2025年01月01日
祝16周年
2025年、明けましておめでとうございます

そして当ブログが開設公開後、16周年に突入し、ちょうど丸15年となりましたとなりました
まだまだ頑張りますよ!
さて 昨年は、なかなか釣りができませんでした。
でも楽しくやれたので、今年も、楽しくやっていきたいと思います。
…で、恒例の今年の目標ですが、
・ブラックバスのサイズ自己記録更新(53cm)
・黒鯛のサイズ自己記録更新(50cm)
・キジハタのサイズ自己記録更新(43cm)
・尺メバルor尺アジの捕獲
・キロUPアオリイカの捕獲
と、昨年の目標を引き継ぎ、複数の目標の内、
いづれか一つを達成させ、ブログにUPしたいと思います。
あと、釣り以外ではフルマラソンで、
・フルマラソンで、2度目のサブ3&自己ベスト更新
を目標にしたいと思います。
去年未達だったので今年は確実に!
そして、次のステップも探る1年にしたいです。
それでは、今年もhero(ヘロ)のワンパターンフィッシングよろしくお願いします

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)


そして当ブログが開設公開後、16周年に突入し、ちょうど丸15年となりましたとなりました

まだまだ頑張りますよ!
さて 昨年は、なかなか釣りができませんでした。
でも楽しくやれたので、今年も、楽しくやっていきたいと思います。
…で、恒例の今年の目標ですが、
・ブラックバスのサイズ自己記録更新(53cm)
・黒鯛のサイズ自己記録更新(50cm)
・キジハタのサイズ自己記録更新(43cm)
・尺メバルor尺アジの捕獲
・キロUPアオリイカの捕獲
と、昨年の目標を引き継ぎ、複数の目標の内、
いづれか一つを達成させ、ブログにUPしたいと思います。
あと、釣り以外ではフルマラソンで、
・フルマラソンで、2度目のサブ3&自己ベスト更新
を目標にしたいと思います。
去年未達だったので今年は確実に!
そして、次のステップも探る1年にしたいです。
それでは、今年もhero(ヘロ)のワンパターンフィッシングよろしくお願いします


にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
2024年12月31日
2024年 振り返り
2024年も本日で終わりですが、今年の1年を振り返ってみたいと思います。
えっと、まずはお詫びに今年はほぼ投稿無かったです…
言い訳は、元旦の地震のショックですが、しばらく投稿しなかったら楽で
来年はもうちょっと。
で、やっと今年のまともな投稿です。振り返りですが
まず、釣りの方ですが、今年もマラソンに集中したので、あまり行けず…
船では、ちょいちょい釣ったが、一番良かったのはホタルイカ絡みののバチコンアジング♪
尺連発で、美味い鯵を釣りまくりました。
ガイドのマイケル船長に感謝✨️
そして、ブラックバスはなんと1回しか釣りに行っておらず、しかも行ったのは夢池…
でも来年は、もう少し釣りに行く回数戻したいですね。
そして、釣りを押さえた分、マラソンは充実…しきれず…
サブ3は一昨年末達成したあと、また逃すようになり、結局今年は1度も達成できず…
ベストはびわ湖の3時間3分でした…
でも、10kmレースではPB出ました!
また、ヤリカン12耐では、冷静に走りきり、数少ない完走者となりヤリメンの称号を2年連続GET!&PBでした✨
また、高山でもサブ10達成✨
ラン仲間も増えて、そういった意味では充実でした。
他に、登山にもちょっとは行ったし、色々楽しんだ1年でした♪
そんな感じで1年が過ぎましたが、釣りの話に戻すと
元旦に立てた今年の目標、
・ブラックバスのサイズ自己記録更新(53cm)
・黒鯛のサイズ自己記録更新(50cm)
・キジハタのサイズ自己記録更新(43cm)
・尺メバルor尺アジの捕獲
・キロUPアオリイカの捕獲
の中から、いづれか一つを達成させることにしていましたが、
なんと!
尺アジの捕獲! は、達成してました
バチコンの時に。
また、マラソンでの目標は、
・フルマラソンで、2度目のサブ3&自己ベスト更新
これは、先に話もしましたが、見事に、、、
達成できず…
そんな感じで、今年も大変でしたが、なんだかんだ言ってやれる範囲で、いろいろと楽しめました。
来年も いい釣りが出来るように頑張ってブログ更新したいと思います。
では、みなさん 「良いお年を~」


にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)
えっと、まずはお詫びに今年はほぼ投稿無かったです…
言い訳は、元旦の地震のショックですが、しばらく投稿しなかったら楽で
来年はもうちょっと。
で、やっと今年のまともな投稿です。振り返りですが
まず、釣りの方ですが、今年もマラソンに集中したので、あまり行けず…
船では、ちょいちょい釣ったが、一番良かったのはホタルイカ絡みののバチコンアジング♪
尺連発で、美味い鯵を釣りまくりました。
ガイドのマイケル船長に感謝✨️
そして、ブラックバスはなんと1回しか釣りに行っておらず、しかも行ったのは夢池…
でも来年は、もう少し釣りに行く回数戻したいですね。
そして、釣りを押さえた分、マラソンは充実…しきれず…
サブ3は一昨年末達成したあと、また逃すようになり、結局今年は1度も達成できず…
ベストはびわ湖の3時間3分でした…
でも、10kmレースではPB出ました!
また、ヤリカン12耐では、冷静に走りきり、数少ない完走者となりヤリメンの称号を2年連続GET!&PBでした✨
また、高山でもサブ10達成✨
ラン仲間も増えて、そういった意味では充実でした。
他に、登山にもちょっとは行ったし、色々楽しんだ1年でした♪
そんな感じで1年が過ぎましたが、釣りの話に戻すと
元旦に立てた今年の目標、
・ブラックバスのサイズ自己記録更新(53cm)
・黒鯛のサイズ自己記録更新(50cm)
・キジハタのサイズ自己記録更新(43cm)
・尺メバルor尺アジの捕獲
・キロUPアオリイカの捕獲
の中から、いづれか一つを達成させることにしていましたが、
なんと!
尺アジの捕獲! は、達成してました
バチコンの時に。
また、マラソンでの目標は、
・フルマラソンで、2度目のサブ3&自己ベスト更新
これは、先に話もしましたが、見事に、、、
達成できず…
そんな感じで、今年も大変でしたが、なんだかんだ言ってやれる範囲で、いろいろと楽しめました。
来年も いい釣りが出来るように頑張ってブログ更新したいと思います。
では、みなさん 「良いお年を~」


にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)
2024年11月23日
【備忘録】能登半島地震
2024/1/1の16時過ぎ、突如大きな揺れに襲われ、急いでテーブルの下に隠れた。
能登半島地震M7.6である。

その時私は、入善の元旦マラソン3kmの部で、2位になり、ハシゴで行った黒部元旦マラソンも終えて、新年早々いいスタートを切れたと満足して、おせちで日本酒を飲んでまったりしていたときの青天の霹靂だった。
私の周りに被害は無かったが、良く釣りでお世話になった能登地方は建物の倒壊、火災、そして津波と甚大な被害だった!
SNSのグループでは、「津波来るから逃げて!」とみんなで呼びかけ合い、私の家は山間にあるので逃げる必要は無かったが、余震に怯えながら家族で身を寄せ合い、そして東日本大震災の津波の被害を思い出すと今、必死に逃げている人の大事を祈りながら、自然と涙が出てきた。
本当はすぐにボランティアとか支援に行きたかったが、もう道はガタガタで、至る所で渋滞発生し緊急車両が動けなくなるなるとかなっていたらしく、被害にあった能登の友人に安否確認連絡をしたとき、「こんな状態だから来ないで、復興してから遊びにきて、そこで支援としてお金を落としていって♪」と言われなんか救われた。
まだ能登へは行けていないが、年内に一度ぐらい行って、また釣りしたいな

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
能登半島地震M7.6である。

その時私は、入善の元旦マラソン3kmの部で、2位になり、ハシゴで行った黒部元旦マラソンも終えて、新年早々いいスタートを切れたと満足して、おせちで日本酒を飲んでまったりしていたときの青天の霹靂だった。
私の周りに被害は無かったが、良く釣りでお世話になった能登地方は建物の倒壊、火災、そして津波と甚大な被害だった!
SNSのグループでは、「津波来るから逃げて!」とみんなで呼びかけ合い、私の家は山間にあるので逃げる必要は無かったが、余震に怯えながら家族で身を寄せ合い、そして東日本大震災の津波の被害を思い出すと今、必死に逃げている人の大事を祈りながら、自然と涙が出てきた。
本当はすぐにボランティアとか支援に行きたかったが、もう道はガタガタで、至る所で渋滞発生し緊急車両が動けなくなるなるとかなっていたらしく、被害にあった能登の友人に安否確認連絡をしたとき、「こんな状態だから来ないで、復興してから遊びにきて、そこで支援としてお金を落としていって♪」と言われなんか救われた。
まだ能登へは行けていないが、年内に一度ぐらい行って、また釣りしたいな

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
タグ :能登半島地震
2024年01月01日
祝 15周年!
2024年、明けましておめでとうございます

そして当ブログが開設公開後、15周年に突入し、ちょうど丸14年となりましたとなりました
まだまだ頑張りますよ!
さて 昨年は、なかなか釣りができませんでした。
でも楽しくやれたので、今年も、楽しくやっていきたいと思います。
…で、恒例の今年の目標ですが、
・ブラックバスのサイズ自己記録更新(53cm)
・黒鯛のサイズ自己記録更新(50cm)
・キジハタのサイズ自己記録更新(43cm)
・尺メバルor尺アジの捕獲
・キロUPアオリイカの捕獲
と、昨年の目標を引き継ぎ、複数の目標の内、
いづれか一つを達成させ、ブログにUPしたいと思います。
あと、釣り以外ではフルマラソンで、
・フルマラソンで、2度目のサブ3&自己ベスト更新
を目標にしたいと思います。
去年未達だったので今年は確実に!
そして、次のステップも探る1年にしたいです。
それでは、今年もhero(ヘロ)のワンパターンフィッシングよろしくお願いします

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)


そして当ブログが開設公開後、15周年に突入し、ちょうど丸14年となりましたとなりました

まだまだ頑張りますよ!
さて 昨年は、なかなか釣りができませんでした。
でも楽しくやれたので、今年も、楽しくやっていきたいと思います。
…で、恒例の今年の目標ですが、
・ブラックバスのサイズ自己記録更新(53cm)
・黒鯛のサイズ自己記録更新(50cm)
・キジハタのサイズ自己記録更新(43cm)
・尺メバルor尺アジの捕獲
・キロUPアオリイカの捕獲
と、昨年の目標を引き継ぎ、複数の目標の内、
いづれか一つを達成させ、ブログにUPしたいと思います。
あと、釣り以外ではフルマラソンで、
・フルマラソンで、2度目のサブ3&自己ベスト更新
を目標にしたいと思います。
去年未達だったので今年は確実に!
そして、次のステップも探る1年にしたいです。
それでは、今年もhero(ヘロ)のワンパターンフィッシングよろしくお願いします


にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
2023年12月31日
2023年 振り返り
2023年も本日で終わりですが、今年の1年を振り返ってみたいと思います。
まず、釣りの方ですが、今年もマラソンに集中したので、あまり行けず…
船では、ちょいちょい釣ったが、一番良かったのは乗り合いのバチコンアジング♪
そして、ブラックバスはなんと1回しか釣りに行っておらず、しかも行ったのは夢池…
でも来年は、もう少し釣りに行く回数戻したいですね。
そして、釣りを押さえた分、マラソンは充実しきれず…
サブ3は昨年末達成したあと、また逃すようになり、結局今年は1度も達成できず…
ベストは金沢の3時間2分でした…
他、どの距離でもベストが出ない散々な結果…
でも、ヤリカン12耐では、冷静に走りきり、数少ない完走者となりヤリメンの称号をGET!
また、高山でもサブ10達成✨
ラン仲間も増えて、そういった意味では充実でした。
他に、登山にもちょっとは行ったし、色々楽しんだ1年でした♪
そんな感じで1年が過ぎましたが、釣りの話に戻すと
元旦に立てた今年の目標、
・ブラックバスのサイズ自己記録更新(53cm)
・黒鯛のサイズ自己記録更新(50cm)
・キジハタのサイズ自己記録更新(43cm)
・尺メバルor尺アジの捕獲
・キロUPアオリイカの捕獲
の中から、いづれか一つを達成させることにしていましたが、
なんと!
尺アジの捕獲! は、達成してました
バチコンの時に。
また、マラソンでの目標は、
・フルマラソンで、2度目のサブ3&自己ベスト更新
これは、先に話もしましたが、見事に、、、
達成できず…
そんな感じで、今年も大変でしたが、なんだかんだ言ってやれる範囲で、いろいろと楽しめました。
来年も いい釣りが出来るように頑張ってブログ更新したいと思います。
では、みなさん 「良いお年を~」


にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)
まず、釣りの方ですが、今年もマラソンに集中したので、あまり行けず…
船では、ちょいちょい釣ったが、一番良かったのは乗り合いのバチコンアジング♪
そして、ブラックバスはなんと1回しか釣りに行っておらず、しかも行ったのは夢池…
でも来年は、もう少し釣りに行く回数戻したいですね。
そして、釣りを押さえた分、マラソンは充実しきれず…
サブ3は昨年末達成したあと、また逃すようになり、結局今年は1度も達成できず…
ベストは金沢の3時間2分でした…
他、どの距離でもベストが出ない散々な結果…
でも、ヤリカン12耐では、冷静に走りきり、数少ない完走者となりヤリメンの称号をGET!
また、高山でもサブ10達成✨
ラン仲間も増えて、そういった意味では充実でした。
他に、登山にもちょっとは行ったし、色々楽しんだ1年でした♪
そんな感じで1年が過ぎましたが、釣りの話に戻すと
元旦に立てた今年の目標、
・ブラックバスのサイズ自己記録更新(53cm)
・黒鯛のサイズ自己記録更新(50cm)
・キジハタのサイズ自己記録更新(43cm)
・尺メバルor尺アジの捕獲
・キロUPアオリイカの捕獲
の中から、いづれか一つを達成させることにしていましたが、
なんと!
尺アジの捕獲! は、達成してました
バチコンの時に。
また、マラソンでの目標は、
・フルマラソンで、2度目のサブ3&自己ベスト更新
これは、先に話もしましたが、見事に、、、
達成できず…
そんな感じで、今年も大変でしたが、なんだかんだ言ってやれる範囲で、いろいろと楽しめました。
来年も いい釣りが出来るように頑張ってブログ更新したいと思います。
では、みなさん 「良いお年を~」


にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)
2023年12月30日
プレマシーラストランと、ちょっとだけサッカーの話題
12/2、ついに愛車プレマシーとお別れしました。

そう、車を代えました✨
そして、次の相棒は、ステップワゴン スパーダ(中古の四駆)

家族でいろんな所に行ける、遠足号✨
プレマシーも、一緒にいろんな所に行きましたが、25万km乗ったんで限界でしたね。
新車から全うさせました。

実は、ステップワゴンが整備工場に届いた日、プレマシーのオートマが不調になり、ATと、エンジンの警告灯が点いた

JAFを呼ぶことに (何とか動くレベルでした。)
先代のレガシィも、同じようなタイミングでダイナモトラブルで停まってJAF呼んでお別れした
車は結構カチャカチャに乗るタイプだが、長くは乗るタイプなんで、意外と愛されているのか⁉️
10年頑張ってくれた、プレマシー。ありがとう
そして、サッカーの話もちょっと。
コロナ前毎年恒例だった会社の事業所対抗のサッカー大会!
前回大会は、悲願の初優勝し、コロナ禍後復活大会となる今回は、ディフェンディングチャンピオンとして参戦権利を持っていながら、メンバー不足で参加しないことになりました…
まあ、私ももうボール蹴れる体ではないし、やってないし。
ただ優勝の壺は返還する必要なったので、その前に触っておいた✨

来年からは後輩たちが、またメンバー集めて復活優勝を、目指して欲しい。

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

そう、車を代えました✨
そして、次の相棒は、ステップワゴン スパーダ(中古の四駆)

家族でいろんな所に行ける、遠足号✨
プレマシーも、一緒にいろんな所に行きましたが、25万km乗ったんで限界でしたね。
新車から全うさせました。

実は、ステップワゴンが整備工場に届いた日、プレマシーのオートマが不調になり、ATと、エンジンの警告灯が点いた

JAFを呼ぶことに (何とか動くレベルでした。)
先代のレガシィも、同じようなタイミングでダイナモトラブルで停まってJAF呼んでお別れした
車は結構カチャカチャに乗るタイプだが、長くは乗るタイプなんで、意外と愛されているのか⁉️
10年頑張ってくれた、プレマシー。ありがとう
そして、サッカーの話もちょっと。
コロナ前毎年恒例だった会社の事業所対抗のサッカー大会!
前回大会は、悲願の初優勝し、コロナ禍後復活大会となる今回は、ディフェンディングチャンピオンとして参戦権利を持っていながら、メンバー不足で参加しないことになりました…
まあ、私ももうボール蹴れる体ではないし、やってないし。
ただ優勝の壺は返還する必要なったので、その前に触っておいた✨

来年からは後輩たちが、またメンバー集めて復活優勝を、目指して欲しい。

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
2023年12月30日
扇状地マラソン in 入善 2023
11/19、扇状地マラソン in 入善のハーフの部に参戦してきて、無事に完走しました

富山の惨敗後、次の目標、加古川に向けての調整レース。
去年は、会場まで走っていって、レースして、走って帰るをして、しっかり練習ランにしたことで、調子が上向き、約1ヶ月後のみえ松阪で念願のサブ3達成!
今年も、そのイメージで同じようにしたかったが、朝から気持ちが乗らず、結局会場へは送ってもらった
そして、会場着いてもなかなか気持ちが乗らなかったが、ラン仲間に会ってやる気が出て、アップして身体温めたらやっとエンジンかかった
スタートして、みんな飛ばすので少しつられて355となったが、直ぐに冷静になり抑えると、去年でトラウマとなった1km過ぎの向かい風&登りエリアはうまく410に抑えて進めた。

そして、3kmから中間点の折り返しまでは、355~400といい感じ♪
「今日はいいの⁉️」と、折り返したら、強風向かい風…
「ああ、3kmからは追い風だったのね」
折り返しまでは、いい集団を作って走っていたが、折り返しで1人飛び出すと、反応しようか迷ったが、他の人に付いたら、その人は伸びきらずこのままだと落ちる一方なので、私が前に。
そこからは風を受けて、だんだんタイムを落とすも、何とかサブ3ペースは維持して、長い向かい風が終わり、やっと追い風になり、スピードを上げるも、疲弊してて思いの外上がらず…
すると、ラン仲間の女子3位の足音が聞こえてきたので、残り1.5kmで逃げ切りスパート!
お陰でラストは355まで上がり、無事にゴール
1時間26分台。及第点!
ちなみに、上位はチーム仲間ばかりで、表彰式は私はカメラマン。
いつかはカメラマンしなくてよい日がこれば!
そうするには強くならないと行けないってことですね️
レース後は、ご飯、鍋、牡蛎のお・も・て・な・しを受け、参加賞もTシャツ&ゼッケン留め2セット分と、参加費3,000円でコスパ最強の大会を楽しんで、次に向けて、帰宅Runしました

