レース後の釣り

hero

2019年07月09日 12:00

7/7能登島ハーフマラソン後にマイケルと釣りに行った

当初は、冗談で「レースは午前中に終わるから午後から釣り行けるね♪」と言っていたら、冗談の通じないマイケルから、土曜日の釣り後に100回ぐらい「で、日曜どうします?」と言ってきたので、まぁ体力的には大丈夫だろうと行くことにした。

マラソンレース後に、ボートを持ってきてくれたマイケルと合流し釣り場へ。
場所は、またも最近ハマっている野池

この日は、私がガイドする形となった。
ガイドプランは、昨日のおさらいで、カバー撃ち、ジグヘッドワッキーでのレンジの探り方、TOP釣りのノウハウ。

まずは、カバー撃ちと言うことで、昨日獲れたカバーに向かった。
ボートの釣りでは、とりあえず「そこに入れるか!」ってくらいの場所に撃ちこみ、何とかルアーを落とせば喰うし、乗せてカバーから出せなくてもボートで寄せて獲ることは出来るので、まずは撃ちこんでもらった。
ちょっと苦戦したが、何とか数投で落とすことが出来ると、やはり喰っていい感じで合わせて獲ってた♪




GOOD!!

そして、次はジグヘッドワッキーでのレンジキープでしたが、昨日ハマったパターンがこの日は全く・・・
雨は降っていなかったと思うが、なぜか水位は少し増えており、その分濁りが増していた。
更には、陸っぱりの人も結構いて、そのポイントに入るのは失礼だったので、増水時の大本命の大インレット部には入れず苦戦

この日のシャローは厳しそうだったので、いつもはあまり攻めない水深のある縦ストラクチャーでバーチカルに攻めてみる。
すると、マイケルのジグヘッドワッキーにバイトがあり、乗せ損ねたが、もう一度投入してみると再度喰てきて、太めの40UPをGET

ならば私もと落とすと、やはり喰ってきて釣れた




30UP
この後も、ここで連発♪
私は30UP程度でしてたが、マイケルは40UPの連発でした

とりあえず、この場所でのバスは釣り尽くしたので、また探しに出ましたが、やはり厳しい状態。

ただ、たまにライズはあるので、今度はTOPで獲ることに!

なかなか厳しかったが、雨が降り出したときにライズがあり、すぐに撃てなかったが、まだ周辺には居るだろうと、ポッパーでのポップ音でアピールした後、ドッグウォークさせ誘っていると、下から「ゴボン!」と出て乗った!!




41cm
久々にTOPでいい奴が釣れた♪

結局、この魚で納竿。

なかなか厳しい釣りになりましたが、マイケルはカバーでのパワーフィッシュを習得。
私は、TOPで良型捕獲と、それなりに満足は出来ました


       
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)


       
にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)


あなたにおススメの記事
関連記事