河北潟の絶滅危惧種捕獲!
10/22、超久しぶりに河北潟に浮いてみた
今シーズン2回目で、
4/30以来である
久々なので、楽しみで前日の準備は万端!
朝、7時前に出港!
まずは、近場で実績のある葦周りを撃って行きましたが、魚っ気もなく水も動いておらずイマイチ、、、
この日は、はっきりと風が吹いたるする変化も少なく、
実績ありでも平穏とする場所では、なかなかバイトも出ず、苦戦しました、、、
でも、やはり実績のある場所!
最初の葦周りも苦戦から入りましたが、しばらく撃つとバイトがきて、相方に
「ドン!」
やっぱり
今年も釣れた、河北で雷魚、シーバスの次ぐらいに勢力を持っている、
ナマズ。
続いて、綺麗な温水が排水されているポイントを遠目からハードルアーで撃つと、
またも相方に
「ドン!!」
今度は、最大勢力の
雷魚でした。(即リリースで写真無し)
とりあえず、湖南の方はこんな感じなので湖北に移動
こちらも、変化がないと厳しい状態でしたが、やはり実績エリアで私に
「ドン!!!」
テキサスリグの完璧合わせでの
雷魚でした・・・
なかなか厳しいので、今度はいつもあまり行かない、最下流部に移動。
ここはかなり浅く、リーズもパラパラある程度なので、遠目からスピナベで流してみた。
すると、数投で
「ゴン!!」っときて
GET!!
私にも
ナマズ。しかも結構太いいいやつ♪
このあと、もう一度雷魚バイトがあり、スピナベがいい感じ
すると、またバイトが有り、巻いてくると
「ビク、ビク」当たる!
スピナベを表層まで上げてくると、後ろになんかついてきている感じで
「喰え!」っと思っていたら、
実はスピナベに魚が付いており、抜きあげてビックリ
ブラックバス、15.5cm、、、
河北では、絶滅危惧種と呼ばれているバスの、超マイクロサイズを
GET!
このサイズなら多分今年生まれたやつでしょう。
何とか繁殖が続いていて、うれしい反面、
「河北まで来てこのサイズか、、、」とちょっとへこんだ
その後は、主要のエリアを撃ち尽くし、結局風が吹いたりの変化も少ないことからバイトが遠のく。
なので、今度はマンメイドストラクチャー周りを撃つと、橋の橋脚でクランクベイトに
「ゴン!!」
50UPの
シーバス
こいつは良く引いてくれたし、喰うのが下手で何度もバイトしてきたから面白かった♪
ここではミノーでもう1本シーバスを追加し、
最後はその周辺の葦周りを撃ちましたが、バイトは無く そのまま納竿となりました。
結局今日は、河北の秋らしくいろいろな魚種を釣り、4目釣りでした
一応、2年連続で河北バスは手に入れましたが、ここ最近は潟特有の太デカいバスに会えていない状態、、、
今年あと1回行けたら良いなと思っているので、
数年ぶりに潟の太いのに会えるように頑張りたいと思います!!
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)
関連記事