ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hero
hero
hero(ヘロ)です。淡水はブラックバス(河北潟、邑知潟、多根ダム、野池)、海水では旬のもの(春:メバル等、夏:キジハタ等、秋:アオリイカ等、冬:ヤリイカ等)を狙うアングラー。広く浅くやってます。

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)          ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 各種ブログ検索には、にほんブログ村(管理人も各種釣りブログ検索に愛用)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年08月14日

年1の特別な釣り

7/20ゴリラ野郎とバス釣りに行ったダッシュ

年一行事の、バス釣り仲間の追悼バス釣りである。

朝早くに墓参りに行って、その後釣り。

今年は、男らしく竿1本、ルアー1つで勝負!!




老舗池で、フロッグ勝負!!
午後から予定があったので、1周回って終了でしたが、結果はPB。

ゴリラ野郎には、1度ド派手な花火があったみたいですが、乗らなく仲良く坊主だった。。。

それでも、毎年の行事を彼らしい男らしい釣りを貫けただけでよかったですニコニコ


最近、登山ブログかと思うくらい登山記事ばかりでしたが、久々の釣り記事。
実は、一応仕事終わりに海沿いで走った後に、ついでにちょっとだけ釣りを数回したが、ついで程度では釣れるはずもなく、坊主続きでした。
今度、時間取ってしっかり釣りしたい。 キジハタ釣りたいな♪


       にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)


       にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
  
タグ :バス釣り
  • LINEで送る



2020年04月06日

多根ダム、バス狙い!

4/4は、多根ダム公魚釣りだったが、当然のように別の魚も狙ってみた♪




多根ダムなので、ブラックバス狙いだが、この日はかなり風が強く寒い荒波
釣りもしにくいので、比較的水温が安定していそうな、風裏を探したが、好条件の場所がなく全く・・・
水温もまだ一桁で、この時期は条件が揃わないと、シャローには入ってこないのでしょうねガーン

でも、外道で、




極小ギル。
何気に、多根ダムでブルーギル釣ったの初めてかも!?
観たこともあったかどうか、思い出せないくらいだけど、似た魚ってことないですよね??

それと、K先輩にも外道で、




鯉。
これは、急遽準備した筏竿の穂先を付けたスピニングタックル仕様のワカサギタックルで何とか揚げてましたビックリ
ドラグ出まくって楽しそうでしたが、私もすぐに仕掛けを回収したので、余計な絡まりとかなく、時間を掛けて揚げれて良かったです。
ちゃんと口にも掛かっていたし♪

そんな感じで、バスはボウズでしたガーン


       にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)


       にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
  
  • LINEで送る



2020年02月18日

入鹿池釣行

2/15可児シティマラソンの前日、岐阜の弟家族の家に着くなり、すぐに準備して約束通り釣りに行ったダッシュ

場所は、入鹿池!

事前情報では、超タフレイクと言うことで、冬と言うこともあり苦戦は必須だった!
でも、午後からの釣行となったので、晴れていると風裏で日の差しているポイントがあれば、気合の入ったバスが居るかもしれないので、期待して行った!
しかし、この日はそこまで晴れず。
しかも、入鹿池は陸っぱりのポイントが限られているので、理想のポイントに入ることは出来なかった・・・

池に着くと、まず公魚狙いの船団にビックリビックリ




この船団の下に、ワカサギが群れていたら、そこにおこぼれを狙いバスも着いているかもしれないと、まずはその近くとなる岬ポイントに入ってみた♪

甥っ子らには、好きなルアーを選ばせて、まずは投げてルアーの感覚を掴んでもらう。
元々、ちょい投げのキス釣りは好きなので、簡単に投げてそれなりに誘えていたテヘッ




ちなみに、選んでもらったルアーは、先日私がチョイスした、ベイトがワカサギで、冬に良さそうなルアーの中からだったので、適当に選ばせても確率は高いイメージだった。

でも、やはりタフレイクで、全く釣れる気配はない。
私は、ダウンショットリグで、スローに誘いましたが、全くでポイント移動車

次は、弟が以前、バス釣りとはどんなものかと行ってみた、釣りやすいポントで、ここには釣り人が結構いた。
その中には、延べ竿でワカサギを狙う人も居て、ちょっと釣れていたビックリ

ベイトが居ることは分かったので、あとはそのベイトが廻って来たタイミングで、うまくルアーを通せれば、ワンチャンあると、ここは数撃ち作戦で行った!




