第68回別府大分毎日マラソン大会

hero

2019年02月07日 12:00

2/3、ついに憧れだった、別大こと、別府大分毎日マラソン大会に参戦してきた




前日受付のため、土曜日に別府入り。
富山から電車を乗り継ぎ7時間以上かけて移動しました
でも、前日サッカーのアジア大会決勝を観ていたので、寝足りていなかったため、電車の中ではかなり寝られたので苦にはなりませんでした♪
(乗り継ぎの間の、福岡で博多ラーメンを食べたり、ソニック号はグリーン車両にして興奮したりと、ちょこちょこイベントを入れたのも良かった♪)

受付は無事済ませ、すこしランナー広場で雰囲気を味わってから、宿のチャックインを済ませ、レンタカーを借りてから、ちょっと別府観光などをし、リラックスしてからゆっくり床に就きました

当日は、12時スタートと遅めだったが、7時ぐらいに起き、ゆっくりと準備しながら9時過ぎにシャトルバスに乗り、9時半過ぎにスタート地点に到着
スタートまで、2時間半近くあったが、とりあえずテントの中で場所をキープしてちょっと準備。
それでも、まだ2時間近くあったので、ちょっと会場周辺を散策!



スタート地点で記念撮影したり、



自衛隊車両を観たり、



雰囲気を味わいました

そして、別大の厳しさと言うか、カースト制度な一面で、一番下のカテゴリーは、簡易テントorバスの中での待機となり、その横では居場所を無くした人が路上待機し、時間を持て余した人は、時間つぶしにアップしてました
(ちなみに、去年まではテントの中は暖房無し。ただ去年寒すぎた影響か、今年からはストーブが用意されており、気温も暖かかったためか、逆に暑いくらいでした。)



私も、1時間ぐらい前からアップ開始。
そしてアップを終えて、身体の調子を確認しましたが、朝からちょっと頭が痛く、また持病の首も痛い。
アップで体を温めたら良くなると思いましたが、イマイチだったのでここで痛み止めを飲みました

そして30分前に、マラソン前の儀式的なサプリ等を全て服用し、荷物を預けて整列へ。
私は、ぎりぎりサブ3.5タイムでの申告だったので、ほぼ最後尾に並びました!

スタート5分前になるとスタート位置へ移動を開始しましたが、ここで少し駆け引きがあり、少し速足で移動するのだが、後ろの方に居た人が移動に便乗して前の方に行ってみたりしてきたので、私は何とか自分のポジションはキープするように進みました

そして、カウントダウンが始まり、スタートの号砲!!
は、スタート位置からかなり後方過ぎて聞こえず、歓声でスタートしたと気づき、急いで腕時計の計測をスタートさせましたが、2秒遅れてました

ジョグ程度で走りだし、スタートラインを過ぎたのは、1分14秒遅れ。
下の方のカテゴリーの人には、痛い遅れですが、私の方はまず第一関門の52分/10kmはクリアーできそうなイメージだったので焦らず入りました。
最初の500mは、5分20秒/kmペース。いつも通りで入れましたが、後ろを振り向くと誰も居ない!?
ってことは、最下位・・・
「これはヤバい」と、想定以上に早くペースを上げ、次の500mは、4分50秒/kmまで上げてました
ここからは、4分50秒/kmのペースを保ち、別府の中心部を通り抜け、10km手前の折り返しに!
この頃は、少し順位も上げており、10kmの通過タイムは、グロスで50分弱とネットでは48分台といい感じで行けました!

折り返しからは、追い風になりペースを上げる予定でしたが、追い風は無く、ペースは上げれず24分台/5kmを刻みハーフに到達。
ハーフは1時間43分台と、想定より2分ほど遅く、ちょっと焦る
このペースで、現在の体の状態からなら、キープで充分完走と、最後に上げて自己ベストは出そうでしたが、大会前から折角の高速コースなので、夢の200分切り(3時間20分超え)を目指してみようと思ってもいたので、意を決して上げました!

ペースは、4分30秒/kmまで上げ 20km-25kmは、23分台、25km-30kmは22分台/5kmまで上げて、失速してきた人たちをドンドン交わしていきました!!

大分市街地に入ってからは、気温が上昇し15℃ぐらいまでになり、風も強くなりきつくなってきた。
でも前半抑えた分、スピードは落ちることなく、何とか35kmの折り返しも22分台/5kmで通過!

ここからかなりきつくなりましたが、ここで緩めて、ギリギリ200分切り出来ず後悔するくらいなら、最後まで出し切ろうと、何度も気合を入れ直し、4分20秒/km台で走ることもありました!!!

そして、残り数kmになると、今まで3車線だった道路が、1車線になり狭くなったことで、飛ばしながら人を交わすのに、多少ジグザク走行になりましたが、ブレーキを掛けることなく、上げ続けついに競技場に!!!!

最後のトラックでも、絞り出してついに歓喜のゴール!!!!!




タイムは、グロスで3時間19分台。
ネットでは3時間18分台と、見事に200分切りを達成!!
自己ベストも5分以上更新と、完璧なレースを展開できました



日本3大クラシックと呼ばれる、硬派な大会にて完走証とメダルは無し。
それでも、完走するだけで充分な気持ちになれる大会でした。




また、沿道での応援もとても温かく、また厳しい設定に挑む同志たちの思いもあり、何とも言いきれない思いのできる大会でもありました

レース後は、宿に戻りゆっくり温泉に浸かり、ひとり打ち上げをしに街出ました




これで、元旦に立てていたランの目標は、早々に達成!!
目標達成+αのおまけつきで120%達成でした

次は、東京マラソンの日に、犬山市の方でハーフに出場予定です。
陸連公認コースだし、調整次第だがここでもベスト目指してみようかな♪


       
にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)


       
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)




あなたにおススメの記事
関連記事