続2・プラエギング 3.5号で良型GET
9/28、この日もK先輩と、釣り大会に向けてプラエギングに行った
前日は、やや浅めのポイントをチェックしたので、今回は深めのポイントを調査。
今年初めて、3.5号用の竿を出して
良型を狙ってみた!
昨日の最後のポイントと同じく、ここも無風、潮流れ無し。ただ水は澄んでいる。
最初の釣り座は、全く釣れる気もしなかったので先っちょに移動。
ここも墨跡は少なく、意外に厳しそう、、、
とりあえず、そこから少し離れた釣り座で、3.5号を投入したがまだ半信半疑で
集中力が続かず、結局は使いなれた弱めの竿に3号で底付近を慎重に誘う。
すると、
「グーン」と持っていったので、すかさず合わせて
GET!
13cm
とりあえずは、保険の1本
しかし、このポイントはその後厳しかったので、また釣り座を変えて、角となるポイントに入る。
ここは、まだ墨跡は多いようで、風も少しあったので集中して狙うが、やはり釣れない・・・
なので、撃つ角度を変え、やや深い部分を充分に落とし込んで、誘いかけると、
「ドン!」っと乗った♪
16cmと
サイズUP!
しかし、これも3.5号を信用しきれず、3号&弱めの竿に変更して獲ってしまったやつです、、、
ただ、深めに良型が居ることは分かったので、今度こそ信じて3.5号を投入すると、
沖めから誘ってきて、手前の根に差し掛かる付近でうまくフォールさせると抱いてきて、
「ドン!!」
17cm
今季最大のサイズで幅もある納得の1本でした
こいつを釣り上げたところで、沖の方では雷もなってきており、風も強くなってきたので
調査終了としました。
今回も厳しかったが、釣り場の状態が分かったのに加え、
釣果も付いてきて良いプラになりました♪
次は、どこをチェックしようかな
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)
関連記事