さあ、次は今年を締めくる加古川フル。
やってやる️

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)


富山の惨敗後、次の目標、加古川に向けての調整レース。
去年は、会場まで走っていって、レースして、走って帰るをして、しっかり練習ランにしたことで、調子が上向き、約1ヶ月後のみえ松阪で念願のサブ3達成!
今年も、そのイメージで同じようにしたかったが、朝から気持ちが乗らず、結局会場へは送ってもらった
そして、会場着いてもなかなか気持ちが乗らなかったが、ラン仲間に会ってやる気が出て、アップして身体温めたらやっとエンジンかかった
スタートして、みんな飛ばすので少しつられて355となったが、直ぐに冷静になり抑えると、去年でトラウマとなった1km過ぎの向かい風&登りエリアはうまく410に抑えて進めた。

そして、3kmから中間点の折り返しまでは、355~400といい感じ♪
「今日はいいの⁉️」と、折り返したら、強風向かい風…
「ああ、3kmからは追い風だったのね」
折り返しまでは、いい集団を作って走っていたが、折り返しで1人飛び出すと、反応しようか迷ったが、他の人に付いたら、その人は伸びきらずこのままだと落ちる一方なので、私が前に。
そこからは風を受けて、だんだんタイムを落とすも、何とかサブ3ペースは維持して、長い向かい風が終わり、やっと追い風になり、スピードを上げるも、疲弊してて思いの外上がらず…
すると、ラン仲間の女子3位の足音が聞こえてきたので、残り1.5kmで逃げ切りスパート!
お陰でラストは355まで上がり、無事にゴール
1時間26分台。及第点!
ちなみに、上位はチーム仲間ばかりで、表彰式は私はカメラマン。
いつかはカメラマンしなくてよい日がこれば!
そうするには強くならないと行けないってことですね️
レース後は、ご飯、鍋、牡蛎のお・も・て・な・しを受け、参加賞もTシャツ&ゼッケン留め2セット分と、参加費3,000円でコスパ最強の大会を楽しんで、次に向けて、帰宅Runしました

さあ、次は今年を締めくる加古川フル。
やってやる️

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
2023年12月29日
富山マラソン2023
11/5、富山マラソン2023に参戦し、無事に完走しました

が、結果は撃沈でした。
でも今の力から当然かと…
25km過ぎまでは、サブ3ペースでペーサーに付いていけました。
ただ、その後は暑さからか足吊りかけの誤魔化しRunになり、最後は巻き返して、師匠との手繋ぎゴール
3時間9分台

家族や仲間の応援があったので、何とか2週連続3時間シングルで走りきれました✨

悔しさはありますが、12月の加古川に向けて、状態上げていこうと思います️
今回も初サブ3を仲間がいたので、また力がもらえた!
そして暑さの中、たくさんのRun仲間もお疲れ様でした✨

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)


が、結果は撃沈でした。
でも今の力から当然かと…
25km過ぎまでは、サブ3ペースでペーサーに付いていけました。
ただ、その後は暑さからか足吊りかけの誤魔化しRunになり、最後は巻き返して、師匠との手繋ぎゴール
3時間9分台

家族や仲間の応援があったので、何とか2週連続3時間シングルで走りきれました✨

悔しさはありますが、12月の加古川に向けて、状態上げていこうと思います️
今回も初サブ3を仲間がいたので、また力がもらえた!
そして暑さの中、たくさんのRun仲間もお疲れ様でした✨

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
2023年12月29日
家族で河口ハゼ釣り
10/14、家族で河口で釣りをした

そういえば、大町マラソンの前日に釣りしてたんだった
狙いは、ハゼ。
シーズンだろうし、人一杯だろうなと思っていったら、貸し切り…
早かったのか!?
で、釣りの方は、なかなかなかなか当たらず、当たったら、チンタ祭り。
でも、時たまいい当たりがきて、なんと20cmクラスの良型キス数本!
でも、ハゼ欲しいので、探ると何本か釣れた♪
ちなみに釣果写真は撮り忘れて無し
今回、釣りデビューの息子は、最初イソメ(ゴカイ)にビビってたが、慣れると余裕♪

将来に向け、いい傾向です♪

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)


そういえば、大町マラソンの前日に釣りしてたんだった
狙いは、ハゼ。
シーズンだろうし、人一杯だろうなと思っていったら、貸し切り…
早かったのか!?
で、釣りの方は、なかなかなかなか当たらず、当たったら、チンタ祭り。
でも、時たまいい当たりがきて、なんと20cmクラスの良型キス数本!
でも、ハゼ欲しいので、探ると何本か釣れた♪
ちなみに釣果写真は撮り忘れて無し
今回、釣りデビューの息子は、最初イソメ(ゴカイ)にビビってたが、慣れると余裕♪

将来に向け、いい傾向です♪

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
2023年12月28日
金沢マラソン2023
10/29、金沢マラソン2023に参戦し、無事に完走しました

今回も、いつも通りの展開で、サブ3逃しましたが、ちょっと安堵してて複雑な感情です
大事な時期にコロナ発症し、調子がなかなか上がらず、無理矢理上げていったら腰痛めて、最後の調整ハーフで、ここ数年のワーストを出す…
そんな状態で、流石に、サブ3チャレンジは無謀と思いましたが、結果かなり闘えて、戻ってこれた感じがして何気にうれしかった
スタートしてすぐに、サブ3ペーサーが抜いて行ったので、それについて行く。
今回のペーサーは、素晴らしくきっちりサブ3ペースを刻み、付いていったらハーフ通過はほぼぴったりの1時間半。
こうなると、後半少しでも垂れるとサブ3逃すので、何処かで前に出たかったが、交わせるスピードが今の私には足りていなかった…
なので、必死に食らい付いたが37kmでTHE END。

タイムは、グロスで3時間2分台
でも、金沢で初めて止まることなく走りきれて、ここ最近のフルでも久々かな
何気にセカンドベストかも⁉️
ちなみに今回は、仲間が初サブ3達成✨
すごく嬉しかったし、力になった。

そして、ラン仲間や家族もたくさん応援してくれて力になった✨
もう、回復に向かってるんで、翌週の富山でやりきるしかないですね️

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)


