ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hero
hero
hero(ヘロ)です。淡水はブラックバス(河北潟、邑知潟、多根ダム、野池)、海水では旬のもの(春:メバル等、夏:キジハタ等、秋:アオリイカ等、冬:ヤリイカ等)を狙うアングラー。広く浅くやってます。

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)          ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 各種ブログ検索には、にほんブログ村(管理人も各種釣りブログ検索に愛用)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


2023年12月29日

家族で河口ハゼ釣り

10/14、家族で河口で釣りをした




そういえば、大町マラソンの前日に釣りしてたんだった
狙いは、ハゼ。
シーズンだろうし、人一杯だろうなと思っていったら、貸し切り…
早かったのか!?

で、釣りの方は、なかなかなかなか当たらず、当たったら、チンタ祭り。
でも、時たまいい当たりがきて、なんと20cmクラスの良型キス数本!

でも、ハゼ欲しいので、探ると何本か釣れた♪

ちなみに釣果写真は撮り忘れて無し

今回、釣りデビューの息子は、最初イソメ(ゴカイ)にビビってたが、慣れると余裕♪




将来に向け、いい傾向です♪

       にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)


       にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)


       にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)  
  • LINEで送る



2023年06月04日

GW沖釣り

5/1、3バカで沖に出た



久々の沖釣り♪
水深100mエリアでオニカサゴなどを狙う!


しかし、私には釣れない魚…
K先輩やマイケルはしっかり釣っていたが、私にはこれ…

デカすぎるフグ。



逃がすしかないので逃がしました…

また、リベンジだな!


       にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)


       にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)


       にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)  
  • LINEで送る



2023年06月01日

年1の船整備

4/22、いつも使わせて貰っている船の整備をした



陸揚げして、船底の貝落とし、再塗装。
シリコンでのシーリング、船外機のメンテなど1年間安全に遊べるように必要な作業♪

今年もお世話になります♪



       にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)


       にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)


       にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)  
  • LINEで送る



2023年01月13日

2023年 初釣り

1/9、新年の初釣りに行ってきた



場所は、家から近めのサーフ!

去年も行って、新年早々ショアジギングでいい思いしたので、とりあえず行ってみた。

…しかし、この日は異常無し…

なので、早めにランに切り替えて、今度は海岸線を偵察ラン。

でも、やはり異常無しでそのまま終了。

とりあえず竿振れただけどもよかったです♪



       にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)


       にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)


       にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
  
  • LINEで送る



2022年07月13日

何気に海に行きましたが…

7/3、実は上市マラニックの前に海に行っていた



いいサイズのタチウオが釣れてると聞いて、マイケルと♪

朝2時起きして、暗いうちから出航!
ちょうど朝マヅメに間に合い、すぐに船団に入って釣り出すとすぐにマイケルに着た!
そして、私のジグにも着たが、今回は私は操船にかなり集中する必要があり、竿は電動リールで自動シャクリモードにしていたため、掛かってもハイパワーでシャクリ続けたので、回収に入った頃には、口切れしてバラしてしまった…

このあとは当たりはあるも取りきれず、時間もないので、サブメインのキス釣りに!

しかし、あまり居なくて、結局キス1、アジ2、他ベラなどの外道で終えてしまった…

帰港後は、すぐに着替えてマイケルからパンなどの食料を分けてもらい、急いで上市マラニックに行ってスタートには間に合いましたが、スタート前から汗だくで疲弊してました…

結果論だが、強行は止めておけばよかった…




       にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)


       にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)


       にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)  
タグ :海釣り
  • LINEで送る



2022年05月17日

こどもの日フィッシング

5/5、こどもの日だったので子供らと釣りに行ったダッシュ

午前中は、黒部マラソンの試走をしたので、午後から。

昼過ぎに、魚津のしんきろうロードを車で走っていると、人だかりが居て、「GWでしんきろうを観に来ているんだな」と思って、海越しに富山市方面を観たら、肉眼ではっきりわかる蜃気楼が見えたビックリ




