ホタルイカ身投げ情報
前日の、
ホタルイカ見に行くかも予告記事の後、
結局、見に行ったので報告します。
3/19の
23時前。
やっぱり気になったので、
富山市西寄りの、
ホタルイカの接岸で、近年の
ネット情報文化で、超有名になった漁港に向かいました
…が、沸かず…
で、「南西の風が強いので、もしかしたら東寄りで沸く??」と、考え
今度は、富山県東部寄りの海岸へ
GO!!
ここでは、
ホタルイカ狙いよりか、
前の記事で最後に触れた、
ホタルイカパターンの
ルアチヌ(ルアーで黒鯛)狙いです
…しかし… ここで問題発生!!
なんでも揃っているはずの、車にルアチヌ用のルアーが無い!
(そーいえば、整理するため降ろして、別ルアー入れに入れたんだっけ… 羽咋にあるはず…)
一応、ワンダー60や、メバペン(ホタルイカ)があったので、チヌ狙いで
出陣
…が、ホタルイカがまったく沸かず、パターン不成立…
しかも、ワンダー60根掛り、ロスト… 、メバペンは軽すぎて底が取れず、不発…
結局諦めて、再度
ホタルイカを見に、超有名漁港に隣接する
浜辺に戻りました
海岸を見ると、入水している人が結構居る
急いで見に行くと、やっぱり居ました、
ホタルイカ
日付が変わって、3/20の
1時過ぎは、まだ沸き始めといった感じか、
競争率の激しい中、捕獲したバケツ内は、これくらいなもの
この日は、
5時が
満潮だったので、粘ればずっと沸き続けそうでしたが、
面倒なので、ここで
STOP。
帰宅する車の中で、ふと…
「沸いた場所から、ちょっと離れた場所で、ホタルイカパターンを狙えばよかったな…」
と考えましたが、あとの祭りということで 帰宅しました。
ちなみに、今日も天気は良いですが、海が荒れたので多分無理でしょう…
次の新月(4月中ごろ)が楽しみです
関連記事