陽が沈んできて、少し寒くなってきて、流石に厳しいと思ったが、甥っ子らは諦めず撃ち続けた。。。

しかし、周りの人も全く当たらず、結局練習のみで終わってしまいましたガーン

流石に、満足までは行っていなかったが、飽きずに最後まで頑張ってくれたので、次には繋がると思います。

今度、こっちに遊びに来たときは、当然のように海釣りはするが、チャンスがあれば確実にバスの釣れる、夢池に連れて行って、ルアー釣りの感覚を身に付けさせてやりたいと思う♪


       にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)


       にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
  
  • LINEで送る



2019年05月26日

やめておけばいいのに

5/25、河北潟にバス釣りに行ったダッシュ

翌日は、黒部名水マラソンで42km走るのだから、やめておけばいいのに。

更に、この日は季節外れの猛暑が続くと言われている初日で、無風で30℃まで気温が上がるヤバい日だから、やめておけばいいのに。

ただ、GW中も結構釣れ、その後も釣れているとの情報が入ったので、無性に行きたくなり、急遽無理やり行った。
やめておけばいいのに。

釣りの方は、夜明けから湖に浮き、最初は巻物からスタート!
直ぐに、相方にバイトがあったが合わせで痛恨のラインブレイク!!
さらにチェイスもあったので、狙っていたポイントは、やはり良さそうと、確実に獲りに行くために直ぐにTXの葦撃ちに切り替えた!
しかし、この作戦・・・やめておけばよかったのにテヘッ

ピーカン無風状態で、水も動いていない中での魚は、喰わせの釣りには全く反応せず、見え雷魚も数匹見ましたが、全て完全無視でした・・・
そうなると、朝一のはリアクション的に来た形になり、焦ってその釣りに戻してみたり、TOPでネチネチやったり、いろいろ彷徨いました。。。

結局は、ほとんどバイトも取れず、明日のマラソンのことを考慮して早めに上がる設定にしていた時間に。
でも、少し延長。 暑いからやめておけばいいのに・・・

結局、ほぼPBで納竿となりましたガーン

相方の方も、序盤のバイト以降は、ほとんどいいところなし。
ただ最後の巻物勝負で、ちょっかいを掛けてくる魚を何とか掛けてました。




まさかのヘラブナ。

本当に、やめておけばよかったです。。。


       にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)


       にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
  
  • LINEで送る



2018年11月08日

新月大潮のリバーシーバス

11/8相変わらず夜勤明けで釣りに行ったダッシュ

本当であらば、リベンジエギングに行くのが正しい時期なのだが、
海が荒れておりNG。

また、前日後輩から、リバーシーバスが良く腕がパンパンになるくらいの40本近く獲ったとの情報があり、またこの日も先に釣りをしていた後輩から「7本目」、1時間後に「15本目」とLINEが入りまくったので、当然のごとく私も現場に急行した車

ただ後輩は、ウェーダーを履いて立ちこんで深くなった場所を攻めれていたが、ウェーダーの無い私は、岸からシャローからの釣行となったZZZ…
更には、ちょうど私が到着した時点から流れが変わり、当たりが遠のいたとのこと、、、、

でも、まだ可能性はあるとルアーローテーションしてこの状況にマッチしたルアーを探してみた。

強めのルアーは全くで、弱くしていくと、かなり弱めたところで、「コツン」と当たりニコニコ

そしてしばらくすると、「ググン!」と当たったが弾いて乗らずガーン
しかし、少しずつ正解に近づいている感じがして、同様に攻めるとまたも「ググン!」と当たったのでしっかり合わせると乗る!!
ただ上がってきた魚は、小さいウグイ・・・
さっきの当りもウグイの可能性大ガーン

