富士山登山~其の参~

hero

2010年09月02日 23:13

富士山登山 前回前々回に続きです…

9:10 富士山頂の『お鉢巡り』スタートして間もなく、
      弟が、「頭や肩が痛い」と言いました。
      どうやら、高山病にかかった様子。。。 高山病は軽いうちはいいが酷くなると、
      下山(標高を下げる)しか直らない病気(?)。

      「下山…」 が、頭によぎりましたが、私の性格から、せっかくきたので達成したいと思い、
      私が弟の荷物も背負って登ることを提案。

      親父もそこまでやるなら行ってみて考えようと乗ってくれ、再度お鉢巡りをスタートさせました。

9:30 富士山頂の「日本一高い郵便局」に到着。
      長めの休憩を取り、甥っ子達へのはがきを書き、投函

      また弟の高山病は長めの休憩と、私の酸素ボンベと水を与えて、やや回復へ。

10:10 最後の心臓破りの急勾配を登り終え…

10:20 ついに真の富士山頂上 標高3,776m到達しました!!





      さすがにこのときは、3人とも疲労がぶっとび 最高の笑顔でした





     ↑ 山頂展望台での撮影。空を飛んでるような気分でした!

11:45 お鉢巡り終了にて、今度は下山開始。





     下山は砂埃が舞うので、サングラスにマスクといった登山をしない人からみたら
     異様な格好で歩く。

     スピードを上げると、膝にくるのでここでもゆっくり進みました。

14:50 かなり時間がかかりましたが、やっと6合目まで下山。
     この日は、土曜日でしたので、登りのほうはまだ6合目だというのにものすごい渋滞でした。





     ちなみに高山病にかかっていた弟は、やはり標高が下がると直ったみたいで、
     軽快に下っていました。。。

15:30 長かった旅(登山)が終わり、スタート地点でゴールの5合目へ到着。





     3人で喜びを噛み締めながら、土産を買い バスに乗り、車に戻って着替え
     河口湖湖畔の「外川荘」で、祝杯を上げ、熟睡しましたとさ。。。

そんなこんなで、長々と書きましたが 無事日本一高いところに立てました。
最近いろんなことがあり、何か達成したく始めた富士山登山でしたが、
やれば出来ることがわかった気がします。

頂上に立ったときの達成感は、本当に最高で 挑戦することのすばらしさを感じました。

そして何より、家族3人で協力し合いながら達成できたことが何よりです。


あなたにおススメの記事
関連記事