古いスマホ程度では、いい写真は撮れなかったが、肉眼で見ると明らかに縦に伸びており、凄かったテヘッ
今まで釣りをしてて、それらしいものは何度も観たが、こんなガチな奴は初めてで、Bランクだったらしい。
ってことはAランクはもっとやばいなテヘッ

って、釣り場に行ったが、居たのは蜃気楼見物の人ばかりで、釣り人は居なく、そうなるとコマセも効いていなくて、小鯵もおらず・・・

なんとか、投げ釣りで何度かバイトを取って、1匹釣ってもらった。。。




小さいガッチョ。

それでも、外でカップ麺を食べたり、のんびり楽しめたので満足してような、そうでもないような・・・

まあ、釣れない日もありますニコッ



       にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)


       にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)


       にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)


  
  • LINEで送る



2022年05月10日

GW突入!船メンテ

※10連休だったGWは終了したが、何気に忙しく配信できなかったので、今から順次記事にしていきますテヘッ

4/29、4/30、毎年恒例の使わせていただいている先輩の船のメンテナンスを行ったダッシュ




船体を陸揚げしてもらって、例のごとく、まずは船底に着いた貝類の掃除。
ヘラでそぎ落としたが、今年は貝の付き方が少なかったような。

そして、高圧洗浄機で一気に洗浄!




この後は、船底のペンキ塗り。

さらに、メインエンジンのインペラ交換や、ギヤオイル交換、また船内に少し入り込んでいた雨水が侵入予防に、怪しい箇所のシリコンコーキング。
イレギュラーで補助エンジンの冷却水配管つまりの修理などもして、結局1.5日かけてやった。(初日の午後は天気激荒れで中止とした。)




5月下旬ごろから、ボートマゴチで今シーズンをスタートさせたいなと思っていますニコニコ
天秤フカセでもいいかなニコニコ


       にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)


       にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)


       にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

  
  • LINEで送る



2022年02月20日

鬼狩り

2/123バカで沖に出たダッシュ




狙いは、オニカサゴ、ノドグロ。ポイントに入れればメダイ!
私たちにとっては、初の水深100m以上の中深海の釣りでチャレンジだった!!

とりあえず、朝一マリーナに行ったら、皆さんの狙いは、スルメイカやヤリイカがほとんどで、合わせて、オニカサゴや、ノドグロ、メダイを狙う感じ声が聞こえてきており、一気に深場に行く感じ。
なので、いつもの漁礁は空いていたので、まずはそこに入ってみた!

釣りのしやすい海況で、うまく根の上を流すと、マイケルに当たりが連発!!
K先輩にはデカいのが来て、私もとりあえずGET!!
複数本キジハタを獲ることができましたニコニコ

この釣りを続ければ、まだ釣れそうでしたが、この日は挑戦することと決めていたので、移動船

ポイントは分かっていなかったが、船団付近に行けば何とかなるだろうと、行って端の方で釣り開始!

すると、1投目からマイケルに当たりが来て、最後まで引く魚をGET!!




本命、オニカサゴ!!
羨ましいテヘッ

そして、2投目でも当たりが来て、今度はウスメバル(沖メバル)を獲ってた!




この後、私には一向に当たりがなく、K先輩には当たりが来て、ものすごいサイズのを釣ってた!!

写真はないが、アナゴ? ハモ?? と正体の分からなかった奴で、ゆうに1m超えのサイズ!!
帰ってよくよく調べたら、ダイナンウミヘビでしたビックリ
たまに、投げ釣りの置き竿で、アナゴの稚魚っぽいのが掛かって、仕掛けがぐるぐる巻きになっていることがあるが、それもダイナンウミヘビの稚魚だったのかな!?