しばらくして、後輩が観に来てくれて情報交換。
やはり、あの後からは全く当たらなくなったとのこと。
良かった時間帯は海からの流れも入っており、いい感じだったが、完全に緩んで、同時に当たらなくなったとのこと。

「そうか・・・」と思いながら、ゆっくり引いていると、いきなりひったくられていい引き!
「これは来たな!」と応戦しずり上げるも、やはりウグイ、、、

でも、まだ可能性はあると足で探りに行き、1箇所ハゼなどが溜まっている場所があり、そこを攻めると早速バイト!
そして、暴力的ないいバイトがあり、これはバラしたが、同様に狙うとまた当たって、今度はしっかり乗せた♪

結構いい引きで、うまくロッドを立てて応戦し、寄せてそのままずり上げ!




しかし、こいつもウグイ
手前に寄せてからは、跳ねないので怪しいと思っていたらやはりでしたえーん

その後、同様に攻めるとまたバイトがあり、うまく合わせて乗せる!

今度も跳ねないので、小さいウグイが来たのかと寄せると、違う魚ビックリ




黒鯛(チンタ)

こんなタイミングでルアチヌ成功するとは思いませんでしたが、ちょっとだけ嬉しかった♪

この後は、シーバスを追い求め続けましたが、バイトはおそらくウグイのものだけガーン

朝まづめになり、なんとかしてやろうと、気合を入れて投げると、同じ根に2回も引っ掛けてルアーロスト・・・
そのあと数投粘りましたが、ウグイの当りすら遠のき、そのまま納竿となりました。

明日は、海が回復しそうなのでエエギングかな!?
でも、リバーシーバスも気になるので、海況に応じて臨機応変に行きたいと思ってますニコニコ

       にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

       にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

  
タグ :ウグイ黒鯛
  • LINEで送る



2015年07月20日

毎年恒例の富山で追悼陸っぱり2015

7/18、いつものバス釣り仲間と、毎年恒例の富山県野池巡り陸っぱりに行ってきたダッシュ

今年は台風の影響もありそうだったので、様子見ということで夕方からの行動となった。
ただ、さすが富山というか台風の被害はほとんどなく普通に釣りに行けたニコニコ

まずは、十数年前に他界した釣り仲間の墓参りし、その後は釣りに車

1箇所目は、フロッグの引きそうな小さな野池




池には数が減ったと言われる殿様フロッグがいっぱい居た。
疑似餌フロッグを投げましたが、
バスらしき気配はまったくなかったので、居なくなったのかもしれないと移動。

2箇所目は、山奥の池

ここには小バスがちょっとと、ギルが無数に居ましたが、全てスレており、
バイトは数回ありましたが乗せることはできず、結局ボウズでした、、、


年々厳しくなるバス釣りですが、年に1回の大事な行事でしたとさ。




       にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)


        にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村  ↑↑↑ バス釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)
  
タグ :野池
  • LINEで送る



2014年12月29日

釣り納めになっちゃうの??

12/29、この日はみんなで釣り納めに遠足でも行きたかったのだが、あいにくの雨雨
しかも結構降っていたので、特に中止の連絡も無く、自然に無しとなった。。。

私の方は、12/27から仕事は休みとなったのですが、その土曜日と、日曜日とでみんなの日程が合わず、
なら月曜日となる12/29としていたのですが、週間天気予報どおり雨となり、
そんなのだったら、単独ででも土日に行っておけばよかったと後悔した、、、

なので、家でくつろいでいたら甥っ子達が遊びにきたので、どこかに行こうと、
バッティングセンターに行ったダッシュ
そのバッティングセンターは、簡単な釣りぼりもあるので、
「しょうがないから、ここで釣り納めかな」っと、竿を出してみた♪

まずは、店が推奨するウキ下の長さで挑戦!
しかし、警戒して突っついてくる程度。 なので、棚を変えてみたけど同様だ。。。

ならばと、釣りぼりの定番のパターンとも言えそうな感じで、ウキを外しゆっくり底に餌を付けると
今度は無警戒で争うように喰いに来て釣れた!!




