5/15、今年初のフルマラソンとなる
とやま清流マラソンに参加してきた
当初、春のフルマラソンは黒部のみと決めていて、この大会は回避するつもりでしたが、
いつものラン仲間がもたもたしていたせいで、黒部マラソンの申し込みした時には定員に達しており、
申し込み出来なかったとのこと、、、
私は、単独で申し込んでいたので黒部は出れるのですが、仲間的には何かには出たいと考え、
今回の清流マラソンに申し込んだとのこと、、、
私も出ようか悩みに悩んだ末、結局ラン仲間も出るのは1人となりそうだったので、
一緒に走るのと、また記録を狙いたいので参加することにしてみた
この日は、超快晴で気温も上がり
25℃は超えていました、、、
9:00にスタートし、まずは会社の高速軍団を先に行かせ、私は私のペースのレースを展開。
今回は、サブ3.75(3時間45分切り)を目標に行こうと思ったので、前半になるべく貯金を作るべく、
5分10秒~5分20秒/kmのペースを刻みました。
ただ、このペースで行っても会社の3強の一人とは差が少なく、
このままいけば最後でかわせるかもしれない展開に
ただ周回の3周目になると、その人はペースを上げ、私は置いてかれる始末、、、
(あとで聞いたら作戦で、今日は負けない大人のレースをしたので、ペースを抑えて最後に掛けていたらしい、、、
ちなみに3時間41分でのフィニッシュとのこと。)
30kmまではなんとか、サブ3.75(3時間45分切り)ギリギリのペースを維持していたのですが、
徐々に足にきて、ついに35km地点で足が攣ってしまい歩いてしまいました、、、
ここから数kmは走ってはまた攣りかけて歩いての繰り返しで、9分/kmのペースとときもあり大失速、、、
さすがにサブ4も厳しくなりましたが、ちょっと冷静になり、残り5kmぐらいのエイドでしっかり給水と給食を取り、
歩きながら足の状態を確認し、途中の水かぶりゾーンで足に水を掛け冷やしてから再び走り出しました。
油断するとまた攣りそうでしたが、なんとかなり残り4kmで今度はサブ4に向けスタート!
フィニッシュに向け、また徐々にペースを上げれて、なんとか最後の方は5分台後半/kmまで回復。
自分の時計では、
3時間57分54秒と何とか
サブ4でゴール出来ました
(時計では、GPSの計測タイミングの関係か、ちょっと足りない距離になってますね、、、
記録証は後日郵送で発送されるらしい。)
今回は、改めてマラソンの厳しさと自分の実力を知りました。
暑さのせいもありましたが、この辺も考慮して最後まで走りきれるペースを掴まないと駄目ですね。
でもそんな中でも、意地でサブ4をキープ出来たのは収穫
今年の目標のひとつに「サブ4の維持」があったので良かったです♪
2週間後には黒部マラソンが控えてます。
ここでは、確実にサブ4を出すために、大人のレースをして最後まで走りきりたいと思います!!
サブ3.75は富山マラソンでだな。
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)