2020年05月12日
秋のマラソン大会
2020年5月、今年の春の部のマラソン大会は、2/16に参戦した「可児シティマラソン」以降の大会が、コロナの影響でことごとく中止となり、6月まで申し込んでいた、7大会が中止となった。。。
大会中止ドミノの当初は、急に決まることが多く、ほとんどの大会がほぼ準備完了していたことから、参加費の返済は無しでしたが、最近では、コロナの終息が見えないことから、早めの決断での中止も多く、それまでにかかった費用を引いての返納や、結構無理している大会なんかは、全額返納と言うところもあった。
嬉しいけど、正直そこまで無理しなくても・・・
ただ、一番納得のいった対応は、黒部マラソンで、ちゃんと収支報告があり「事前にここまで支出があったので、それを参加費などからの収入から引いた額を返納できます。」と言った感じだった。
さすが、何年も連続してマラソン100撰に選ばれている大会だと感心した。
こういった気遣いでしょうね。
他の、大きな都市型マラソンの方々も見習ってほしい。
正直、都市型マラソンは、都道府県庁内に事務所があり、お役所様たちの業務となっていることから、その時点で多額の人件費が出ていることから、計算するまでもなく赤字なのか、計算させるだけで、多額の人件費が発生するから結果、赤字で詳細は報告できないのでしょうね・・・
まあ、とりあえず春の部の愚痴はこの辺にして、これからは今後の話。
まず、秋は富山マラソンを筆頭に、神戸マラソンや大阪マラソンは抽選に参加、また100kmのウルトラマラソンも1戦入れる予定で進めていたが、やはりコロナの影響で先が見通せないことから軒並みエントリー時期の延長などが発表された。
今年は、富山側がたまたま折れた形になり、以前から意識して同日開催してきた金沢マラソンが、富山マラソンの1週間前に開催すると言うことで、抽選だし初めて申し込んでみようと思ったが、申し込み開始日が延長された5/8でもコロナ終息の目途が立たず、更に延期が発表・・・
そして、5/11に中止が発表された

正直、元々申込期間が6月中頃までとなったいたので、その期限ぎりぎりまで粘ればよいと思うのだが、石川県の方も、知事の失言で大炎上問題などがあり、その失態を挽回するべく、急に安全第々一と方向展開したのか、早めの決断をしてきた。
ちなみに、我が富山マラソンは、「5月上旬を目途に判断する」としており、すでに上旬は過ぎているが、「目途」という絶妙に曖昧な表現を使っていることから、決断しなくてもギリギリOKとなっています

こうなれば、富山マラソンは元々7/31まで申し込み期間としていたので、その1ヶ月前まで粘り判断したらよいと思う。
そもそも、7/31での人数に合わせて準備するつもりでいたと捉えれるから・・・
とは言っても、正直見込みで動かないと間に合わない部分が多いので、すでに支出は出ており、早めの決断が必要なのかもしれないが・・・
秋の部門も、イメージ通りには行かないような気がします

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

大会中止ドミノの当初は、急に決まることが多く、ほとんどの大会がほぼ準備完了していたことから、参加費の返済は無しでしたが、最近では、コロナの終息が見えないことから、早めの決断での中止も多く、それまでにかかった費用を引いての返納や、結構無理している大会なんかは、全額返納と言うところもあった。
嬉しいけど、正直そこまで無理しなくても・・・
ただ、一番納得のいった対応は、黒部マラソンで、ちゃんと収支報告があり「事前にここまで支出があったので、それを参加費などからの収入から引いた額を返納できます。」と言った感じだった。
さすが、何年も連続してマラソン100撰に選ばれている大会だと感心した。
こういった気遣いでしょうね。
他の、大きな都市型マラソンの方々も見習ってほしい。
正直、都市型マラソンは、都道府県庁内に事務所があり、お役所様たちの業務となっていることから、その時点で多額の人件費が出ていることから、計算するまでもなく赤字なのか、計算させるだけで、多額の人件費が発生するから結果、赤字で詳細は報告できないのでしょうね・・・
まあ、とりあえず春の部の愚痴はこの辺にして、これからは今後の話。
まず、秋は富山マラソンを筆頭に、神戸マラソンや大阪マラソンは抽選に参加、また100kmのウルトラマラソンも1戦入れる予定で進めていたが、やはりコロナの影響で先が見通せないことから軒並みエントリー時期の延長などが発表された。
今年は、富山側がたまたま折れた形になり、以前から意識して同日開催してきた金沢マラソンが、富山マラソンの1週間前に開催すると言うことで、抽選だし初めて申し込んでみようと思ったが、申し込み開始日が延長された5/8でもコロナ終息の目途が立たず、更に延期が発表・・・
そして、5/11に中止が発表された


正直、元々申込期間が6月中頃までとなったいたので、その期限ぎりぎりまで粘ればよいと思うのだが、石川県の方も、知事の失言で大炎上問題などがあり、その失態を挽回するべく、急に安全第々一と方向展開したのか、早めの決断をしてきた。
ちなみに、我が富山マラソンは、「5月上旬を目途に判断する」としており、すでに上旬は過ぎているが、「目途」という絶妙に曖昧な表現を使っていることから、決断しなくてもギリギリOKとなっています


こうなれば、富山マラソンは元々7/31まで申し込み期間としていたので、その1ヶ月前まで粘り判断したらよいと思う。
そもそも、7/31での人数に合わせて準備するつもりでいたと捉えれるから・・・
とは言っても、正直見込みで動かないと間に合わない部分が多いので、すでに支出は出ており、早めの決断が必要なのかもしれないが・・・
秋の部門も、イメージ通りには行かないような気がします


にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。