2023年10月11日
アオリイカ超短時間便
9/17、そう言えばマイケルと釣りに行ってた
私の都合から、朝まだ暗いうちに出て朝まずめやって帰港の、超わがままプラン♪
まず暗いうちは、いろいろ探ったがイマイチ…
で明るくなり始め、ティップランに切り替えたら、エギが途中で止まったので、聞いてみるとロープに引っ掛かったような感触…
「し○ったかも…」と、巻かずにいると「ぐーん、ぐーーん」っと引く!

20cm近いやつをGET!
9月中旬では過去1のサイズか!?
その後、明るくなってからレギュラーサイズのアオリイカを追加!
帰港にプチナブラを発見しましたが不発で納竿。
マイケル船長、ありがとう♪

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

私の都合から、朝まだ暗いうちに出て朝まずめやって帰港の、超わがままプラン♪
まず暗いうちは、いろいろ探ったがイマイチ…
で明るくなり始め、ティップランに切り替えたら、エギが途中で止まったので、聞いてみるとロープに引っ掛かったような感触…
「し○ったかも…」と、巻かずにいると「ぐーん、ぐーーん」っと引く!

20cm近いやつをGET!
9月中旬では過去1のサイズか!?
その後、明るくなってからレギュラーサイズのアオリイカを追加!
帰港にプチナブラを発見しましたが不発で納竿。
マイケル船長、ありがとう♪

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
タグ :アオリイカティップランエギング
2023年09月04日
2023 初アオリイカ
9/1、ちょっと海を見に行った
そしたら、アオリイカが居た♪

胴長14cm
いや、新子なのにデカくない♪
エギ3号。車にあった物で何とか成立させてみた✨
色んな意味でうれしかった✨

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

そしたら、アオリイカが居た♪

胴長14cm
いや、新子なのにデカくない♪
エギ3号。車にあった物で何とか成立させてみた✨
色んな意味でうれしかった✨

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
2022年11月24日
タチウオ ドラゴン捕獲に!
11/19、マイケルと3時集合で沖に出た
狙いはタチウオ!
今釣れており、ドラゴンサイズ(指5本幅)近くも出ているとのこと!
マイケルは、船長になって毎週のように出して釣りまくっているので、私はマイケルガイドサービスを信用して、ほぼノープランで参戦させてもらった(笑)
でも、訳あって船長は時間帯により交代(笑)
夜明け前の暗い内にポイント到着!
船団に入り周りを見るが釣れている様子無し。
でも、幽霊魚はいきなりくるだろうと信じて、初のテンヤを開始すると、一投目から当たりあり!
しかし、乗らない当たりが続き、その間にPEでラインブレイクが2回…
でも、朝まずめに近づいた時に、待望のダブルヒット!
まあまあサイズゲットし、その後しばらくしてからプチフィーバー!
まあ、フィーバーはマイケルで、テンヤで入れパクになり、私はたまたまジグやってて、細いが2本追加した♪

何とか船で、つ抜けして、明るくなると円安で中古車を買い荒しに来たデカイタンカーが横切って行った。

それで釣れなくなるとは思わなかったが、途切れたのを機にマリーナに向かいながら青物探し!
青物は残念ながら居なかったので、最後はキロアオリ狙い!

釣れたが、20UPも無いやつ1本…
早く帰る必要あったので8時には帰港しました。
テンヤタチウオ、なかなかゲーム性あって攻略したいですね♪
釣れたタチウオは、太いやつは刺身の炙り。
あと、2本は子供と釣り番組観てて「食べたい!」となった蒲焼きに!
2人で捌いて調理しましたが絶品でペロリでした♪
次も蒲焼き確定!

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

狙いはタチウオ!
今釣れており、ドラゴンサイズ(指5本幅)近くも出ているとのこと!
マイケルは、船長になって毎週のように出して釣りまくっているので、私はマイケルガイドサービスを信用して、ほぼノープランで参戦させてもらった(笑)
でも、訳あって船長は時間帯により交代(笑)
夜明け前の暗い内にポイント到着!
船団に入り周りを見るが釣れている様子無し。
でも、幽霊魚はいきなりくるだろうと信じて、初のテンヤを開始すると、一投目から当たりあり!
しかし、乗らない当たりが続き、その間にPEでラインブレイクが2回…
でも、朝まずめに近づいた時に、待望のダブルヒット!
まあまあサイズゲットし、その後しばらくしてからプチフィーバー!
まあ、フィーバーはマイケルで、テンヤで入れパクになり、私はたまたまジグやってて、細いが2本追加した♪

何とか船で、つ抜けして、明るくなると円安で中古車を買い荒しに来たデカイタンカーが横切って行った。

それで釣れなくなるとは思わなかったが、途切れたのを機にマリーナに向かいながら青物探し!
青物は残念ながら居なかったので、最後はキロアオリ狙い!

釣れたが、20UPも無いやつ1本…
早く帰る必要あったので8時には帰港しました。
テンヤタチウオ、なかなかゲーム性あって攻略したいですね♪
釣れたタチウオは、太いやつは刺身の炙り。
あと、2本は子供と釣り番組観てて「食べたい!」となった蒲焼きに!
2人で捌いて調理しましたが絶品でペロリでした♪
次も蒲焼き確定!

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)
2022年11月18日
撃沈後の爆釣!?
11/7、沖に出た
富山マラソン惨敗の失意を癒しに♪
同じく富山マラソン参戦してきた、K先輩とゆっくりスタートして、貸しきりに近いポイントに入る!
まずは、イカ狙いでティプラン!
早速乗って20UP!

そして、ポイントを点々として追加するが数は伸びず…
ならばと、魚を探しましたがこれまた居らず…
マラソン撃沈後の爆釣にはならず…
まあ、久々に着たらこんなもんだよねと、無理せずに、前日と同じピーカンの中、気持ちよく航海し、沖から富山マラソン最大の難所を眺めてRunの後悔しました…

まあ、リフレッシュできたし、また前向こ!
そして、遅れた分イカ頑張って、キロアップ目指そ!

