ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hero
hero
hero(ヘロ)です。淡水はブラックバス(河北潟、邑知潟、多根ダム、野池)、海水では旬のもの(春:メバル等、夏:キジハタ等、秋:アオリイカ等、冬:ヤリイカ等)を狙うアングラー。広く浅くやってます。

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)          ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 各種ブログ検索には、にほんブログ村(管理人も各種釣りブログ検索に愛用)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年11月05日

久々のいい感触♪

11/3、この日は休日出勤だったが、17時半に仕事を終え、速攻で海に向かったダッシュ

当然、釣り目的で、狙いは終盤戦に差し掛かったアオリイカ!
自分としては、ここからが本番だ!!

例年、10月はマラソンの大事なレースがあることから、調整も含めてアオリイカ釣行に掛ける時間が少なくなり、釣果が落ちる。
今年は、特に大事なレースがあったので、本当に10月終盤は悲惨で、それを引きずりリズムを崩していた・・・

実は、11/1も夜に釣りに言ったが、PBでアオリイカ連続坊主記録を3としていた。(高知での1投を含めると、4・・・)

なので、この呪縛から逃れようと、仕事明けに高速道路を利用して釣り場に向かった車

場所は、いつもの東のポイント。
最近は、ここで裏切られまくっているが、今日こそはと信じて入ったパンチ

まず、1投すると、潮は弱めだがここ最近にしては動いている。
上げ途中と言った感じだし、釣れそうと集中して、しっかり落とすと数投目の底の方で、シャクると「グン」と乗った♪
全く引かないので、イカは釣られたことが気づいてないのかと、念のため追い合わせを入れたが、やはり引かず。

そして抜き揚げると、ゲストさんだったテヘッ



コウイカ♪

久々に釣った!

アオリイカではなかったが、久々の軟体系で、更に底は取れていたとプラスに考えて、今度は本命をと狙うパンチ


・・・・・

しかし、ここから長い沈黙ガーン
潮も弱まってきており、いつもの嫌なパターンになってきた。。。

周りの人も、ポツポツと帰っていく中、自分的には諦めたくなかったので信じてエギローテさせながら粘ると、ついに最初の2段シャクリからのフォールで、重くなったので自信を持ってしっかり合わせると「グンッ!」
いい合わせに満足して、しっかり寄せて抜き上げ!



15cmと、大きくは無かったが、久々にいい感触の釣りが出来た♪

そして、やっと群れが来たのだろうと、続けて狙うとと、2投後に今度は当たりらしきものがあったが、当りとは思わなかったので、更に誘いシャクリをすると、「ゴゴン!」と乗ってしまったテヘッ
強い「グン、グン、グンッ!!」と言った引きを耐え、浮かすといいサイズ!



20cm

今季初の20UPの捕獲に成功!!
これは、若干釣れてしまった感が強かったが、強い引きに久々にいい感触を得れた♪

今日は、久々続きで、満足だったのでこの後ラス3投して追加無しで納竿。

さてと、あと1ヶ月でキロUPを狙いに、そろそろ東の本命ポイントに狙いを絞りに行こうかと思うナイス


       にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)


       にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
  
  • LINEで送る



2017年03月19日

ホタルイカ現れ、入れ食いまつり!

3/17、仕事明けに久々に先輩(?)と釣りに行ったダッシュ

残業してからの出動だったので、23時前ごろから開始。
ポイントに向かうために歩いていると、波打ち際で青い光が青い星




ホタルイカ♪
今季初めて見たニコニコ

数匹程度だったので獲らず、それよりも富山湾最強ベイトが出ているので、
黒鯛、シーバス、デカメバルが乱舞している可能性があるため、急いでポイントに向かったダッシュ

入ったポイントは、いい思いをしたことがある根場

ホタルイカルアーを投げ倒し、最初は苦戦しましたが、
1本釣れてから入れ食い状態に!!!






カサゴ祭りガーン

最初は、ホタルイカが出て外道が元気すぎるだけかと思い、
そこを避けて撃つと、まったくのノーバイト。。。。
なのでまた、根の上を撃つとカサゴ・・・
魚はカサゴしかいませんでしたガーン


流石にきついので、このポイントを諦め、今度は夜勤明けのジョンとマイケルと合流し、
次は、良型の実績のある根場に入った!