今回も、いつも通りの展開で、サブ3逃しましたが、ちょっと安堵してて複雑な感情です
大事な時期にコロナ発症し、調子がなかなか上がらず、無理矢理上げていったら腰痛めて、最後の調整ハーフで、ここ数年のワーストを出す…
そんな状態で、流石に、サブ3チャレンジは無謀と思いましたが、結果かなり闘えて、戻ってこれた感じがして何気にうれしかった
スタートしてすぐに、サブ3ペーサーが抜いて行ったので、それについて行く。
今回のペーサーは、素晴らしくきっちりサブ3ペースを刻み、付いていったらハーフ通過はほぼぴったりの1時間半。
こうなると、後半少しでも垂れるとサブ3逃すので、何処かで前に出たかったが、交わせるスピードが今の私には足りていなかった…
なので、必死に食らい付いたが37kmでTHE END。

タイムは、グロスで3時間2分台
でも、金沢で初めて止まることなく走りきれて、ここ最近のフルでも久々かな
何気にセカンドベストかも⁉️
ちなみに今回は、仲間が初サブ3達成✨
すごく嬉しかったし、力になった。

そして、ラン仲間や家族もたくさん応援してくれて力になった✨
もう、回復に向かってるんで、翌週の富山でやりきるしかないですね️

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
2023年12月27日
第40回 大町アルプスマラソン
久しぶりの投稿になってしまいました
10/15、第40回 大町アルプスマラソンのハーフの部に参戦してきた

去年に引き続きの参戦!
登りが長く、キツいコースだか、出し切れると、秋の大会に向けて自信が付く大会!
が、雨で一気に気温も下がったし、なんか気持ちも乗りきらず、更に去年よりスタート時間が30分早くなったことにも気付いておらず、アップもそこそこに入ってしまった
で、開始1kmでもうキツく、5km過ぎでヤバイと判断して失速…
その後は戻ることなく、腰も痛くなって、ダラダラでゴール…

1時間38分台のタイム。
ここ5年か、それ以上の期間のワースト記録…
やっちゃいましたが、原因は掴めてるんで、切り替えていきます!


にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
10/15、第40回 大町アルプスマラソンのハーフの部に参戦してきた


去年に引き続きの参戦!
登りが長く、キツいコースだか、出し切れると、秋の大会に向けて自信が付く大会!
が、雨で一気に気温も下がったし、なんか気持ちも乗りきらず、更に去年よりスタート時間が30分早くなったことにも気付いておらず、アップもそこそこに入ってしまった
で、開始1kmでもうキツく、5km過ぎでヤバイと判断して失速…
その後は戻ることなく、腰も痛くなって、ダラダラでゴール…

1時間38分台のタイム。
ここ5年か、それ以上の期間のワースト記録…
やっちゃいましたが、原因は掴めてるんで、切り替えていきます!


にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
2023年10月14日
第26回 滑川ほたるいかマラソン
10/8、第26回 滑川ほたるいかマラソン ハーフの部に参戦してきた

金沢マラソンの3週間前で富山マラソンの4週間前の大事な調整レース!
私的には8月下旬にコロナにかかり、2週間まともに走れなかった影響で、走力がかなり落ちた。
そこから少しずつ調子は取り戻していったが、まだまだだったので、さらに調子を上げるために絶対に失敗出来ないレースでした。
なので、レースプランは抑えてサブ3ペースの4:15/kmで入って、そのまま何とかキープ、もしくは後半上げて1時間半を切ること!
で、レースの方は…
入りは、マラソンあるあるで4:05/km…
まあ、想定内でそこから落として安定させに行くが、落ちても4:08/km…
序盤は小集団で走っていたが、安定しないので落とそうと思ったが、後ろを見ると後ろの集団はかなり離れており、前も少しずつ離れていき、なかなか判断に困る。
でも、攻めの気持ちは持ちたいので、落とす選択はなく、数人が上げていったので追従していく!
4:00/kmを越える瞬間もありましたが、お陰で前の良い集団に追い付いて、集団を引っ張っている2人の後ろに着けると、4:08/kmで安定して、心拍数も落ち着いてきた♪
なお、集団を引っ張る2人は朝練のチームメイトで安心安全な走行が出来ました♪
そのまま進んだが14km付近の最初の高架登りに入ると、集団がバラけ、今度は私が引っ張る感じに。
そして、折り返して また高架を登って下りをきっかけに残り4kmほどで、ロングスパートを掛けた!

4:00/kmより少し速いペースに上げて、落ちてきた人を交わす!
すると、前に師匠がいて、師匠も一気に交わすと、ちょっと安心したのか、ペースが元に戻っており、置いてきたはずのチームメイトに追い付かれた!
ここからは抜きつ抜かれつで、ラストトラック勝負で、1度抜いたが、最後に交わされてゴール!
悔しかったが、タイムは1時間26分台と上出来✨

ラン仲間も、良い走りできており、比較的走りやすい日でした♪
レース後は、朝練のBOSSがフルに向けて、残り10km走れと言うので、走って帰宅したが、途中で飽きて電車に乗っちゃいました…
でも、アップなどを含め、トータル35km走れて良い調整日になりました。
さあ、金沢マラソンまでもう少し上げていこう♪

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)


金沢マラソンの3週間前で富山マラソンの4週間前の大事な調整レース!
私的には8月下旬にコロナにかかり、2週間まともに走れなかった影響で、走力がかなり落ちた。
そこから少しずつ調子は取り戻していったが、まだまだだったので、さらに調子を上げるために絶対に失敗出来ないレースでした。
なので、レースプランは抑えてサブ3ペースの4:15/kmで入って、そのまま何とかキープ、もしくは後半上げて1時間半を切ること!
で、レースの方は…
入りは、マラソンあるあるで4:05/km…
まあ、想定内でそこから落として安定させに行くが、落ちても4:08/km…
序盤は小集団で走っていたが、安定しないので落とそうと思ったが、後ろを見ると後ろの集団はかなり離れており、前も少しずつ離れていき、なかなか判断に困る。
でも、攻めの気持ちは持ちたいので、落とす選択はなく、数人が上げていったので追従していく!
4:00/kmを越える瞬間もありましたが、お陰で前の良い集団に追い付いて、集団を引っ張っている2人の後ろに着けると、4:08/kmで安定して、心拍数も落ち着いてきた♪
なお、集団を引っ張る2人は朝練のチームメイトで安心安全な走行が出来ました♪
そのまま進んだが14km付近の最初の高架登りに入ると、集団がバラけ、今度は私が引っ張る感じに。
そして、折り返して また高架を登って下りをきっかけに残り4kmほどで、ロングスパートを掛けた!