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

富山マラソン惨敗の失意を癒しに♪
同じく富山マラソン参戦してきた、K先輩とゆっくりスタートして、貸しきりに近いポイントに入る!
まずは、イカ狙いでティプラン!
早速乗って20UP!

そして、ポイントを点々として追加するが数は伸びず…
ならばと、魚を探しましたがこれまた居らず…
マラソン撃沈後の爆釣にはならず…
まあ、久々に着たらこんなもんだよねと、無理せずに、前日と同じピーカンの中、気持ちよく航海し、沖から富山マラソン最大の難所を眺めてRunの後悔しました…

まあ、リフレッシュできたし、また前向こ!
そして、遅れた分イカ頑張って、キロアップ目指そ!

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)
タグ :アオリイカティップランエギング
2022年10月06日
秋物短時間便!
10/1、久々に沖に出た
マイケル船長のもと、秋の旬な釣り短時間便!
夜明けから8時までの3時間も無い釣行。
なので、効率重視で朝一のティップランエギングはお土産ポイントをランガン!
ただ渋く3本止まり…

そして天気も良いため、どこのポイントも人気だったので浅めのポイントを流して1本追加したが、イマイチだったので、すぐに魚探しに!
とりあえずナブラを探しに走り回ると、しばらくしてプチナブラを見つけたのですぐにジグを投げるとすぐに喰った!
メジマグロの群れで、更に下の方にはフクラギもいて、エソも釣れた!
残り時間この釣りに徹しようと思ったが、この後すぐにハプニングが発生し、7時半前には帰港…
なお、メジマグロは捕獲制限がかかっているので、お持ち帰り無し。エソは要らないのでこれもお持ち帰り無し。
久々に魚釣りました♪

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

マイケル船長のもと、秋の旬な釣り短時間便!
夜明けから8時までの3時間も無い釣行。
なので、効率重視で朝一のティップランエギングはお土産ポイントをランガン!
ただ渋く3本止まり…

そして天気も良いため、どこのポイントも人気だったので浅めのポイントを流して1本追加したが、イマイチだったので、すぐに魚探しに!
とりあえずナブラを探しに走り回ると、しばらくしてプチナブラを見つけたのですぐにジグを投げるとすぐに喰った!
メジマグロの群れで、更に下の方にはフクラギもいて、エソも釣れた!
残り時間この釣りに徹しようと思ったが、この後すぐにハプニングが発生し、7時半前には帰港…
なお、メジマグロは捕獲制限がかかっているので、お持ち帰り無し。エソは要らないのでこれもお持ち帰り無し。
久々に魚釣りました♪

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)
2022年09月30日
新月大潮下げ潮エギング
9/26、仕事帰り海に行った
目的は、エギングアオリイカ!
この日は新月の大潮で、時間的に下げ5分だったので、潮はかなり動いており、暗くなったタイミングだったので良いだろうと思っていた!
早速釣りを開始しようとすると、いい場所に刺し網が入っている…
でも、引っ掛からないようにキャスト!
すると潮はぶっ飛んでおり、更にいつもと逆…
「この向きはいい思いしたこと無いんだな…」と、思いながらエギること1時間。
1度巻き中に乗りかけたことがあったが、それ以外はぶっ飛んだ潮に翻弄されて結局ボウズ…

まあ、釣れるときは釣れるんで、無理はする必要ないですね…

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

目的は、エギングアオリイカ!
この日は新月の大潮で、時間的に下げ5分だったので、潮はかなり動いており、暗くなったタイミングだったので良いだろうと思っていた!
早速釣りを開始しようとすると、いい場所に刺し網が入っている…
でも、引っ掛からないようにキャスト!
すると潮はぶっ飛んでおり、更にいつもと逆…
「この向きはいい思いしたこと無いんだな…」と、思いながらエギること1時間。
1度巻き中に乗りかけたことがあったが、それ以外はぶっ飛んだ潮に翻弄されて結局ボウズ…

まあ、釣れるときは釣れるんで、無理はする必要ないですね…

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)
タグ :エギング
2022年09月17日
一転、渋かった
9/16、ワンパターンなheroは、仕事明けに前回と同じ海に向かった
ワンパターンにアオリイカ狙いで、ポイント、釣り座もワンパターンに同じ場所狙い!
しかし、週末なので人が多く、同じ釣り座には立てなかった…
でも、とりあえず釣れるだろうと夕まずめ後半から釣り開始!
斜め後ろからの風が少し強く、ラインが流され邪魔だったが、まずは上の方にイージーなのが居ないか、あまり沈めずに誘う!
しかし、居ない。
なので、次はディープタイプで沈めて、色々な誘い方をするが、今回は簡単にいかない…
それでも粘ると手前の根に近づいたところの、巻き誘いで持っていった!

小さいやつだけど、とりあえずGET!
この後、連チャンするか! と、思ったがまた沈黙…
1時間が過ぎ、今日は厳しいと判断し、ラスト3投と決め、ラス1、3号エギで丁寧に誘うと少し沖めでのダートからのテンションフォールで乗った!

これまた、小さいけど うれしい1本♪
ラスト3内での釣れたので、ラスト3追加延長♪
すると、前回の先端釣り座が空いたので、そこでラス3+ロスタイム分(ロスタイムって何(笑))
しかし、前回のようにはいかず、納竿となりました。
渋いながらも、何とか複数獲れて、まあ満足でした♪

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

ワンパターンにアオリイカ狙いで、ポイント、釣り座もワンパターンに同じ場所狙い!
しかし、週末なので人が多く、同じ釣り座には立てなかった…
でも、とりあえず釣れるだろうと夕まずめ後半から釣り開始!
斜め後ろからの風が少し強く、ラインが流され邪魔だったが、まずは上の方にイージーなのが居ないか、あまり沈めずに誘う!
しかし、居ない。
なので、次はディープタイプで沈めて、色々な誘い方をするが、今回は簡単にいかない…
それでも粘ると手前の根に近づいたところの、巻き誘いで持っていった!

