、
メバルらしきバイトを一度乗せ損ねたのと、お決まりの魚を釣ることに成功!




カサゴ!

とりあえず、手前側はサクッと探り終わったので、今度はハードルアーに変更して、
沖め攻める。
そこで、根のエッジを攻めると、まずはカサゴ、次に「グググ」っとバイトがきて、




シンクングペンシル ラファエルで20cmメバルGET!

そんな感じで、この後もカサゴを釣っていると、風が弱くなってきて、
水面が凪状態になってきたので、今度はじっくり見せるように探ろうと、
フローティングミノーの表層トロ引きで誘いました。

すると、バイト多発! アグレッシブに表層まで出てきて喰いに来てくれた魚は、




すべてカサゴでした・・・
凪状態でのフローティングミノーのデッドスローに誘う釣りは、
魚に見つける時間を与えられるし、バイトしてから根に戻るまでの距離があることから、
ロッドのしなりを活かして充分に喰いこませても、
根に潜られる心配が無いので、イメージどおりに合わせられることが出来て楽しいですね♪

この後は、ルアーをローテーションさせながら探るも、カサゴばかり、、、
なので最後にと、根が段になっている変化のある場所に、ワンダーを通すと
丁度変化の場所でバイト!!




イメージ通りの展開で、22cmメバルGET!!

この魚を釣った時点で、結構いい時間になったので納竿としました




本当久々にいい釣りが出来た1日でした




       
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)


あなたにおススメの記事
関連記事