このあと、このポイントはあきらめ、メダイポイントと言われる場所に行き、船団はできていたが、ちょっとやりづらかったのですぐに移動し、いつもの天秤フカセポイントに。
しかし、この冬の時期は浅めのところに魚はいないのか、全くで、結局そのまま納竿となった。


とりあえず、結果が出てよかったです。
この冬の間にもう1度出せるのであれば、この釣りに加えイカも狙ってみたいと思うニコッ



       にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)


       にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)


       にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)
  
  • LINEで送る



2021年12月27日

やっぱり釣れないんです

12月に入って、魚を釣っていない・・・

前回の投稿で、アオリイカエギングにワンチャンあるかなと言ってましたが、
そのワンチャンをものしようと行ってましたダッシュ
(日にちは忘れた)

いつも通りの終盤良い場所に!
そして、今回もPB。。。
今シーズンは打ち止めですえーん

今シーズンは、本当にほとんど撃ちにいかなかったので、総数は何とかつ抜けした程度、、、
ただ終盤に追い込んだので、平均20cm近くだったんじゃないかなテヘッ


あと、12/18-19にかけてメバルも狙いに行きましたダッシュ

雪が降り、氷点下になる寒い日だったが、ラフラフさんに髪を切ってもらってから、「行く?」と言われたので行っちゃったテヘッ

しかし、寒波の荒れた影響が残っており、厳しい、、、

結局、


お湯を沸かして、ラーメン祭りぶた

PBでした。。。

このまま今年は終わるのか!?
正月用に、昆布締めストック作りたいが、少ないイカ貯金を使うしかないのかなぁガーン


       にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)


       にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
  
タグ :釣りの話
  • LINEで送る



2021年11月30日

絶品シマアジみたいなのが釣れたよ♪

※魚種間違いを指摘していただいたので、タイトルと内容編集してます。(2021/12/5)

11/21、3バカで沖に出たダッシュ

この日は、平日だったが会社がお休みだったので、迷わず出航船
ただ、9時ごろから雨になる予報にて、早めの勝負をつけるつもりで行った!!

しかし、この日は平日だったことをすっかり忘れており、前日の夜に釣具屋に行くと、ことごとく閉まっている・・・
休日前日なら、24時間営業か、遅くまでやっていたが、世間は平日前日なので当然ガーン

そんな感じで失望していたが、海沿いのコンビニとかに簡単な釣り具を売っていたことを思い出し、当日の朝に寄ってみると、エサも売っていて、でもオキアミブロックはなく、豆アジ用のアミエビブロックしかない・・・
迷ったが、集魚にはなるだろうと、それを買い、さらに贅沢に差し餌用のオキアミLサイズもこませに使えそうと多めに買って、6時過ぎに出航したヨット

まずは、アオリイカを狙いに実績のある場所に行ったが、なぜか居ない・・・
なら、漁礁でタイラバをするが、これまた魚が居ない・・・

ほぼ貸し切りの海なのに、前日は超快晴だったので、ものすごく叩かれたのかガーン

でも、これで腹をくくれたので、天秤フカセポイントに移動。

早速、アミエビに贅沢に差し餌用のオキアミLを混ぜて、集魚用コマセにして投入!!

しばらくして、コマセが効いてきたのかエサが取られるようになり、マイケルにヒット!!

しかし、サバフグ・・・
今回もこれが多い・・・

なので、深場に移動して、でもそれでもサバフグが多く、コマセもアミエビなので厳しいかと思っていると、誘いアクション後に、「グン」と当たった!!

いい引きで、しっかりと応戦して御用パンチ




カイワリでしたニコニコ
ヘロ的に、初フィッシュのシマアジかと思いましたが、カイワリでしたテヘッ
(カイワリも初フィッシュですが。)
帰って食しましたが、脂も乗っており絶品で、刺身、なめろう、カマ焼きと3品も作れました♪

この後も、サバフグの猛攻がすごく、また移動。

すると、今度はエソがヒット!!




無理やりやった、アミエビに、少しLサイズのオキアミを混ぜる、コマセでの天秤フカセは、なんとか成立させれましたが、やはりエサ取りにやられまくったし、途中から降ってきた雨はかなりひどくなってきたので、さすがにあきらめ、最後は、悪あがきでアオリイカ!