小さいやつだけど、とりあえずGET!
この後、連チャンするか! と、思ったがまた沈黙…
1時間が過ぎ、今日は厳しいと判断し、ラスト3投と決め、ラス1、3号エギで丁寧に誘うと少し沖めでのダートからのテンションフォールで乗った!

これまた、小さいけど うれしい1本♪
ラスト3内での釣れたので、ラスト3追加延長♪
すると、前回の先端釣り座が空いたので、そこでラス3+ロスタイム分(ロスタイムって何(笑))
しかし、前回のようにはいかず、納竿となりました。
渋いながらも、何とか複数獲れて、まあ満足でした♪

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)
2022年09月14日
過去最高連チャン!? アオリイカ
9/13、仕事明けで海に行った
釣りで、狙いはアオリイカ!
行けてないので、何気に今年はまだ釣っていない…
さすがに食べたいので、とりあえず釣れたらいいなと、シャクってみた!
夕まずめのいい時間帯♪
風が強めだったので、しっかり落とそうと、ディープタイプのエギでしっかり沈め、シャクってさびいて来るとティップがわずかに動いたので、合わせシャクりをすると乗ってた♪

とりあえず、今年の初物♪
今日は良さそうと、同じ誘いをするも連チャンは無い。
そして、追加無いのでエギチェンジしても同じ…
では、狙いを沖から手前の変化付近に変え、ちょっと角度を着けて、ちょい投げすると、最初の誘いからの巻きフォールで持っていった!

追加!
そして、次も同じパターンで追加!

次も!

そして、ここから全く同じくパターンで、連チャンに入り 怒涛の9連チャン!!

何気に過去最高の連チャン数かも!?
普段は、1本ずつ 釣って 写真撮って 〆て 袋に入れる。 ですが、今日は短時間で一気に獲ろうと、外してすぐに釣り出す、漁師モードになってみました!
連チャン終わってからは、通常モードに戻り、エギをディープタイプに戻して、沖めから誘ってくると良い当たり!

15cm
この時期にしてはいいのでは!
更にサイズUPを求め、エギサイズを3号に上げる!
すると、直ぐに答えが返ってきて、

小さいやつ…
まあ、そううまくはいかないですね。
とりあえず、満足したのでここで納竿。
1時間ちょっとで13本の怒涛の釣りでしたとさ♪

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

釣りで、狙いはアオリイカ!
行けてないので、何気に今年はまだ釣っていない…
さすがに食べたいので、とりあえず釣れたらいいなと、シャクってみた!
夕まずめのいい時間帯♪
風が強めだったので、しっかり落とそうと、ディープタイプのエギでしっかり沈め、シャクってさびいて来るとティップがわずかに動いたので、合わせシャクりをすると乗ってた♪

とりあえず、今年の初物♪
今日は良さそうと、同じ誘いをするも連チャンは無い。
そして、追加無いのでエギチェンジしても同じ…
では、狙いを沖から手前の変化付近に変え、ちょっと角度を着けて、ちょい投げすると、最初の誘いからの巻きフォールで持っていった!

追加!
そして、次も同じパターンで追加!

次も!

そして、ここから全く同じくパターンで、連チャンに入り 怒涛の9連チャン!!

何気に過去最高の連チャン数かも!?
普段は、1本ずつ 釣って 写真撮って 〆て 袋に入れる。 ですが、今日は短時間で一気に獲ろうと、外してすぐに釣り出す、漁師モードになってみました!
連チャン終わってからは、通常モードに戻り、エギをディープタイプに戻して、沖めから誘ってくると良い当たり!

15cm
この時期にしてはいいのでは!
更にサイズUPを求め、エギサイズを3号に上げる!
すると、直ぐに答えが返ってきて、

小さいやつ…
まあ、そううまくはいかないですね。
とりあえず、満足したのでここで納竿。
1時間ちょっとで13本の怒涛の釣りでしたとさ♪

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)
2022年09月11日
2022年 アオリイカ生育調査
9/4、アオリイカ釣りに行った
今年は、気がついたら解禁日になっていたので、じゃあ見てみようかと朝少しだけシャクりに行った!
いつもの東の大場所だが、釣れていると聞いていたので、それなりに人は居た。
すでに明るくなっていたが、いい時間帯だろうとすぐに空いている場所に入ったが、、、
釣れない…
そして、目の前で少しだけナブラ発生!
そうだった、ここはこんな場所だから暗いうちが良いパターンが多いんだった(涙)
諦めて墨跡チェック!

数はまだ少ないが、いい墨跡数ヵ所あり!
さあ、今年も焦らず行けるときに行って、富山マラソン終わったらデカいの獲りに行こ♪

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

今年は、気がついたら解禁日になっていたので、じゃあ見てみようかと朝少しだけシャクりに行った!
いつもの東の大場所だが、釣れていると聞いていたので、それなりに人は居た。
すでに明るくなっていたが、いい時間帯だろうとすぐに空いている場所に入ったが、、、
釣れない…
そして、目の前で少しだけナブラ発生!
そうだった、ここはこんな場所だから暗いうちが良いパターンが多いんだった(涙)
諦めて墨跡チェック!

