バス釣り下手くそ!

hero

2019年06月14日 12:00

6/13、最近マイケルが通っていて、情報を入れてくれている野池で小舟を出してみた

この日は、平日だが仕事の方が一時的に忙しくなり、久々に4勤2休12時間勤務の変則シフトを組まれており、定休日に当たる日だった。
なので朝から、小舟を積んでハンドコン&手漕ぎの動力で浮いてみた。

池の水の方は、梅雨に入った雨の影響かやや濁りのステイン。
ただ、結構減水しており、良さそうなカバーがむき出しになっていて僅かだった・・・
基本的にカバーを中心に組み立てる、ワンパターンな私にとっては厳しいが、まずは魚の位置を掴もうとTOPからスタート!

垂直な岩盤のオーバーハング下やワンド内に早めのTOPやポッパーでネチネチやるがバイトは無く、念のためフォローのジグヘッドワッキーも落としたが、バイトは無い。
しばらく進んで、数少ないカバー際に着いたので、ポッパーで攻めた後、TXでカバー撃ちをするが出ず。
念のためフォローでジグヘッドワッキーを入れると、「スィーー」っと持って行ったので合わせると乗る!!

いきなりいい引きで、結構突っ込まれドラグが出る!
でも耐えて浮かせて来ると、40UP近い
ただ、フックやワームが見えなかったので「嫌な予感」を感じ、何とかエラ洗いされないようにロッドワークで凌いだが、ジャンプされるとバレてしまった・・・
もったいない・・・
でも気を取り直して、続けてカバーを撃つとTXでバイトがあったが離されたので、フォローを入れるとまた喰ってきた。
先ほどより大きくはないが、35UPぐらいでこれまた引く!!
しかし、またエラ洗いでバレた・・・

下手すぎる

ここで、気づいてフック交換。
フックは、前回釣行のスモールマウスバス仕様で小さめのフックになっていたので、通常サイズに戻す!

すると、また同じカバー群で出たので、今度は先ほどよりドラグも締めていたのでしっかり合わせる!

いい感じで引いてくれて、エラ洗いもされたが今度はバレずに御用




34cm
やっと1本獲れた

その後は、探しながら回るも、魚が居ないところは全く居なく、流れ込みやワンド内は全くだった・・・
ただ竹のレイダウン系のカバー付近は良く、そこで何本か追加したが、いい引きする奴には同じ過ちを繰り返しバラすことも多かった・・・

とりあえず一通り見て、何となくいい場所と、ある程度のレンジは把握。

おかわりは、気になった場所に入った!

そして読み的中!!
ストラクチャーと狙っていたレンジが合うポイントに、ジグヘッドワッキーをレンジキープしながら巻いてくるとバイト!!

今日一の引きをされたが、しっかり掛けれていたので耐えてネットインできた




41.5cm

さらに日が昇っていたので、カバーが良さそうと撃つとバイトがあったのでフル合わせで乗る!




35cmぐらい。
この釣りは、確実にフック貫通できるのでバラさなくて安心♪

この後も、ジグヘッドワッキーのレンジキープは効いて、魚を追加!
しかし、やはりバラすことも多く、へたくそ過ぎました。

結局、10時で釣りは終了し、なんとか10本は越えましたが、ばらした数も結構・・・

正直ある程度のサイズになると、スピニングでの釣りではパワーが足りず、合わせも上手く決まらない。
なんとなく限界を感じてきたので、そろそろベイトフィネスを検討した方がいいかもしれないですね

この日実は途中でバッテリーが上がり、手漕ぎになりましたが風も弱く、それは問題なく釣りが出来ました。
結果、楽しい釣行で良い休日でしたとさ♪


       
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)


       
にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)


あなたにおススメの記事
関連記事