すると、朝一ダメだったポイントで、K先輩にイカ♂がヒットし、するとそのペアか、私にイカ♀がヒット!
そしてマイケルにもヒットし、仲良く1本ずつ釣って、雨に打たれながら帰港しましたニコニコ




とりあえず釣れてよかったが、もう少しのんびりとしっかり釣りがしたいので、今年もう一回ぐらい天秤フカセができたらと思ってますニコッ


       にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)


       にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
  
  • LINEで送る



2021年08月24日

久々の釣り

8/16、お盆の最終日に子供らと釣りに行ったダッシュ

コロナウィルス感染者増加傾向にて、人の混むような場所は行きたくなかったが、何かしたいなと思い、結構涼しかったので昼過ぎから漁港に行った車

とりあえず、安定のアミエビこませで、サビキの小鯵釣りと思いましたが、釣り人は少なくこませも効いていないことから小鯵がいなく、シマダイだらけ。。。
なんとか釣れましたが、あまりイージーじゃない。

ならばと、ちょい投げでキスでも釣れないかなと思い、投げるとほぼ毎回当たり、釣れるのはチビハタや、ベラ。
子供らには十分すぎるほど楽しい魚で、私が餌付け&ちょい投げしたあとは釣ってもらう感じで、ポツポツ釣れました♪




300円分のイソメがほぼ無くなるくらい楽しめた時点で終了。

私も、ちょっとは釣ったので久々の釣りを楽しめました♪


       にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)


       にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
  
タグ :ちょい釣り
  • LINEで送る



2021年06月07日

海釣り日和

6/6、久々に3バカで沖に出たダッシュ

日の出前だが、すでに明るくなっている4時過ぎに出航ヨット

この日は、去年のこの時期良かったボートマゴチが本命だが、この時期釣れるものも釣りたいと、
まずは、コウイカを釣りに行ってみたが、不発だった・・・ガーン

なので、実績の人工漁礁に行くと、先客はいたが、周りを撃つと、私のタイラバロッドのティップが入って、GET!




チビハタでしたが、久々の海魚にて満足♪
その後、マイケルに70UPのシーバスが来て一気に盛り上がり、そのまま本命のマゴチ狙いに移動ダッシュ

ボートは、メンテナンスが聞いており、かなり快適で、一気に本命ポイントに到着ニコニコ

ここでは、ルアーで本命のマゴチ狙いと、エサでマゴチのベイトとなるキスを探す釣りに分担。
さっそく、キスあたりはあったが、その後は不発でベイトが少なそう・・・

でも、ルアーには当たりはあり、なかなか食い込まないが、K先輩がうまく食い込ませて掛ける!!

しかし、揚がってきたのはデカいエソガーン
私にも、ガツガツ当たりがきたので、十分送り込んで合わせたが、結局私もエソだった・・・




この後は、みんなキス釣りに切り替わったが、ぽつぽつ程度。
それでも、「コココッ!」といった小気味よい当たりが気持ちよかったニコッ




このあと、ポイントを変えてみたりしましたが、先日の雨の濁りによる影響か、またまだ海水温が低めなのか活性が低めで数は伸びず。
最後に、ストラクチャー周りでタイラバを撃ちましたが、不発で、そのまま納竿としました。

快晴ではなく、曇りだったが、海ともに穏やかな日で、ゆっくりと楽しめました♪


       にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)


       にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
  
  • LINEで送る



2021年05月26日

海で遊ばせてほしくて

5/21、この日は平日だが特別休暇を貰っているので、合間を見て海に行ってみたダッシュ

しかし、この日は結構な雨雨

しかも、海は意外と荒れていて、水もよくなさそうガーン
ちまたでは、キスが釣れ出したと言うことで、イソメ的ワームでキスを釣りたくて、荒れた影響の少なそうなマリーナ内で、ちょい釣りをしてみた♪

・・・

しかし、結構雨がひどく、マリーナ内もあれの影響があり、水質はステインで、当たりも数回程度ガーン




ワー〇マンの、イージスでも染みてくるほどの天候で、あえなく数投の坊主で撃沈ダウン

まぁ、無理やり釣りをしようとした、私が悪かったのですがテヘッ

今度、落ち釣りたら天気の良い日に沖に出たいなぁイカリ


       にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)


       にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

  
  • LINEで送る



2020年08月27日

ハゼクラ?