数はまだ少ないが、いい墨跡数ヵ所あり!
さあ、今年も焦らず行けるときに行って、富山マラソン終わったらデカいの獲りに行こ♪

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)
タグ :アオリイカ
2021年11月30日
絶品シマアジみたいなのが釣れたよ♪
※魚種間違いを指摘していただいたので、タイトルと内容編集してます。(2021/12/5)
11/21、3バカで沖に出た
この日は、平日だったが会社がお休みだったので、迷わず出航
ただ、9時ごろから雨になる予報にて、早めの勝負をつけるつもりで行った!!
しかし、この日は平日だったことをすっかり忘れており、前日の夜に釣具屋に行くと、ことごとく閉まっている・・・
休日前日なら、24時間営業か、遅くまでやっていたが、世間は平日前日なので当然
そんな感じで失望していたが、海沿いのコンビニとかに簡単な釣り具を売っていたことを思い出し、当日の朝に寄ってみると、エサも売っていて、でもオキアミブロックはなく、豆アジ用のアミエビブロックしかない・・・
迷ったが、集魚にはなるだろうと、それを買い、さらに贅沢に差し餌用のオキアミLサイズもこませに使えそうと多めに買って、6時過ぎに出航した
まずは、アオリイカを狙いに実績のある場所に行ったが、なぜか居ない・・・
なら、漁礁でタイラバをするが、これまた魚が居ない・・・
ほぼ貸し切りの海なのに、前日は超快晴だったので、ものすごく叩かれたのか
でも、これで腹をくくれたので、天秤フカセポイントに移動。
早速、アミエビに贅沢に差し餌用のオキアミLを混ぜて、集魚用コマセにして投入!!
しばらくして、コマセが効いてきたのかエサが取られるようになり、マイケルにヒット!!
しかし、サバフグ・・・
今回もこれが多い・・・
なので、深場に移動して、でもそれでもサバフグが多く、コマセもアミエビなので厳しいかと思っていると、誘いアクション後に、「グン」と当たった!!
いい引きで、しっかりと応戦して御用

カイワリでした
ヘロ的に、初フィッシュのシマアジかと思いましたが、カイワリでした
(カイワリも初フィッシュですが。)
帰って食しましたが、脂も乗っており絶品で、刺身、なめろう、カマ焼きと3品も作れました♪
この後も、サバフグの猛攻がすごく、また移動。
すると、今度はエソがヒット!!

無理やりやった、アミエビに、少しLサイズのオキアミを混ぜる、コマセでの天秤フカセは、なんとか成立させれましたが、やはりエサ取りにやられまくったし、途中から降ってきた雨はかなりひどくなってきたので、さすがにあきらめ、最後は、悪あがきでアオリイカ!
すると、朝一ダメだったポイントで、K先輩にイカ♂がヒットし、するとそのペアか、私にイカ♀がヒット!
そしてマイケルにもヒットし、仲良く1本ずつ釣って、雨に打たれながら帰港しました

とりあえず釣れてよかったが、もう少しのんびりとしっかり釣りがしたいので、今年もう一回ぐらい天秤フカセができたらと思ってます

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
11/21、3バカで沖に出た

この日は、平日だったが会社がお休みだったので、迷わず出航

ただ、9時ごろから雨になる予報にて、早めの勝負をつけるつもりで行った!!
しかし、この日は平日だったことをすっかり忘れており、前日の夜に釣具屋に行くと、ことごとく閉まっている・・・
休日前日なら、24時間営業か、遅くまでやっていたが、世間は平日前日なので当然

そんな感じで失望していたが、海沿いのコンビニとかに簡単な釣り具を売っていたことを思い出し、当日の朝に寄ってみると、エサも売っていて、でもオキアミブロックはなく、豆アジ用のアミエビブロックしかない・・・
迷ったが、集魚にはなるだろうと、それを買い、さらに贅沢に差し餌用のオキアミLサイズもこませに使えそうと多めに買って、6時過ぎに出航した

まずは、アオリイカを狙いに実績のある場所に行ったが、なぜか居ない・・・
なら、漁礁でタイラバをするが、これまた魚が居ない・・・
ほぼ貸し切りの海なのに、前日は超快晴だったので、ものすごく叩かれたのか

でも、これで腹をくくれたので、天秤フカセポイントに移動。
早速、アミエビに贅沢に差し餌用のオキアミLを混ぜて、集魚用コマセにして投入!!
しばらくして、コマセが効いてきたのかエサが取られるようになり、マイケルにヒット!!
しかし、サバフグ・・・
今回もこれが多い・・・
なので、深場に移動して、でもそれでもサバフグが多く、コマセもアミエビなので厳しいかと思っていると、誘いアクション後に、「グン」と当たった!!
いい引きで、しっかりと応戦して御用

カイワリでした

ヘロ的に、初フィッシュのシマアジかと思いましたが、カイワリでした

(カイワリも初フィッシュですが。)
帰って食しましたが、脂も乗っており絶品で、刺身、なめろう、カマ焼きと3品も作れました♪
この後も、サバフグの猛攻がすごく、また移動。
すると、今度はエソがヒット!!
無理やりやった、アミエビに、少しLサイズのオキアミを混ぜる、コマセでの天秤フカセは、なんとか成立させれましたが、やはりエサ取りにやられまくったし、途中から降ってきた雨はかなりひどくなってきたので、さすがにあきらめ、最後は、悪あがきでアオリイカ!
すると、朝一ダメだったポイントで、K先輩にイカ♂がヒットし、するとそのペアか、私にイカ♀がヒット!
そしてマイケルにもヒットし、仲良く1本ずつ釣って、雨に打たれながら帰港しました

