【DIY】神棚の棚
久々の
DIYネタである
実は、hero家にはちゃんとした神棚の棚がなく、収納BOXの上に置いてあった。
しかし、最近模様替えしたことにより、その収納BOXが無くなり、行き場のなくなった神棚は、下の方の棚に置かれていた・・・
神様を下にするとは何たること
と、いうことで直ぐに自作することにした
まずは、簡単なポンチ絵を描いて、材料を書き出しホームセンターで買い揃える。
毎回、大抵買い忘れて買いなおしに行くのだが、今回は珍しく1発ですべて揃った
まずは、棚となる板を加工!
面取り加工して、側面のざらざらはヤスリ掛け。
そして角は、R面取りして、さらにちょっとだけでも雲っぽくしようと削り出してみた♪
ただ、大した道具と、やる気と時間が無かったので、ひどい出来になったが・・・・
次に棚に600mmの支柱を2本つける!
これは、Lアングルに木ネジで固定した。
更に、補強のため吊り板を取り付け。
吊り板は、長いのを買ってノコギリで半分に切って、真鍮の釘で打ち付けたが、やっぱり割れてしまった・・・
でも、充分補強にはなったので気にせず組付けてとりあえず完成♪
そして、できた棚は壁の上の木の部分に、Lアングルで取り付け。
そして、神様を乗せてみた
いい感じ♪
そして仕上げはこれ!
神棚の上の天井に
『雲』
これは、習字で書く必要ありだが、今回は準備できなかったのでマッキー仕上げ。
正月にでも書きます
今回の費用は以下のようになりました。
本当は、木は桧で揃えたかったのですが、行ったホームセンターには種類が少なく、桐でまとめ、何とか吊り板のみ桧を使えました。
簡単な、DIYですが楽しくできました♪
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)
関連記事