大抵の釣りぼりは、中層に浮いているものは針が付いているエサと認識しているみたいだ。
ただエサは食べたいので、賢くエサを突っついてバラケさせて、ハリから外し底に着いてから喰うので、
似たような形をハリ付きで実践してやれば、大体がイージーに釣れるニコニコ

こんな感じのパターンを甥っ子に見せながら叩きこむと、コツを掴んだらしく、
どんどん釣りあげて、30分で結構釣れたテヘッ




「こんなのが今年の釣り納めでもいいのかな・・・」っと思ったヘロでした、、、




       にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)
  
タグ :釣りぼり
  • LINEで送る



2012年09月30日

2012/9/29河北潟釣果報告

9/29 久々に河北潟でボートを出しました船

最近の状態が分からず、プランが組み立てられなかったので、
河北潟では初となる、ハードルアー中心で挑みました!

まず朝一は、魚が獲りたいので、橋脚周りを攻めて狙いどおり魚をGET!





シーバス!!
外道ではあるが、想定内。

次に取水塔周りを攻めて、杭の絡んでいるところでバイト!





雷魚!
まーこれも想定内…??

っで、次は河口&ストラクチャーを攻めて、クランキングでGET!





ニゴイ…
これは想定していなかった…

以上が、釣れた魚になります。。。

結局またもバスは無し、、、


ただ、ニゴイを釣る前に、いい魚を掛けました。
しかし、やり取りに余裕をかませ過ぎたら、ボートの下に潜られ、
船底にラインが擦れて切れちゃいました・・・

自分の下手さにムカつきますが、せめて魚の姿ぐらいみたかったです。
(バスっぽい引きだったんだけどね。)


ちなみに、この日はいい感じで葦が生えているところではテキサスを撃ったんですが、
雷魚のバイトのみでバスの反応は取れませんでした。

今年の河北は厳しい。



      にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)


         にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村 ↑↑↑ バス釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)
  
  • LINEで送る



2012年04月29日

天気がいいので

この休みは天気がいいので湖に浮いてきました船





ただ浮いただけになりましたが、久々で気持ちよかったですテヘッ

今年のGWは、4日からのただの3連休となりそうですが、
バス釣りに行きたいなー♪



         にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村 ↑↑↑ バス釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)  
タグ :河北潟
  • LINEで送る



2010年11月16日

ニゴイ名人?

MYボートの復活を河北潟で華やかに飾ってやろうと思いましたが、
祝福にきたのはコイツだけでした…





前々回の河北潟釣行で初めて釣った魚、ニゴイでしたが、
また釣っちゃいました。

しかも小さな口の上顎への完璧なフッキングガーン

もはや名人級?? なんとなく釣れるときのパターンまで分かっちゃいました…

ちなみに、この日(2010/11/14)は、当然バス狙い。
復活したエンジンは始動も、アイドリングもかなり良くなったので、
フルスロットルで、本湖〜湖北までと広いエリアを探りましたが、
ほとんどバイトすらない状態…

いつもどおり、いい水のあるシャローの葦、ストラクチャーをひたすら撃ちましたが、
季節的には、晩秋か冬。

広く探るという意味では、ブレイク周りも選択肢に入れておくべきでしたかね…

ってか、もっと勉強して、釣りの幅を広げねばですね。  
  • LINEで送る



2010年10月30日

最近の釣り~淡水~

ここ最近は記事なるような釣りをしていなかったので、
今回も前回に続き
淡水での釣りのダイジェストです。

とは言っても、淡水での釣りは最近は1度しか行っておらず、
邑知潟でのブラックバス狙いです。

今年の春以来、ほとんど邑知潟での釣りはしていませんでしたが、
久々の邑知潟。

秋も深くなり、毎年恒例のこの時期の減水状態…

厳しい戦いの中、相方は 得意の杭攻めで
1合わせ切れと、1フィッシュ!