とりあえず釣れてよかったが、もう少しのんびりとしっかり釣りがしたいので、今年もう一回ぐらい天秤フカセができたらと思ってます


にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
2021年11月23日
20Upアオリイカのいい時期♪
11/19、前回の釣行で気をよくした、ワンパターンのヘロはまたも同じ場所に向かった
今回も、同じ釣り座に入ろうとしたら、先客がいた
ただ、その人は、前回隣のマイケルポイントに入っていた人
前回の私の釣果を見て釣り座を変えたのかw
なので、私は空いていたマイケルポイントに入った!
この日は、部分月食の日で、18時過ぎはほとんど月が欠けていて、幻想的だった
釣り始めは、だいぶん月が見え始めた時だったが、この変化がいい方向になればと思って釣り開始!
前回同様、まずはダート系でしっかり誘いをしたが、なかなか当たらない・・・
なので、こんな時はナチュラルにと、あまり得意ではない猿を投入し、3回強くシャクって、フリーフォールさせて、糸ふけを取りながら聞くと、抵抗を感じたので合わせると、
「ドスン!」
いい感じの引きだが、すでに前回経験済みにて、難なく寄せてランディング!
は、今回もタモがなく、下に降りてハンドランディングと思ったが、若干波があり危険はNGと思ったので、慎重に抜き上げ

23cmの、いい奴だった♪
これはいけると、また同様に誘って、結構手前に来てから「グン」と乗る♪

19cm
これは、足1本だったが慎重に抜き上げに成功
この後は、エギをダート系にしたが、やっぱりだめで、Qに変えて誘うと、当たりらしきものはあったが、乗らないので巻き誘いに変えて、手前のかけあがり付近にきたときに、「ググン!」と持って行った!

21cm
最後は、エギを別の猿に変え、またも手前で巻き誘いに変えたら「グーン」と乗った♪

18cm
これで、充分釣ったので、このあとラスト3投して、まだまだ釣れそうでしたが納竿。
今後も20UP祭りの予感

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

今回も、同じ釣り座に入ろうとしたら、先客がいた

ただ、その人は、前回隣のマイケルポイントに入っていた人

前回の私の釣果を見て釣り座を変えたのかw
なので、私は空いていたマイケルポイントに入った!
この日は、部分月食の日で、18時過ぎはほとんど月が欠けていて、幻想的だった

釣り始めは、だいぶん月が見え始めた時だったが、この変化がいい方向になればと思って釣り開始!
前回同様、まずはダート系でしっかり誘いをしたが、なかなか当たらない・・・
なので、こんな時はナチュラルにと、あまり得意ではない猿を投入し、3回強くシャクって、フリーフォールさせて、糸ふけを取りながら聞くと、抵抗を感じたので合わせると、
「ドスン!」
いい感じの引きだが、すでに前回経験済みにて、難なく寄せてランディング!
は、今回もタモがなく、下に降りてハンドランディングと思ったが、若干波があり危険はNGと思ったので、慎重に抜き上げ

23cmの、いい奴だった♪
これはいけると、また同様に誘って、結構手前に来てから「グン」と乗る♪
19cm
これは、足1本だったが慎重に抜き上げに成功

この後は、エギをダート系にしたが、やっぱりだめで、Qに変えて誘うと、当たりらしきものはあったが、乗らないので巻き誘いに変えて、手前のかけあがり付近にきたときに、「ググン!」と持って行った!
21cm
最後は、エギを別の猿に変え、またも手前で巻き誘いに変えたら「グーン」と乗った♪
18cm
これで、充分釣ったので、このあとラスト3投して、まだまだ釣れそうでしたが納竿。
今後も20UP祭りの予感


にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
2021年11月20日
アオリイカのいい時期♪
11/17、仕事明けに海に行った
マラソンの3連戦も終わったし、久々に息抜きをと、ほんと久しぶりに陸っぱりエギングをした
狙いは、当然晩秋の大型アオリイカで、毎年その実績のある場所に行った
ポイントに着くと、マイケルポイントには先行者は居たが、近くのヘロヘロポイントは空いていたので、そこに入った。
海況は穏やかで、潮は良い方向に若干流れている。
いいか悪いか微妙だったが、月の影響で明るかったので釣りはしやすく、丁寧に誘えるだろうとプラスに考えて釣り開始!!
久々の3.5号エギでのシャクリは気持ちよく、数投でイメージ通り誘えるようになった♪
そして、根に差し掛かる付近でQをしっかりダートさせてテンションフォールさせると、「クン」と当たったので合わせると乗る!
・・・が、「フッ」と軽くなった・・・
PE部分でのラインブレイク・・・
この辺が、久々なのでダメな部分。。。
最初からラインが痛んでいたか、根に擦れていたか!?
いい当たりだったし、貴重な1本かもしれないので残念だった
でも、すぐに来たのでイカは居るとプラスに考え、また同様に誘ってくると、同様の箇所で4x4のダート後にまた「クン」と当たる!!
そして合わせると、「ドスン!!」
重量感引きで、久々に楽しかったが、慎重にとドラグを緩めロッドのしなりで耐えて浮かす。
浮いたら慎重に寄せ、この日はタモがなかったのでテトラの下に降り、慎重に鷲掴みランディングで御用

23cm
いい奴がきた♪
気をよくして、この後も狙う続けると今度も根に近づいたところで乗った♪

12cm
今シーズン初の複数釣り♪
これはいけそうと、エギをローテしたり、3.8号のエギを投入したりと、もう1本サイズUPを図りましたが、ここはうまくいかず。
まあ気持ちの良いうちにと早めに納竿しました
今シーズンは、序盤良くなかったこともあり、マラソンもあって本当に釣りに行けてませんでしたが、釣れてない年は終盤良くなる傾向で、満を持していった形になったが、うまくはまって良かったです
12月まで充分行けるな

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

マラソンの3連戦も終わったし、久々に息抜きをと、ほんと久しぶりに陸っぱりエギングをした

狙いは、当然晩秋の大型アオリイカで、毎年その実績のある場所に行った

ポイントに着くと、マイケルポイントには先行者は居たが、近くのヘロヘロポイントは空いていたので、そこに入った。
海況は穏やかで、潮は良い方向に若干流れている。
いいか悪いか微妙だったが、月の影響で明るかったので釣りはしやすく、丁寧に誘えるだろうとプラスに考えて釣り開始!!
久々の3.5号エギでのシャクリは気持ちよく、数投でイメージ通り誘えるようになった♪
そして、根に差し掛かる付近でQをしっかりダートさせてテンションフォールさせると、「クン」と当たったので合わせると乗る!
・・・が、「フッ」と軽くなった・・・

