ボート公魚

hero

2018年11月05日 12:00

11/4、マイケルとワカサギを釣りに諏訪湖に行った




昨年に引き続き、今回もMYボートでのチャレンジ!

朝、6時過ぎに到着し、セッティングしてポイントに向かった
・・・が、遊漁承認証を車に忘れたので、Uターンして戻る

改めて、出港して入ったポイントは、去年最終的に良かった水深のポイント!

開始早々、当たりがあり 早速GET!
小さめながら綺麗なワカサギが釣れました!
サイズは小さく、なかなか乗らずに苦戦しましたが、うまく誘って当たりを取り合わせて、しばらく連を狙うとしっかり付いてきて、
結構釣れました♪




マイケルも、自慢の自作タックルで乱獲体制に突入!!




(餌の)乾く暇のないくらい爆ってましたね




こんな感じの紅葉で穏やかな湖面で気持ちよく獲っていましたが、11時ごろから南風が強くなる
少しずつ波立ってきて、他に出ていた和船組は軒並み撤収!
私たちも撤収を考えましたが、ボートが揺れ当りは取りづらいも、勝手にワカサギは掛かる状態にてちょっと粘る

でも、風はどんどん強くなり、白波も立ちだしたので、諦めて11時過ぎには撤収

流石に浅瀬には着岸できず、小さな漁港に着港。
もう少し判断が遅かったらヤバいくらいの荒れ具合でした

帰還後、帰りは毎回美味しくいただいている、大好きなラーメン屋に行ってお腹いっぱいにし、
道の駅の物産店で、お土産を買ったり、今が一番良さそうな紅葉を見ながら帰宅しました

今回釣れたワカサギは、2年公魚のいいサイズも居ましたが、かなり小さい1年公魚も多かったです。
私のタックルは、自作の1本と、今回はマイケルから1本借りて2刀流で挑み、片方にはスタンダートに1.5号の針。
もう1本には、小さいの対策で1.0号の針を付けましたが、大きく釣果差があったとは思えませんでした。
そういった意味では、1.5号か、2年公魚を確実に取るために、諏訪湖推奨(?)の2.0号の針でもいいかもしれないですね

今回の釣果は、マイケルが255匹。
私は、、、、数える前に、調理されてしまい計測不能・・・
でも、ジップロックに入れたときにマイケルと比較してみると、ちょっと少なかったので、200匹以上、250匹未満だったと思います。
午前中いっぱいまで行かずの釣果にて、かなり釣れたのではないかと思います。
午後までやったら500は越えていたな、、、
でも、安全第一だし、かなりの風でしたがドーム船はその辺に強く、ずっと残って釣っていましたね

そういった意味では、1日確実に釣りをしたいならドーム船が快適でいいかもしれないですね
でも、1年に一度になるかもしれませんが、MYボートでの釣りは楽しく外せませんね。

今年、もうMYボートは出せないかもしれませんが、ドーム船に行っても良いかもと思えるくらい楽しいワカサギ釣りでした


       
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

       
にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)



あなたにおススメの記事
関連記事