4:00/kmより少し速いペースに上げて、落ちてきた人を交わす!
すると、前に師匠がいて、師匠も一気に交わすと、ちょっと安心したのか、ペースが元に戻っており、置いてきたはずのチームメイトに追い付かれた!
ここからは抜きつ抜かれつで、ラストトラック勝負で、1度抜いたが、最後に交わされてゴール!
悔しかったが、タイムは1時間26分台と上出来✨

ラン仲間も、良い走りできており、比較的走りやすい日でした♪
レース後は、朝練のBOSSがフルに向けて、残り10km走れと言うので、走って帰宅したが、途中で飽きて電車に乗っちゃいました…
でも、アップなどを含め、トータル35km走れて良い調整日になりました。
さあ、金沢マラソンまでもう少し上げていこう♪

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
2023年10月11日
アオリイカ超短時間便
9/17、そう言えばマイケルと釣りに行ってた
私の都合から、朝まだ暗いうちに出て朝まずめやって帰港の、超わがままプラン♪
まず暗いうちは、いろいろ探ったがイマイチ…
で明るくなり始め、ティップランに切り替えたら、エギが途中で止まったので、聞いてみるとロープに引っ掛かったような感触…
「し○ったかも…」と、巻かずにいると「ぐーん、ぐーーん」っと引く!

20cm近いやつをGET!
9月中旬では過去1のサイズか!?
その後、明るくなってからレギュラーサイズのアオリイカを追加!
帰港にプチナブラを発見しましたが不発で納竿。
マイケル船長、ありがとう♪

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

私の都合から、朝まだ暗いうちに出て朝まずめやって帰港の、超わがままプラン♪
まず暗いうちは、いろいろ探ったがイマイチ…
で明るくなり始め、ティップランに切り替えたら、エギが途中で止まったので、聞いてみるとロープに引っ掛かったような感触…
「し○ったかも…」と、巻かずにいると「ぐーん、ぐーーん」っと引く!

20cm近いやつをGET!
9月中旬では過去1のサイズか!?
その後、明るくなってからレギュラーサイズのアオリイカを追加!
帰港にプチナブラを発見しましたが不発で納竿。
マイケル船長、ありがとう♪

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
タグ :アオリイカティップランエギング
2023年09月04日
2023 初アオリイカ
9/1、ちょっと海を見に行った
そしたら、アオリイカが居た♪

胴長14cm
いや、新子なのにデカくない♪
エギ3号。車にあった物で何とか成立させてみた✨
色んな意味でうれしかった✨

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

そしたら、アオリイカが居た♪

胴長14cm
いや、新子なのにデカくない♪
エギ3号。車にあった物で何とか成立させてみた✨
色んな意味でうれしかった✨

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
2023年08月29日
バチコン アジング!
8/14、久々にラフラフさん企画のバチコン アジングに行ってきた

暗くなる前に穴水を出航して、ポイントに。
今回は水深30mぐらいでの勝負で、仕掛けは逆ダン!
リーダーは3号と太めで、重りは6~8号。
ジグヘッドは、軽めでワームはブリリアント2.5号中心に使用した。
最初は場作り。
上手い人は、この時点でポツポツ釣っていたが、私は勝手を覚える時間帯でマイケルと色んな手で探る。
暗くなってきて、場が出来てくるとマイケルにポツポツと着て、ちょっと焦るがパターンを掴みに行くと、私にも着た!

そして、ポツポツ釣れ出すと次第に、作業化していった(笑)
落として、ゆっくりリフトアップ。
作業化時は、大抵これで簡単に着たが、上げてダメなら落とし直すと大抵乗るパターン!
イージー!
なので、この間に獲れるだけとって数を稼ぎ、終盤はみんなでワイワイやって満足して納竿しました✨
マイケルと同じクーラーに入れていたので、2人でアジ84匹、真鯛2匹。鯵は尺も何本かありました!

ちなみに、ベイトは小魚だったので、大きめのワームが効いてましたね♪
釣果は、刺身、タタキ、塩焼き、フライ、寿司、ユッケなどにしていただき、残りはフライ、塩焼きやアクアパッツァなど用に冷凍保存してあります。


何年かぶりのバチコン アジング。 やっぱり楽しかったのでまた行きたいですね♪
誘ってくれた、ラフラフさんありがとうございます。
あ、そう言えば今回の釣行で、年始の目標は1件達成でした♪
・尺メバルor尺アジの捕獲
測ったら、32cmでした。
まあ、ボートでずるい感じもしますが、まあ。
来年からは外しかな? オカッパリアジングはほとんどしてないし…
(オカッパリ自体あまりやれてない…)
まあ、とりあえずよかったということで♪

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)


暗くなる前に穴水を出航して、ポイントに。
今回は水深30mぐらいでの勝負で、仕掛けは逆ダン!
リーダーは3号と太めで、重りは6~8号。
ジグヘッドは、軽めでワームはブリリアント2.5号中心に使用した。
最初は場作り。
上手い人は、この時点でポツポツ釣っていたが、私は勝手を覚える時間帯でマイケルと色んな手で探る。
暗くなってきて、場が出来てくるとマイケルにポツポツと着て、ちょっと焦るがパターンを掴みに行くと、私にも着た!

そして、ポツポツ釣れ出すと次第に、作業化していった(笑)
落として、ゆっくりリフトアップ。
作業化時は、大抵これで簡単に着たが、上げてダメなら落とし直すと大抵乗るパターン!
イージー!
なので、この間に獲れるだけとって数を稼ぎ、終盤はみんなでワイワイやって満足して納竿しました✨
マイケルと同じクーラーに入れていたので、2人でアジ84匹、真鯛2匹。鯵は尺も何本かありました!