PE部分でのラインブレイク・・・

この辺が、久々なのでダメな部分。。。
最初からラインが痛んでいたか、根に擦れていたか!?
いい当たりだったし、貴重な1本かもしれないので残念だった

でも、すぐに来たのでイカは居るとプラスに考え、また同様に誘ってくると、同様の箇所で4x4のダート後にまた「クン」と当たる!!
そして合わせると、「ドスン!!」
重量感引きで、久々に楽しかったが、慎重にとドラグを緩めロッドのしなりで耐えて浮かす。
浮いたら慎重に寄せ、この日はタモがなかったのでテトラの下に降り、慎重に鷲掴みランディングで御用

23cm
いい奴がきた♪
気をよくして、この後も狙う続けると今度も根に近づいたところで乗った♪
12cm
今シーズン初の複数釣り♪
これはいけそうと、エギをローテしたり、3.8号のエギを投入したりと、もう1本サイズUPを図りましたが、ここはうまくいかず。
まあ気持ちの良いうちにと早めに納竿しました

今シーズンは、序盤良くなかったこともあり、マラソンもあって本当に釣りに行けてませんでしたが、釣れてない年は終盤良くなる傾向で、満を持していった形になったが、うまくはまって良かったです

12月まで充分行けるな


にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
2021年11月01日
岐阜甥っ子便出航!
10/24、久々に沖に出た
この日は、1年ぶりぐらいに、岐阜の甥っ子が来県したので、船を借りて釣りをさせてもらった♪
狙いは、アオリイカと青物!
当然、甥っ子主体に釣らせる予定だが、アオリイカ自体、今期ほとんど釣っていないので私もちょっとやらせてもらった
釣果の方は、イカは少しは居て、甥っ子に仲良く2杯ずつ。(アオリイカ3、コウイカ1)
内一杯は、この日最大の23.5cmあり、結構引いていて満足してました
私の方も、甥っ子が釣ったのを見て安堵して、1度やらせてもらったら、一回乗せきれなかったが、もう一度落としてしっかり誘うと、ティップがわずかに入ったので、合わせて「ドスン!」

20UPのいいやつで、満足でした
※画像は、甥っ子の釣ったやつ
他に、青物探しの旅に出ましたが、なかなか見つけられず、一度プチなぶらが出たので、撃ってもらうと、同行してくれたK先輩にフクラギが2本掛けで掛かり、「おっ!」っと思ったが、すぐに群れはどこかに行ってしまいました・・・
結局、このあと青物は釣れることなく納竿・・・
でも、満足してたし良かったです
それにしても、今年はサバフグが多いみたく、この日もフグの猛攻に会って大変でした。
寒くなれば落ち着くかな!?

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

この日は、1年ぶりぐらいに、岐阜の甥っ子が来県したので、船を借りて釣りをさせてもらった♪
狙いは、アオリイカと青物!
当然、甥っ子主体に釣らせる予定だが、アオリイカ自体、今期ほとんど釣っていないので私もちょっとやらせてもらった

釣果の方は、イカは少しは居て、甥っ子に仲良く2杯ずつ。(アオリイカ3、コウイカ1)
内一杯は、この日最大の23.5cmあり、結構引いていて満足してました

私の方も、甥っ子が釣ったのを見て安堵して、1度やらせてもらったら、一回乗せきれなかったが、もう一度落としてしっかり誘うと、ティップがわずかに入ったので、合わせて「ドスン!」

20UPのいいやつで、満足でした

※画像は、甥っ子の釣ったやつ
他に、青物探しの旅に出ましたが、なかなか見つけられず、一度プチなぶらが出たので、撃ってもらうと、同行してくれたK先輩にフクラギが2本掛けで掛かり、「おっ!」っと思ったが、すぐに群れはどこかに行ってしまいました・・・

結局、このあと青物は釣れることなく納竿・・・
でも、満足してたし良かったです

それにしても、今年はサバフグが多いみたく、この日もフグの猛攻に会って大変でした。
寒くなれば落ち着くかな!?

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
2021年10月04日
やっとアオリイカ食す!
9/29、この日は平日だったが休みをもらったので、朝活で海に行ってみた
当然、目的は釣りで、アオリイカ!
場所は、東のとっておきのポイント。
シーズンの終盤まで取っておくような感じの場所だが、今年は簡単に入れる東のポイントが不調そうなので、外したくないのでここに行ってみた
朝まずめ、ちょい前のいいタイミングで釣り場に着いたが、平日なのに意外とポイントに入っており、いつものヘロヘロポイントは入れそうになかったので、その内側が空いていたのでそこに入った
海は穏やかで、ちょっとやな予感・・・
そして投げて、落としてみたが、潮はほとんど流れてなかった
そうなると、予想通りまったく当たらず
そして、朝まずめのタイミング終盤はきれいな空になったが、一度ちょっと持て行っただけで、1本も獲れなかった・・・

「ほんとに、今年は厳しくて今回もダメか!?」
と思ったら、手前に数匹のイカが寄ってきており、こうなると最終手段でサイト釣り。
そして、じらしてうまく抱かせて、合わせると久々に墨の煙幕を見れた

10cmちょっとのアオリイカ
普段、サイトはほとんどやらないのだが、今回はどうしても釣りたかったのでやっちゃった
やっと食すことができる
その後、イカ集団はすぐに居なくなり、次の陣はすぐには表れなかったので、結局そのまま納竿となった。
まだまだ厳しい戦いとなりそうです。

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

当然、目的は釣りで、アオリイカ!
場所は、東のとっておきのポイント。
シーズンの終盤まで取っておくような感じの場所だが、今年は簡単に入れる東のポイントが不調そうなので、外したくないのでここに行ってみた