8/23、ちょっと涼みに海に行ったダッシュ

連日の猛暑炎
前日は天空の旅に行ったため、下界の暑さはあまり分からなかったが、やはり暑すぎる怒

前日の疲れはさほどなかったので、走っても良いが、体の内部的には疲労は残っており、大した走りもできないであろう状態で走っても、疲労をためて、しばらく良いラン練習が出来なくなる可能性があることから、ジムに行ってヒザ負担0のマシーンを軽く漕いだり、軽く筋トレなどした。

そして、暇になった夕方前に、ふと釣りがしたくなり、ただ暑い中何ができるか考えた結果、今までやってみようと思っていたが、やれてなかった、小型クランクベイトでハゼを狙うの『ハゼクラ』をやってみようと思った♪

夕方前に、ハゼ釣りで有名な河口に到着車
いい風が吹く中、早速、小型クランクベイトをSETして誘ってみたが、ミスっていることに気づく・・・

この河口は、完全護岸されている河口にて、どシャローがほとんどない・・・
思い付きで行動しての釣りにて、シャロー用の小型クランクベイト2個しか持ってきてなかったので、底に着いているハゼを狙い撃ちできず釣りにならない・・・
なので、リーダーにガン玉を付けて、沈ませて底を這わせるようにさせましたが、不注意でロストさせてしまい意気消沈ガーン

ならば、結果を出そうとジグヘッドに、ほぼ餌の熟アジワームを付けてゆっくり誘うと「ココココッ」と当たりが!
しかし、なかなか乗らずワームのテールのみ持って行かれるのが連発ガーン




一方、対岸では親子がハゼ釣りをしており、ちゃんと釣っている模様。
負けじと狙い続けましたが、やはり乗らない当たりばかりで、ワームはどんどん消耗していくので、いい時間にもなったしこの日は涼めただけで良しと退散しましたテヘッ

次回は、護岸されていない砂地のどシャロー河口でリベンジだな。


       にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)


       にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
  
タグ :ハゼクラ
  • LINEで送る



2020年06月07日

とりあえず再開してます。

2020年6月、コロナウィルス対策の影響で、5月のGWはかなりの巣ごもり状態・・・
ただ、その効果もあり、徐々に感染者が減少し、それに合わせていろいろな規制も解除になった。
なので、自分の中での規制も徐々に解除し、最近は感染対策しつつ、釣りにも行っているダッシュ

実は、昨日も行ったので、その内容を再開を祝して華々しくUPする予定だったが、散々だったのでお蔵入り・・・

今年から、イニシャルM先輩、虎の穴先輩らが所有する船のマリーナ停泊を連名で行うこととなり、ちょっと前から自由に使わせてもらっている♪
ありがとうございます。

なので、何回か沖に出て、ボートマゴチ、根回りのタイラバ、青物撃ち、ボートキスと色々釣らせてもらってますニコニコ






つい楽しすぎて、写真撮るの忘れてて、いい写真がないけど・・・

これからの時期は、タチウオが上向いてくるので、楽しみですニコニコ




そろそろ陸っぱりのキジハタも釣ったり、バス釣りも再開させねば。


       にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

       にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

  
  • LINEで送る



2020年01月04日

2020年 初釣り

1/2、2020年の初釣りを甥っ子4,5号一家と行ってきたダッシュ




海無し県人の甥っ子らだが、海釣りは大好きなので折角富山に来たから行きたいとのこと。
天気の方も、昼前くらいから問題なさそうになることから、イソメとアミエビを持って行ってみた♪

まずは、ちょい投げするといきなり小さなキスをGET!

