常願寺川マラソン2022
3/27、磯野(旧姓:野尻)あずささんプロデュースの
常願寺川マラソンに参加してきた
この大会は、一応、ハーフとかフルとかの何部門かに分かれているが、周回コースで、制限時間内の好きな時間にスタートして、好きな距離を走って、目標をもってゴールしたら、その目標の第一位ということで表彰される素晴らしい大会♪
なので、私は本命の長野マラソンに向けての追い込み期間の
『勝負の3週間』の締めとなる30km走に使わせてもらった
前日は、12kmガチゆる走して、さらに朝は地区の掃除をしてからの参戦
なので、10時のスタートには間に合わず、11時にちょうどサブ3のペーサーが登場するとのことで、そこに着かせてもらった
追い込み期間中ということで、やはり走り出しは重く、これは終始続いたが、フルの後半のイメージで粘った!!
でも、準備も不十分だったことから15km過ぎで、おなかがすいてきた。
一応ジェルは持ってきていたが、足りない感じだったのでエイドでチョコを大量に取ったが、4分10秒/kmで走りながらの固形物捕食は結構きつかった・・・(飲み込めない)
そして、28kmぐらいから、ちょっと垂れてきたら、サブ3ペーサーさん一人が専属で付いてくれて引っ張ってくれた。
なのでなんとか粘って、30kmでゴールに向かって、無事に
フィニッシュ!!
30.8km走って、
2時間10分台で、何とかサブ3ペースのまま終われました
レース後は、仲間と談笑して、まだ雁部っている人らに声援をして、帰宅路に着きました♪
ちょっと課題は残りましたが、やり切った3週間の締めができて良かったです
さあ、あとは上手くピーキングできるかですね!
今回も、地元有志の暖かい大会の開催に感謝でした
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)
にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)
関連記事