朝まずめ、ちょい前のいいタイミングで釣り場に着いたが、平日なのに意外とポイントに入っており、いつものヘロヘロポイントは入れそうになかったので、その内側が空いていたのでそこに入った

海は穏やかで、ちょっとやな予感・・・
そして投げて、落としてみたが、潮はほとんど流れてなかった

そうなると、予想通りまったく当たらず

そして、朝まずめのタイミング終盤はきれいな空になったが、一度ちょっと持て行っただけで、1本も獲れなかった・・・
「ほんとに、今年は厳しくて今回もダメか!?」
と思ったら、手前に数匹のイカが寄ってきており、こうなると最終手段でサイト釣り。
そして、じらしてうまく抱かせて、合わせると久々に墨の煙幕を見れた

10cmちょっとのアオリイカ
普段、サイトはほとんどやらないのだが、今回はどうしても釣りたかったのでやっちゃった

やっと食すことができる

その後、イカ集団はすぐに居なくなり、次の陣はすぐには表れなかったので、結局そのまま納竿となった。
まだまだ厳しい戦いとなりそうです。

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
タグ :アオリイカ
2021年09月20日
やっとアオリイカ捕獲
9/16、仕事明けにエギりに行った
場所は、前回同様東のポイント。
今回は、外海側が撃てたので、シーズン序盤に良いポイントに陣取る!
そして、シャクリ倒すが、まったく当たり無し。
でも潮が流れてきて、その時に巻き誘いすると「ぐーーん」と当たったのでしっかり合わせて乗った♪

やっと釣れた、今期1本目だが明らかな未満児・・・
すぐにお帰りなってもらった。
結局この1本のみ。
辺りの墨跡は、当然前回より増えているが、例年に比べて明らかに少ない。
平日ということもあり、釣り人も少なかったが、良いシーズンなら、平日でも陣取るのが難しいポイント。
やっぱり今年は厳しいな

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

場所は、前回同様東のポイント。
今回は、外海側が撃てたので、シーズン序盤に良いポイントに陣取る!
そして、シャクリ倒すが、まったく当たり無し。
でも潮が流れてきて、その時に巻き誘いすると「ぐーーん」と当たったのでしっかり合わせて乗った♪
やっと釣れた、今期1本目だが明らかな未満児・・・
すぐにお帰りなってもらった。
結局この1本のみ。
辺りの墨跡は、当然前回より増えているが、例年に比べて明らかに少ない。
平日ということもあり、釣り人も少なかったが、良いシーズンなら、平日でも陣取るのが難しいポイント。
やっぱり今年は厳しいな


にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
2021年09月09日
2021年アオリイカ生育調査
もう9月も中旬になろうとしているが、そういえば8月末に2021年アオリイカ生育調査に行ってきたので報告します
場所は、今年も序盤にいい東の場所♪
まずは、墨跡チェック
・・・が、探せど無い、、、
序盤に良い先端近くのテトラにも無く、なら先端の灯台を見てみると、

あった♪
しかし、こことあと数か所ぐらい。
今年は遅いのか!?
ちなみに、この日は釣りもしましたが、外海側は荒れており、内側を1時間ほど撃ちましたがPBでした・・・
まあ、シーズン始まったばかりですし、焦らなくても徐々イカは勝手に大きくなってくれますので、今年も楽しませてくれると思います

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

場所は、今年も序盤にいい東の場所♪
まずは、墨跡チェック

・・・が、探せど無い、、、
序盤に良い先端近くのテトラにも無く、なら先端の灯台を見てみると、
あった♪
しかし、こことあと数か所ぐらい。
今年は遅いのか!?
ちなみに、この日は釣りもしましたが、外海側は荒れており、内側を1時間ほど撃ちましたがPBでした・・・

まあ、シーズン始まったばかりですし、焦らなくても徐々イカは勝手に大きくなってくれますので、今年も楽しませてくれると思います


にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
2020年12月29日
結局ほぼ同じ
12/28、今日も懲りずに、マイケルと沖に出た
・・・・
そして、結果は前日とほぼ同じ。

アオリイカ、2杯。
ちょっとだけサイズUP。
相変わらずお魚さんは居らず・・・
いや、狙い方が悪かった・・・
勉強して来年リベンジだな

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

・・・・
そして、結果は前日とほぼ同じ。
アオリイカ、2杯。
ちょっとだけサイズUP。
相変わらずお魚さんは居らず・・・
いや、狙い方が悪かった・・・

勉強して来年リベンジだな


にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
タグ :アオリイカ
2020年12月28日
悪あがきアオリイカ釣り
12/27、マイケルと沖に出た
朝一は、悪あがきのティップランエギング!
お土産ポイントを巡ると、2箇所目のポイントで、2人続けてティップが戻って、「ドン!」
私は、2連チャンで「ドン!!」

とりあえず釣れたが、来たらキロと思っていたのに全部期待外れの食べごろサイズだった
他には、電動リールを駆使して、深場のタチウオ、青物狙ったりと、いろいろ彷徨いましたが、魚はほとんどいなく、結局魚ボウズでした・・・
今年、もう1度ぐらいチャンスを

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

朝一は、悪あがきのティップランエギング!
お土産ポイントを巡ると、2箇所目のポイントで、2人続けてティップが戻って、「ドン!」
私は、2連チャンで「ドン!!」
とりあえず釣れたが、来たらキロと思っていたのに全部期待外れの食べごろサイズだった

他には、電動リールを駆使して、深場のタチウオ、青物狙ったりと、いろいろ彷徨いましたが、魚はほとんどいなく、結局魚ボウズでした・・・

今年、もう1度ぐらいチャンスを


にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
タグ :アオリイカ
2020年12月13日
短時間アオリ釣り
12/13、短時間勝負の釣りに行った
狙いは、1発勝負のキロアップアオリイカ!
先週、先輩らが沖に出て数本キロアップを獲ったとのことで、
『1発出ればキロ』と安易な考えで沖に出た
ただ、この日は天気は悪く、朝方は南風強め。
風雨状態だが、頃合いを観て出港し、いい場所を短時間勝負で撃つと、私に「ドスン!」

まあまあ引いてくれたが、23cmのやつでした・・・
結局は、あまりまともに釣りが出来ず、この1本で納竿・・・
すこし、ナブラも探しましたが現れず・・・
北風が吹く前に、沖上がりしました。
唯一の救いは、綺麗な虹が2度も見れたことぐらいでした
来週、リベンジかな!?
雪??