更にサビキは、結構な入れ食い状態で、小あじ連発!!

私も、ちょっとやって、2020年初魚となる小あじを捕獲テヘッ

今回は、お湯も沸かして寒い中、外でのカップ麺も堪能おにぎり




あと、ミルクココアも淹れて、身も心も温まり満足の釣行でしたニコニコ




釣果は、家で甥っ子5号と一緒に捌いて、なめろう、唐揚げ、天婦羅などにして美味しくいただきましたとさビール
これで、お盆のキス釣りに加え、正月の定番になりそうな予感・・・


       にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)


       にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
  
タグ :アジキス
  • LINEで送る



2019年10月28日

またもボウズ

10/26、この日はマイケルと一緒に海に浮く予定だったダッシュ

しかし、前日波が高くなっており、起きてからの判断として、起きてからナウファスをみたが、まだ少し波が残っていることから、安全を最優先して出航を諦めたガーン
でも、東の大テトラ帯ポイントなら影響は少なそうと、朝まずめ狙いでそこに行くことにした車

この場所は、よく青物も回ってくるので、アオリイカはどちらかと言うと暗い時間帯が一番熱い!
ただ、時間は朝まずめに近づいていたので、急いでシャクリ出す!

・・・・・ はい、明るくなりました晴れ

やはり、ちょっとやってでGETは、虫が良すぎてみたいだが、この日は青物も本命としていたので、すぐにロッドを替えて遠投しまくった。

さて結果は!?




いつもの撮り方の写真ですね。

はい、ボウズでしたガーン

やばい、釣り運使い果たしたみたい。


       にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)


       にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
  
タグ :ボウズ
  • LINEで送る



2019年10月27日

高知での釣りと

10/20、実はウルトラマラソン完走後に釣りに行ったテヘッ

最近の旅行などのパターンは、海が近く、合間があるようなら釣りをするか、ランニングするか、うまくいけば登山もと感がることが多く、今回はキャリーバッグにパックロッドを忍ばせて行った。
その準備が、先日の釣りになる♪

レンタカーに乗り込み、四万十周辺で気楽に釣りが出来そうなところを探すと、結構近くの漁港にたどり着いた。
日曜日の夕まずめで、結構いい感じの漁港なのに釣り人は居ない・・・
ちなみに、外海側は、まだ遠くにある台風20号(のちに上陸せず温帯低気圧に変わった)の影響か波が強かった。
なので、釣りは漁港内で実践!!

まず、アオリイカなら釣れるだろうと、漁港内の良さそうな先端部分に墨跡がないかチェック!!

・・・一つもない。 まじかぁ!?

富山ではありえない光景だった。
でも、居ないことは無いだろうと、とりあえず1投してみたが、すぐに根掛かりロストしたので、エギングは諦めた。

次に、ジグヘッドでのライトフィッシング。

まず、突堤の先端の潮通りの良さそうな部分やエッジを狙い、アジか根魚でもかないかと思ったが不発。

なので、常夜灯エリアに移動して、いろいろな誘い方を試すとスローリフト&フォールでバイトが着た!
これは、乗らなかったが、このあともポツポツと!

相手は小さいみたいだが、食いはありそうなので、しばらく粘るがなかなか掛からない・・・
流石にじれて、諦めようと思ったら急にいいバイトが着て乗った♪
とりあえず、バラしたくないので速攻で巻いて回収!


何て名前か、分からない魚GET!(わかる人教えてください。)
とりあえず、四国、高知の初魚をGETして満足したので、ラスト数投して納竿としました。

釣り後は、帰り道にあった釣具屋に入ってみた。

さすが、林漁具&TICTの県と言うことで、まず餌木猿がいっぱいあった♪



このネイチャーモデルのストック量はすごいぞビックリ

更には、TICTのブルヘッドも大量に!