ちなみに、ベイトは小魚だったので、大きめのワームが効いてましたね♪
釣果は、刺身、タタキ、塩焼き、フライ、寿司、ユッケなどにしていただき、残りはフライ、塩焼きやアクアパッツァなど用に冷凍保存してあります。


何年かぶりのバチコン アジング。 やっぱり楽しかったのでまた行きたいですね♪
誘ってくれた、ラフラフさんありがとうございます。
あ、そう言えば今回の釣行で、年始の目標は1件達成でした♪
・尺メバルor尺アジの捕獲
測ったら、32cmでした。
まあ、ボートでずるい感じもしますが、まあ。
来年からは外しかな? オカッパリアジングはほとんどしてないし…
(オカッパリ自体あまりやれてない…)
まあ、とりあえずよかったということで♪

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
2023年08月26日
DIY 藍染
夏休みの親子会で藍染を体験した

そして思いの外、上手くいった✨
今年の夏は暑いので、Tシャツは綿ではなく、サラサラしたマラソンTシャツで過ごしていたが気に入ったのでヘビロテしている(笑)

そして、やってみて思ったのは、
「これ家で出来そう♪」
で、早速楽天市場を見てみると1,600円程度でキットがあったので、速攻で買って、甥っ子らも興味を示したので、お盆休み中に実家でやってみた♪

まず買った藍染キットを開封し、染め液を作る!

液を作ったら、染めるものに模様をつける行程。
基本的に綿か麻がよく染まり、今回はTシャツを中心に染めた。

まずは木地を水で濡らしてよく絞る。

そして、模様付けに!
木地を摘まんでねじるようにして輪ゴムで縛ると、花火とか朝顔とかといった円形の模様。
木地の端から少しずつ摘まんで行って、まとまったものを輪ゴムで縛ると、線の入ったような模様になる。
また、単純に手でクチャクチャに丸めてそのまま付けても、グラデーションのかかったいい模様になる。
(私のお気に入りTシャツがこれ♪)

ホントにどんな模様になっても、いい感じになるので、とりあえずいっぱい縛ってみればいいと思う!
染める物の準備が出来たら実際に染める。

液に付けて木地に染み込ませてから取り出し、そのままちょっと絞って水で予備すすぎ。
(キット的にはこれはやらなくて良いみたいだが体験会ではやってた。)

これも軽く絞ったら、縛っていた輪ゴムをハサミで切って、木地を広げて空気にあてる。

そして乾かして、ある程度乾いたら、手洗いで濯ぎを繰り返し、最後は洗濯ネットに入れ、洗濯機で普通に洗濯して完了!
(しばらくは色落ちするかもしれないから注意!)
意外と簡単に出来て、いい感じに仕上がる藍染。
特にお気に入りだったけど首回りが黄ばんでしまったTシャツの再生にはもってこいかと!
おすすめです♪

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)


そして思いの外、上手くいった✨
今年の夏は暑いので、Tシャツは綿ではなく、サラサラしたマラソンTシャツで過ごしていたが気に入ったのでヘビロテしている(笑)

そして、やってみて思ったのは、
「これ家で出来そう♪」
で、早速楽天市場を見てみると1,600円程度でキットがあったので、速攻で買って、甥っ子らも興味を示したので、お盆休み中に実家でやってみた♪

まず買った藍染キットを開封し、染め液を作る!

液を作ったら、染めるものに模様をつける行程。
基本的に綿か麻がよく染まり、今回はTシャツを中心に染めた。

まずは木地を水で濡らしてよく絞る。

そして、模様付けに!
木地を摘まんでねじるようにして輪ゴムで縛ると、花火とか朝顔とかといった円形の模様。
木地の端から少しずつ摘まんで行って、まとまったものを輪ゴムで縛ると、線の入ったような模様になる。
また、単純に手でクチャクチャに丸めてそのまま付けても、グラデーションのかかったいい模様になる。
(私のお気に入りTシャツがこれ♪)

ホントにどんな模様になっても、いい感じになるので、とりあえずいっぱい縛ってみればいいと思う!
染める物の準備が出来たら実際に染める。

液に付けて木地に染み込ませてから取り出し、そのままちょっと絞って水で予備すすぎ。
(キット的にはこれはやらなくて良いみたいだが体験会ではやってた。)

これも軽く絞ったら、縛っていた輪ゴムをハサミで切って、木地を広げて空気にあてる。

そして乾かして、ある程度乾いたら、手洗いで濯ぎを繰り返し、最後は洗濯ネットに入れ、洗濯機で普通に洗濯して完了!
(しばらくは色落ちするかもしれないから注意!)
意外と簡単に出来て、いい感じに仕上がる藍染。
特にお気に入りだったけど首回りが黄ばんでしまったTシャツの再生にはもってこいかと!
おすすめです♪

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
2023年08月25日
滑トラボラと記録会
7/30、滑川トライアスロンのボランティアをしてきた

いつも朝練でお世話になっているBOSSが実行委員長の大会!
正直、トライアスロンには興味があるので1度見てみたかったのでボランティアとして参加した!
RUN仲間も出ており、ボラしながら応援。

トップ選手のバイクのスピードは物凄く、

ラストのランは、気温35℃を越えるなか死闘だったが、頑張る選手の姿を見てパワーをもらえた✨
よし、来年こそ…
と、言いたいがウエットスーツと、バイク持ってないからハードルは高いな…
基本、あまり泳げないし…
で、ボラ後はすぐに家に帰って子守り。
そして、真ん中の子に相談すると「行く!」と、言ってくれたので、夕方に下の子も連れて陸上競技場へ。
5,000mの記録会!
気温は相変わらずで西日がもろに当たる最悪の状態。
なので、かなりゆっくり入って、1,000m超えて一気に上げた!

が、上げすぎ…
キープも厳しく、結局20分オーバーになってしまった…
でも、グループではトップで、厳しい条件のなか頑張る父親の姿を見せれたかと。
が、秋のレースに向けては不安要素ですね。 まあ、毎年のことだが

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)


いつも朝練でお世話になっているBOSSが実行委員長の大会!
正直、トライアスロンには興味があるので1度見てみたかったのでボランティアとして参加した!
RUN仲間も出ており、ボラしながら応援。

トップ選手のバイクのスピードは物凄く、

ラストのランは、気温35℃を越えるなか死闘だったが、頑張る選手の姿を見てパワーをもらえた✨
よし、来年こそ…
と、言いたいがウエットスーツと、バイク持ってないからハードルは高いな…
基本、あまり泳げないし…
で、ボラ後はすぐに家に帰って子守り。
そして、真ん中の子に相談すると「行く!」と、言ってくれたので、夕方に下の子も連れて陸上競技場へ。
5,000mの記録会!
気温は相変わらずで西日がもろに当たる最悪の状態。
なので、かなりゆっくり入って、1,000m超えて一気に上げた!

