8/8、レジェンドランナーと立山ランに行った
私の目的は2つ。
1つめは、8月下旬にある
立山登山マラニックの試走。
2つめは、日本最高峰レース
「トランスジャパンアルプスレース(TJAR)」に
先輩が参戦することになったので、応援に行くためだ!
スタートは、立山駅。
ここからランで、まずは称名滝に!
1時間ちょっとで称名滝駐車場に着いて、ここから八郎坂の登山パート。
称名滝ロードランの時点で、汗だくでしたが、やはり八郎坂は蒸し暑く、汗が噴き出す
でも称名滝に癒されながらひたすら登って、このパートも難なくクリアー!!
ここからは、アルペンルートのロングロード走だが、この日は東京オリンピック2020の男子マラソンの日で、私は携帯ラジオを持参していたので、それを聞きながら進む!!
大迫が半端ない走りをしている実況が聞けたので、自然に私たちの気持ちも上がり、ペースが上がった
順調に進んで、雪の大谷に着いたが、やはりすでに微谷だった・・・
室堂に着いたら、立山連峰がはっきり見えたので、上に行けると判断。
湧水給水してからすぐに向かいました
途中に雪渓がまだ少し残っている状態でしたが、問題なくクリアし、一の越に到着。
一の越は、TJARの通過点の一つで、前に観戦に行った時にも多くの選手に会えました♪
今回もここで待ち伏せ。
ここでは、食事をしたり休憩をしながら気長に待ちましたが、先輩が来ない!?
ってか、選手の位置がわかるGPSではだいぶん前の小屋で2時間以上動かない状態になっており、何かトラブルがあったのではないかと心配になり、こちらから迎えに行く形を選択し、雄山頂上に向かいました!!
三の越で別応援団と合流し、
雄山頂上(3,003m)登頂!
とりあえず、マラニック試走は完了。
ここでも多くの選手に会いましたが、やはり先輩はおらず、このまま縦走で大汝山(3,015m)に向かう途中で、突然先輩に会いました♪
無事に進んでいた様子で、GPSは不調のようだっただけでした
とりあえず安心して、みんなでエールを送り、雄山頂上から送り出す。
私たちも後を追って下山し、一の越で再度エールを送って、先輩は浄土山のほうにさっそうと進んでいきました。
後姿が格好良かった
とりあえず安堵した私たちは、室堂に戻りレジェンド組はバスで帰還。
私は、もう少しトレーニングしたかったので走って下山を選択!
今回は選手らからパワーをもらったので、爽快にアルペンルートを駆け下り、八郎坂の下りも難なくクリアし、称名のロードも爽快に走って、3時間かからずに室堂から下山することができました
ところで、TJARのほうは、この翌日台風による影響で、途中中止となってしまいました。。。
そして、私が参戦予定だった、立山登山マラニックもコロナウィルス感染拡大により富山県がまん防地域に指定されたため、開催中止が決定しました。。。
どちらも残念ですが、このご時世仕方ないですね、、、
でもこの夏の山練習が秋のフルレースに効いてくるので、プラスにとらえて、今後も頑張って練習したいと思います
にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)