確か、もう作ってないはずのカブラもありました!



他にも、いろいろあり楽しめました。

そして、この店での掘り出し物はこれ!


これまた、もう手に入らないのだったのかな、TICTのフィジットとリザードテール。

しかも割引価格だったので、買い占めておきました。
K先輩やマイケルらのお土産にもちょうどよかった♪


       にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)


       にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)
  
  • LINEで送る



2019年05月08日

GW最終日の釣り、ダブルヘッダー海編

5/6、長かった2019年GWの最終日にやっと海にMYボートを出した船

出航した船は、先日メンテナンスした船ではなく、元々私が所有していたアルミボート。

日の出と同時に出港しました!




狙いは、シーバスと青物と根魚!

まずは、数年前のこの時期シーバスが良かったポイントに向かう!
しかし、以前のようなストラクチャーになる海藻は、ほとんど生えておらず不発・・・

青物も回ってこず・・・

ならば、根を直撃させ根魚を獲りに行きましたが、かなり南風が強くボート位置を安定させれずに苦戦・・・

移動しながら影響の少なそうな場所を探しましたが、風は強くなる一方ガーン
最後は、風のよけれるようなテトラ帯の風裏に入り、根魚を狙いましたが不発で、白波の立つ中、波の角度に気を付けながらのろのろ走行で帰港しましたとさ。

結局、海づりはボウズでしたが、とりあえず安全に帰れて良かったです。
南風も強すぎるとかなり危険ですね。


       にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)


       にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
  
  • LINEで送る



2019年04月09日

続ホタルイカパターン

4/8、この日は平日だが、夜勤と言うことで早朝に釣りに行ったダッシュ

狙いは、黒鯛!
当然、ホタルイカパターンをハメるためだ!!

場所は、連日行っているホタルイカパターンで有名なポイントから少し離れた、最近マイケルが開拓してくれたポイントだ!

ちょっと風が強くやりづらいが、ちょうど朝まづめ帯から釣り開始。
風で水面もざわついているので、フローティングタイプは魚的に見つけにくいかなと、スローシンキングタイプで撃つ!

暗いうちは反応がなく、明るくなってきたので、いつものフローティングタイプに変更。
しばらく撃つも反応がなく、周りにホタルイカも見られないから、「今日もダメかな」と思っていると、
突然、一気に持って行かれ「ジィーーー!」とドラグが鳴ったビックリ

竿を立て、応戦すると黒鯛のような引き、このまま耐えて浮かそうと思ったが、しばらくして軽くなってしまった・・・
フックオフ。
ちょっとドラグが弱すぎて、フックが刺さり切っていなかったのだろうガーン

結局、この後は無反応で無念の納竿となった・・・


4/9、この日も懲りずに夜勤明けで同じ場所に入ったダッシュ

本当は、夜中のうちに行っても良かったのだが、眠かったので家で仮眠し、前日同様の時間に釣り場に着いた。

今回は、海は穏やかだったのでフローティングタイプからスタート!
すると、しばらくしてSTOP中に「グングン」と当たったので、重みが乗ってからしっかりと合わせる!
直ぐに魚は浮いてきて、水面の方でバシャバシャなっているので、小さなシーバスか、もしくはと思うと、、、




やっぱり、ウーバス(ウグイ)でしたテヘッ

その後は、怪しい反応はありましたが、釣れずに完全に明るくなって納竿。

帰りに辺りの波打ち際を見ると、ホタルイカが数匹打ち上がっていた。
少し白くなっていたので、もう少し前に打ち上げられたのだろう。

釣れたウグイも腹パンだったので、胃にはホタルイカが入っていたのか!?
そういった意味では、仕事明け直ぐに行けば一番いい時間だったかもテヘッ

まだ、波に乗り切れてはいませんが、4日間でついに魚にたどり着いたので、そろそろ本命を獲りたいと思うパンチ


       にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)


       にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

  
  • LINEで送る