第7回 奥飛騨トレイルラン

hero

2020年09月14日 12:00

9/13第7回 奥飛騨トレイルランに参戦してきた




ご存じコロナ渦の中、ラン大会は軒並み中止
そんな中、最近では少しずつラン大会が復活!
今回も、日本トレイルランサーキット協議会が頑張ってくれて、6月からの延期で、無事に開催となった♪

hero的には、今年度の初戦で7ヶ月ぶりのレースにて、万全の準備をして早くから受付に並んだ

そして、ラン仲間たちと談笑して、準備して開会式と思ったら、強めの雨が




7ヵ月ぶりなのに、相変わらずの神様ぶりでしたが、スタート時には弱くなり、レース中は涼しく走り易くしてくれて、逆にいい神様でした

さて、レースの方は、まずスタートでいつも通りテンション上がってTOPで進む
でも、冷静に心拍数を見て、限界を超えないように進む!

すると、ラン仲間にも抜かれたが、下りや、登山道の登りでは引き離せた

コースの方は、かなりの比率で不整地林道が多く、走れるくらいの登りだったので、結構走らされた




でも、部分的にある登山道では、短い距離の急登あり、気持ちよく下れるトレイル有りと楽しめました♪




中でも、アトラクション的な部分も多くあり、気持ちの良い沢沿いコースの湿地帯では、足場用のペラペラ板の簡易橋祭りや、大小の倒木跨ぎ、ぬかるみ足取られ場もあり、転倒しながらも、大人の障害物走を楽しみました♪




26kmの、ちょうど走り切れる短い距離でしたが、終盤は結構足にきて、攣り止め剤を飲む始末・・・
でも、何とか耐え、終盤の急勾配ゲレンデのボコボコ下りも、何とか跳ねるように下りれて、一気に人を交わし、最後のフラットな林道は、出し切るように走れました!

そして最後は、飛ばしてアナウンスで呼ばれる中、気持ちよくフィニッシュ!




タイムは、3時間34分台で、順位は10位台前半
本音は、3時間半きりで、あわよくばトップ10入りでしたが、ロードに重点を置いている自分としては充分すぎる順位でした




ゴール後は、途中一緒に走った人たちと振り返り話をして、ラン仲間のフィニッシュを待つ。




皆いい走りしてました

レース後は、温泉に浸かり、帰りには飛騨名物の五平餅と飛騨牛串を食べました




ただ、会場周辺のお店は全部閉まっていて、富山細入の道の駅で食べましたが・・・

今回は久々のレースでしたが、やっぱりレースは楽しいですね♪
これからは、限られた大会になりますが、その分実施されるありがたさを噛みしめ、充分に準備して挑もうと思っています


       
にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)


       
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)


あなたにおススメの記事
関連記事