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

狙いは、1発勝負のキロアップアオリイカ!
先週、先輩らが沖に出て数本キロアップを獲ったとのことで、
『1発出ればキロ』と安易な考えで沖に出た

ただ、この日は天気は悪く、朝方は南風強め。
風雨状態だが、頃合いを観て出港し、いい場所を短時間勝負で撃つと、私に「ドスン!」
まあまあ引いてくれたが、23cmのやつでした・・・
結局は、あまりまともに釣りが出来ず、この1本で納竿・・・
すこし、ナブラも探しましたが現れず・・・

北風が吹く前に、沖上がりしました。
唯一の救いは、綺麗な虹が2度も見れたことぐらいでした

来週、リベンジかな!?
雪??


にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
タグ :アオリイカ
2020年12月07日
12月も陸アオリ行けまっせ♪
12/5、海に行った
この土日は、いろいろと用事があったので、沖には出れず・・・
ただ、朝方は時間があったので、土曜日早起きして、車を走らせた
場所は、晩秋の本命ポイント!
暦的には、すでに冬だが、そこまで寒くなく、まだまだ晩秋って感じ♪
釣り場に到着した時は、空は少し白んできていたが、ちょうど良い感じ
また、この時期なので本命のヘロポイントは空いており、辺りに釣り人も居らずがら空き♪
早速、陸っぱりエギングで、絶大の信頼を置くQをセットしてシャクリ出す!
すると2投目の、2段シャクリ後、サビいいて当たりを聞くと重くなったので、合わせると「ドゴンッ!!」
いい感じで引く、いいイカが掛かり、この日はタモを持ってきていたので、大事に掬って御用

23cmの良いやーつ
12月の陸っぱりでは、もしかしたら初のアオリ??
いずれにせよ、いい奴が釣れた♪
その後も釣れそうな雰囲気があったので、エギサイズを3.75号に上げて誘うと、前当たりで「クン」と魚か、イカパンチみたいな当たりがあり、すぐに誘いなおして、フォールさせると「ドスン!」

21cmの良型♪
2OUP連発♪
このあとは、明るくなり、エギをローテさせたが当たりは無く、しばらくすると目の前でプチなぶら
なので、イカは居なくなっただろうとすぐに、小さめのメタルジグに変更!
セットしたころには、ナブラは沈んでいたが、近くに居るだろうとテンションフォールさせ、当りなくそこに着いたが巻き始めると、すぐに重くなる!??
・・・根掛かり・・・
残念ながら外れず、仕方なくラインを切ったのだが、道糸に傷が入っていたのか運悪く途中で切れる。
かなり糸が減り、一応リーダ結びなおして、再度エギを投げてみたが、控えめのキャストで下糸がほとんど出たので、流石に釣りにならないだろうと、そのまま納竿した
すでに、シーズン終盤だが、まだ釣れそうな予感
本来なら、次にライン巻くときは来シーズン初めの時期なのだが、エギング用のPE余ってるし、今週中に巻いちゃおうかな

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

この土日は、いろいろと用事があったので、沖には出れず・・・
ただ、朝方は時間があったので、土曜日早起きして、車を走らせた

場所は、晩秋の本命ポイント!
暦的には、すでに冬だが、そこまで寒くなく、まだまだ晩秋って感じ♪
釣り場に到着した時は、空は少し白んできていたが、ちょうど良い感じ

また、この時期なので本命のヘロポイントは空いており、辺りに釣り人も居らずがら空き♪
早速、陸っぱりエギングで、絶大の信頼を置くQをセットしてシャクリ出す!
すると2投目の、2段シャクリ後、サビいいて当たりを聞くと重くなったので、合わせると「ドゴンッ!!」
いい感じで引く、いいイカが掛かり、この日はタモを持ってきていたので、大事に掬って御用

23cmの良いやーつ

12月の陸っぱりでは、もしかしたら初のアオリ??
いずれにせよ、いい奴が釣れた♪
その後も釣れそうな雰囲気があったので、エギサイズを3.75号に上げて誘うと、前当たりで「クン」と魚か、イカパンチみたいな当たりがあり、すぐに誘いなおして、フォールさせると「ドスン!」
21cmの良型♪
2OUP連発♪
このあとは、明るくなり、エギをローテさせたが当たりは無く、しばらくすると目の前でプチなぶら

なので、イカは居なくなっただろうとすぐに、小さめのメタルジグに変更!
セットしたころには、ナブラは沈んでいたが、近くに居るだろうとテンションフォールさせ、当りなくそこに着いたが巻き始めると、すぐに重くなる!??
・・・根掛かり・・・

残念ながら外れず、仕方なくラインを切ったのだが、道糸に傷が入っていたのか運悪く途中で切れる。
かなり糸が減り、一応リーダ結びなおして、再度エギを投げてみたが、控えめのキャストで下糸がほとんど出たので、流石に釣りにならないだろうと、そのまま納竿した

すでに、シーズン終盤だが、まだ釣れそうな予感

本来なら、次にライン巻くときは来シーズン初めの時期なのだが、エギング用のPE余ってるし、今週中に巻いちゃおうかな


にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
タグ :アオリイカ