人形山・三ヶ辻山登山

hero

2020年06月25日 12:00

6/21、ラン仲間で登山仲間でもある先輩と、人形山(1,726m)・三ヶ辻山(1764m)登山に行ってきた

登山は実に、3ヶ月ぶり。
富山にコロナウィルスが居なかった、3月の尖山マラニック以来だ!

色々な自粛が明けてきたための、再開だったが、やっぱりちょっと怖いので、登山口までの移動中はマスク着用。
登山中も、クリアーマスクを着用してました

登山口までは、かなり悪路を車で走る
今回は、夜が明けてきて明るくなりだしてからの登山を予定していたが、この悪路が5km以上続き、下りて走った方が速いのではないかと思えるくらい、ペースダウンとなってしまったので、予定より30分遅れた4:30にスタートとなった!




序盤はある程度の斜度はあるとのことだったが、それほどでもなく、スタスタと登り第一休憩地に到着!




休む間もなく、また登りだして、速攻で第二休憩地に到着!




その後も、スタスタ登って、5:40に宮屋敷跡に到着!




ここで、ちょっとだけ水分補給し、お菓子を1個食べて登山再開。

ここからはフラットな道のりになり、開けた尾根に出ると気持ちよい景色が広がり、三ヶ辻山が綺麗に見えた




このあと、ちょっと急な登りになり、そこを登り切ると分岐点に到着!




ここから、どちらを先に行こうか悩み、左の三ヶ辻山なら藪漕ぎ。右の人形山なら楽。と、最初に楽するか、きつい方を先に済ますか悩みましたが、とりあえず楽な方を取りました

緩やかな道を、満喫しながら進み、ちょっと夜露に濡れた草で、靴中はびしょ濡れになってしまいましたが、無事に頂上に到着!!




人形山(1,726m)登頂!
この場所は、本当の頂上じゃないかもしれないですが、白山が綺麗に見えたのでブログに採用しました。
多分本当の頂上は、これの少し手前にあって、この後戻る際に気づいて、ピークハントしておきました

頂上ではおにぎりを食べ、少し休憩し、分岐点に戻り、次に三ヶ辻山へ
ここは藪漕ぎと言われていましたが、「それほどではないだろう」と軽く見ていましたが、結構な笹薮でした




たまに登山道を見失いそうになりましたが、それなりに人は通っているみたく、ちょっと探せば踏み跡を見つけられました。
後で聞いたが、人形山は整備しているが、三ヶ辻山はあえて整備していないとか。
何のためか分からないが、富山百山に選ばれたのなら、あえて整備してほしいとも思った・・・

藪漕ぎは序盤だけで、後は問題なく進めました。




三ヶ辻山(1764m)登頂!!

復路も、藪漕ぎ覚悟しましたが、1度経験したので意外とあっさりクリアーし、その後は軽快に下山!!

途中、ちゃんとした記念撮影をしていなかったことに気づき、宮跡に戻ったところで、記念撮影




この後しばらくしてから、トレイルランの下り状態になり、気持ちよく走り下りました♪

結局、休憩を入れてもコースタイムを大幅に短縮する5時間以内での登山となりました。




久々の登山はとても気持ちよく、楽しく登れました♪
ただ、人形山登山口までの悪路は、結構最悪で、これが改善されない限り、または誰かに誘われない限り自ら進んでいくことは無いと思います
でも山自体は、とてもいい山ですょ


       
にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)


       
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)


あなたにおススメの記事
関連記事