水温が下がり、出ないと思っていた
雷魚。しかも余裕の70UP・・・

かなりの暴れっぷりでしたが残念な魚でした。

ちなみに私のほうは、超浅瀬で1チェイスのみの、もっと残念な結果…

今は冷たい雨の連続にて、今年の邑知潟での釣りは、
今回が最後でしょう。

ちなみに、MYボートですが、
マイクロスイッチが故障したエレキは、
同じものを見積りしてもらうと、5,000円以上とのこと…

そんな無駄金は払えないので、
ただでGETした500円程度の、ほぼ同型のマイクロスイッチを自分で加工し、
見事復旧に成功させました。

また、エンジンの方は とりあえず各部オイル交換、
スパークプラグ、キャブレター、燃料ポンプ、チョーク等を掃除し、
エンジンの始動自体は良くなりましたが、まだエンストする状態…

諦めて、修理&船体の船検に出しました。

復帰は、11/6予定にて、11/7辺りに今シーズンラスト河北潟釣行に出たいと思ってます。  
タグ :淡水ボート
  • LINEで送る



2010年08月02日

夏休み

うちの会社は、毎年7月末~8月頭にかけて、3日、4日程度の夏休みがある。
当然平日休みなので、会社の中の良い仲間と遊んだり、飲んだりしているのだが、
今の設備保全業務についてからは、
休み=設備が止まる=設備のレイアウト変更や、点検、改造を行う
と、いう図式が出来ていてここ数年まともに取った記憶がありませんでした。

が、今年はフルで4日取れたので、やりたい放題過ごしました。

初日、朝一は夜勤明けで寝ずにリバーシーバス釣行 (64cmGET!)





その後 寝て、昼前に起き バス釣り仲間と中古タックル屋に行き、
ニュー(?)タックルをGET!
その勢いで、相方が久々に行きたいと言っていた、
富山市の山奥のダム湖に行きましたダッシュ

道の途中には、牛が放し飼いにされておりそれを横目に山を登りダム湖に到着。





オロロに恐れながらも釣りをし、サイズは出ませんでしたが、クランクで3連チャンしたり(相方のみ)、
トップでいい出かたしたり、小バスと戯れたりと 楽しく釣りを出来ました。





2日目は、昼バーベキュー(BBQ)で飲みビール
朝は、私のブログを見た先輩が行こうとのことで、
朝早くの30分勝負で、リバーシーバスを釣りに行きましたが、ウグイのみ…
(パターンではなかったの??)





3日目は、午前中サッカーをして、午後からは親父と弟とで、登山用品店巡りをして、
富士山登山用の道具を揃えましたドームテント
夜は、家の近くから甥っ子と花火を観ました。
ちなみに、この日は体力的にきついことから釣りはやめました…(誘ってくれたK君、ごめんなさい)

4日目は、朝2時よりボートバスフィッシング船
多根ダムで癒されてきましたが、その内容は後日UPします。

この4連休の締めは、大公衆浴場でのんびり風呂に入り、疲れを取って締めました。

そんなこんなで、楽しい夏休みでしたチョキ  
  • LINEで送る



2010年05月03日

GW中の邑知潟釣りNG

現在、富山に帰省中で近くにPCがないから、携帯からのUPです。

タイトルどおり、GW中は邑知潟で釣りはしません。
例年どおりというか、それ以上に水の濁りが酷く、ここ2週間くらいは続いています。
田植えに加えて、ここ最近の変な天候のせいでしょうか?

当然シャローは死んでますので、釣りにならない状態…
で、GW中は河北潟に行こうと思ってます。

邑知潟での釣りは、今月中頃から再開となりそうでしょうか?  
  • LINEで送る