山からの海!東京湾フィッシング
7/26、あえてやってみた一風変わった東京観光で
「高尾山」の次に向かったのは
、「月島」
ここで、名物のもんじゃ焼きでも食べるのかと思わせて向かったのは
海
heroブログとしては、やはりメインは釣り!
なので、
以前実現できなかった、初の太平洋側での釣りを、この東京湾で実現させてみた
場所は、隅田川の河口で、豊洲運河と呼ばれる場所。
月島は、江戸前の釣りでハゼ釣りが有名みたいなので、私も挑戦してみた!
タックルは、前日に富山で購入した激安の振り出し式のパックロッド。
リールはいつも使用しているレアニウムでPE0.4号を巻いてきた。
今回は、パワーイソメでチャレンジ!
ポイントはマンメイドストラクチャーの絡んだシーバス的に良さそうな場所で、
ルアーマンが居たので話しかけると、やはりかなりいい場所とのこと。
しかし
35℃を越える日中だったのでさすがに厳しそうでした。
また、ハゼ釣りをしているおっちゃんにも話しかけましたが、まったくとのこと・・・
現に私もまったくで、更に根がかりも多く大苦戦でした、、、
ハゼのクランキングでも狙ってみましたが、まったく・・・
しかし一度根がかりかと思いましたが、リールは巻けたので回収したら針に掛かっていました!
汚い貝・・・
これが唯一、、要はボウズでした・・・
言い訳的には、やはり暑過ぎたのと、前日隅田川では花火大会が行われており、
魚にストレスが掛かったのだろうということにさせてください。
ただ、一応やりたいことは実行できたので、OKとさせてください。
次回は、ちゃんと釣果を上げる!
シーバスのポイントは分かったので、ナイトシーバスあたりやってみたいですね♪
ちなみに、この日の夜は 合流した出張仲間と飲み歩き、
楽しい夜を過ごしました
つづく・・・
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)
関連記事