ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hero
hero
hero(ヘロ)です。淡水はブラックバス(河北潟、邑知潟、多根ダム、野池)、海水では旬のもの(春:メバル等、夏:キジハタ等、秋:アオリイカ等、冬:ヤリイカ等)を狙うアングラー。広く浅くやってます。

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)          ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 各種ブログ検索には、にほんブログ村(管理人も各種釣りブログ検索に愛用)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年11月30日

アオリイカ終盤戦。別のイカも混ざる

11/29、沖に出たダッシュ

狙いは、アオリイカのサイズ狙いとフクラギ!

朝、準備の段階では結構雨が降っていて、どうなるかと思い明るくなりだすころ意を決して沖に出たが、沖に出たら晴れたテヘッ

まずは、毎度のお土産ポイントで、アオリイカのお土産をGET!



20UPだけど、求めていたサイズでは無い。

さらに少しポイントを変えて、流すと今度は「ズドン!」
いい感じで、重かったが引きが微妙と思うと・・・



22cmコウイカ
過去最大サイズのコウイカGETで何気に嬉しかった♪
こいつは、刺身にしましたが、身がぶ厚かったので、初めて表側の薄皮を、包丁で薄く切るように剥がし、身の中の身のみを使って、飾り包丁も入れた刺身にしてみましたが、とても身が柔らかく、食感も良くなり、超美味でしたビール

今回は、ガイド便でもあったので、この後各部を巡り、なんとかアオリイカを絞り出してもらう。
また、青物で特にフクラギを獲りたかったので、結構移動したが、一度小規模ナブラは発見したが、すぐに消え不発・・・

一方、電動リールなどで、ジギングしていた人は、多分沖の沖の方で、いいポイントを見つけて、結構獲っていた模様・・・
これは今後の課題となりました。

何はともあれ、日中は気持ちよく晴れ、いい釣り日和になりました晴れ
もうそろそろ12月になりますが、行ける限り行って、しつこくアオリイカ&フクラギを追い求めたいと思いますテヘッ


       にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)


       にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

  
  • LINEで送る