ここでも、ホタルイカルアーを投げまくりましたが、1回戦と異なり、
なかなか釣れない状態、、、、

なんとか釣れる魚を探しましたがやはりカサゴで失意のまま納竿となりました。


そんな感じでホタルイカが出たのに残念な釣りをしてしまいましたが、
2回戦で意外なものが釣れました。




イカ!!(アカイカかな??)

しかもイカ型ルアーズィ-クイッドでの釣果テヘッ

イカの共食いパターンもあるのかなテヘッ




       にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)
  
  • LINEで送る



2013年04月13日

1日遅れの誕生日プレゼント♪

4/12昨日 自分への誕生日プレゼントを獲れなかったのでリベンジに海へ行ったダッシュ

そしてGETしました!





ホタルイカ♪

釣りに行く前、漁港に寄ったら爆沸きしてたので、
ちょっとだけタモを入れてきました。

人が結構いたため、一番奥に入ったのだが、こぼれ玉がポツポツ。
たまに集団でやってくるので、一度でタモの中が青く光ることもあり、
楽しいひと時を過ごせましたニコニコ





以上


・・・えっ 釣りの方??

黒鯛さんもサワラさんもホタルイカでお腹いっぱいだったのか、
まったく口を使ってくれませんでしたとさ怒




      にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)
  
タグ :ホタルイカ
  • LINEで送る



2010年03月22日

ホタルイカ身投げ情報

前日の、ホタルイカ見に行くかも予告記事の後、
結局、見に行ったので報告します。

3/19の23時前。

やっぱり気になったので、
富山市西寄りの、
ホタルイカの接岸で、近年のネット情報文化で、超有名になった漁港に向かいましたダッシュ

…が、沸かず…

で、「南西の風が強いので、もしかしたら東寄りで沸く??」と、考え
今度は、富山県東部寄りの海岸へGO!!車

ここでは、ホタルイカ狙いよりか、前の記事で最後に触れた、
ホタルイカパターンのルアチヌ(ルアーで黒鯛)狙いですサカナ

…しかし… ここで問題発生!!

なんでも揃っているはずの、車にルアチヌ用のルアーが無い!
(そーいえば、整理するため降ろして、別ルアー入れに入れたんだっけ… 羽咋にあるはず…)

一応、ワンダー60や、メバペン(ホタルイカ)があったので、チヌ狙いで出陣パンチ

…が、ホタルイカがまったく沸かず、パターン不成立…

しかも、ワンダー60根掛り、ロスト… 、メバペンは軽すぎて底が取れず、不発…

結局諦めて、再度ホタルイカを見に、超有名漁港に隣接する浜辺に戻りました車

海岸を見ると、入水している人が結構居るキラキラ

急いで見に行くと、やっぱり居ました、ホタルイカ





日付が変わって、3/20の1時過ぎは、まだ沸き始めといった感じか、
競争率の激しい中、捕獲したバケツ内は、これくらいなもの



この日は、5時満潮だったので、粘ればずっと沸き続けそうでしたが、
面倒なので、ここでSTOP

帰宅する車の中で、ふと…
「沸いた場所から、ちょっと離れた場所で、ホタルイカパターンを狙えばよかったな…」
と考えましたが、あとの祭りということで 帰宅しました。

ちなみに、今日も天気は良いですが、海が荒れたので多分無理でしょう…
次の新月(4月中ごろ)が楽しみですニコニコ  
  • LINEで送る



2010年03月19日

2010 ホタルイカ 富山

今日は、昼間の天気も良く、意外と暖かい日です晴れ

時期的には、ホタルイカが沸く時期で、今週の日曜日は、
昼間の天気は良く、新月と言うことで、
やはり沸いたみたいです。

今日、明日も昼間晴れで、月齢4、5ぐらいで新月に近いんで、

沸くかも!
(上げ潮になる深夜〜早朝が狙い目か?)

暇があれば見に行くつもりです。
(一応、ルアチヌ、メバリングタックルも持っていくつもりです。)  
タグ :ホタルイカ
  • LINEで送る