またもこのパターン!?

hero

2015年06月18日 12:00

6/17、この日は休暇をもらい、連続操業中のシフトの関係で休みの日となった
バス釣りの相方の原始人ヤロウとバス釣りに行った

場所は、河北潟にしたのだが 前日「かほく市」の方でゲリラ豪雨が発生していたので、
影響があるとまずいと思っていた。
バスの顔を観たいので、多根ダムか、久々に氷見の山奥の池にしようかとも迷っていたが、
「金沢市」は豪雨の影響は無かったとのことで、河北潟の中でも場所により、
状況が変わり面白いんじゃないかと思い、漢の勝負で河北潟に行った

曇りの影響でやや明るくなるのが遅れたが、朝4時過ぎに出航
まずはスロープ周辺でトップで攻めると、いきなり相方に「ボコッ」っと出てお魚をGET!




小さめのナマズGET!

今回もナマズが釣れた、、、

その後、TOPからカバー撃ちに切り替え、本湖から承水路湖南側に移動
ここは、豪雨の影響を受けておらず、いい水色をしていた♪
なので「釣れそう♪」とカバーを撃つと、静かに着水させたルアーが当たりも無く横に流れたので、
喰ったと確信して、おもいっきり合わせて「ドン!」




ナマズ・・・・

まさか前回と同じく、2人ともナマズスタートになるとは、、、
本命で狙うとなかなか獲れないのに、なぜ外道になるとこんなにもイージーなのか。。。

「このパターンはヤバいかな、、、」と思いながらスレンダーグラブのテキサス5gを撃ち続けると、
葦際のフォールからのスイミングで「コン」っときたので合わせると「ドン!!」




ヤバいパターン開幕の雷魚GET、、、

その後は、河北潟のポイントごとの状況を確認するように移動を繰り返し、
豪雨の影響を観ていったのですが、やはり水質の良さそうな場所には魚が居ました!






雷魚、雷魚・・・
今日の雷魚のバイトはいつもの「ビクン!」っとは違い、
「コン」だったり「グン」だったりとバスっぽかったのですが、なんだよって感じですね
(ってか、あまりにもバスを釣ってないので、バスの当たりがどんなのだったか忘れましたが)

かほく市側の湖北は、やはり豪雨の影響が強かったので、終盤は湖南に戻って釣る。
風も強くなったので、流しながらのスイミング中心で狙うと、スイミング中に「グン!」っと持っていった!
今度の引きは、明らかに雷魚とは違いスピード感がある!!




久々にGETした、淡水のスプリンターことニゴイ

結局これが最後の魚となってしまいました、、、、、、


これで河北潟は何連敗でしょうか
「河北潟のバスは絶滅危惧種になった」とか、
「河北潟のバスは、ほとんどスズキに喰われて居なくなった」とか冗談めいた話を
前回のバス祭りで聞きましたが、本当にそうなったのかと思うくらい、
バスの気配はありませんでした、、、、、

でも、完全に『ゼロ』になった訳ではないので、価値ある1本を求めて、今年は頑張りたいと思います!!


       
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)


        
にほんブログ村  ↑↑↑ バス釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)


あなたにおススメの記事
関連記事