が、上げすぎ…
キープも厳しく、結局20分オーバーになってしまった…
でも、グループではトップで、厳しい条件のなか頑張る父親の姿を見せれたかと。
が、秋のレースに向けては不安要素ですね。 まあ、毎年のことだが

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
2023年08月02日
海上からの山へ
7/23、マイケルからお誘いがあったので海に行った

タチウオ釣りのお誘い♪
ただ、この日は予定ありだったので一旦はお断りしたが、「4時半過ぎに帰港なら行けるけど」と言う、朝まずめのいい時間帯に止めるという、わがままを聞いてくれたので、1時半集合の実釣時間2時間ちょっとの短期勝負にした!
タチウオなら2時間あれば何とか数本は!
…
このなめたパターンは、以前にもあった…
…
チー―ン
PBで、終了です…
相手も命かけてるんで、なめたらダメですよね。
で、釣り後は一気に山の方向に移動し、ラン仲間大勢と、立山登山マラニック練!

今年はマラニックには出ないが、距離走したかったから混ぜてもらった。
岩峅寺雄山神社~立山駅に行って、そこから周回コースで戻る35km走!

エイド付きの贅沢な距離走で、みんなは室堂まで行ったが、私は称名滝ロード入口でみんなにバイバイ。
この日は35℃近くまで上がったので、復路はキツく、途中用水路の水を浴びながら進み、ゴール間近のコンビニでガリガリくんを買い食いしましたが、身体の内部から冷やされ、ガリガリくんの1番美味しい食べ方を知りました♪
このランも11時前に上がり、次はバス釣り仲間の墓参り。
外せない大事な行事。
今年は暑すぎるので、墓参り後のバス釣りは中止…
全ての予定終えて、お昼はブラックラーメンの
チャーシュー麺&ご飯。

ブラックラーメンのスープ飲み干したのは初かな!?
塩分補給出来た!
〆はお風呂で、湯船orサウナ&水風呂のセット浴で整え、家でビール飲んで そのまま落ちましたとさ♪

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)


タチウオ釣りのお誘い♪
ただ、この日は予定ありだったので一旦はお断りしたが、「4時半過ぎに帰港なら行けるけど」と言う、朝まずめのいい時間帯に止めるという、わがままを聞いてくれたので、1時半集合の実釣時間2時間ちょっとの短期勝負にした!
タチウオなら2時間あれば何とか数本は!
…
このなめたパターンは、以前にもあった…
…
チー―ン
PBで、終了です…
相手も命かけてるんで、なめたらダメですよね。
で、釣り後は一気に山の方向に移動し、ラン仲間大勢と、立山登山マラニック練!

今年はマラニックには出ないが、距離走したかったから混ぜてもらった。
岩峅寺雄山神社~立山駅に行って、そこから周回コースで戻る35km走!

エイド付きの贅沢な距離走で、みんなは室堂まで行ったが、私は称名滝ロード入口でみんなにバイバイ。
この日は35℃近くまで上がったので、復路はキツく、途中用水路の水を浴びながら進み、ゴール間近のコンビニでガリガリくんを買い食いしましたが、身体の内部から冷やされ、ガリガリくんの1番美味しい食べ方を知りました♪
このランも11時前に上がり、次はバス釣り仲間の墓参り。
外せない大事な行事。
今年は暑すぎるので、墓参り後のバス釣りは中止…
全ての予定終えて、お昼はブラックラーメンの
チャーシュー麺&ご飯。

ブラックラーメンのスープ飲み干したのは初かな!?
塩分補給出来た!
〆はお風呂で、湯船orサウナ&水風呂のセット浴で整え、家でビール飲んで そのまま落ちましたとさ♪

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
2023年08月01日
初夏! 船釣り!!
7/2、3バカで船釣りに行った

何気に6月は釣りに行けてなく、確かGWぶりなので、2ヶ月ぶり…
久々なので、いろいろ釣りたいがある程度絞っての釣り。
まずは、漁礁をタイラバで撃つと、何回目かのフォールで、止まったので聞くと乗ってる♪

フクラギGET!
元気なやつだった♪
その後は、ナブラ探し。
たまにプチナブラは発つが、うまくタイミングを合わせられず不発…
ならば、キス&フラット狙いで浅場に行くと、フラット狙いで2度ほど反応あったが獲れず。
1度水面までのチェイスもあったので、しっかりやれば獲れたかと…
ちなみにキスは、週末の豪雨の影響で濁りがあったあめかあまり調子が良くなく、でも極秘の場所にはちょっと居て、良型数本採れました♪
久しぶり釣りはいいですね✨

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)


何気に6月は釣りに行けてなく、確かGWぶりなので、2ヶ月ぶり…
久々なので、いろいろ釣りたいがある程度絞っての釣り。
まずは、漁礁をタイラバで撃つと、何回目かのフォールで、止まったので聞くと乗ってる♪

フクラギGET!
元気なやつだった♪
その後は、ナブラ探し。
たまにプチナブラは発つが、うまくタイミングを合わせられず不発…
ならば、キス&フラット狙いで浅場に行くと、フラット狙いで2度ほど反応あったが獲れず。
1度水面までのチェイスもあったので、しっかりやれば獲れたかと…
ちなみにキスは、週末の豪雨の影響で濁りがあったあめかあまり調子が良くなく、でも極秘の場所にはちょっと居て、良型数本採れました♪
久しぶり釣りはいいですね✨

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)
タグ :フクラギ
2023年07月05日
第11回 飛騨高山ウルトラマラソン
6/11、第11回 飛騨高山ウルトラマラソンに参戦してきた

今年の目標はサブ9.5!
そのために事前分析もしたが、前日に天気予報がガラッと変わり、大雨になる対策はしてなかった…
前日は、早めに現地入りし、飛騨牛も食べながら完璧なまでのカーボローディング!

しかし余り体調の良くなかった私には食べ過ぎだったかな…
当日は雨の降るなか、整列はいい位置に着けて、スタート!

序盤からチーム仲間で集団を作って走り、予定どおりの走り!

しかし、エイドのトイレで少し遅れると、雨に打たれ続けたせいもあるのか、腰が張るように痛くなる。
すぐに携帯していたウインドシェルを着たが、寒いしキツく失速していった…
でも、42.195kmのタイムは3時間50分くらいと過去最速!
そして、その後のエイドで長めに休憩し、しっかり食べてロキソニンを飲んで、その後の登りでしばらく歩くと、まだ張りはあるが何とか復活!

この時点でサブ9.5は諦め現実的にサブ10死守に切り替え。でも、過去1余裕のない不安なまま丹生川関門を過ぎて、難関千光寺に向かっていると、チームの女性選手に追い付かれ、「腰が痛い」と言うと、「反り気味の走りになってるよ」と言われ、そこから気を付けると痛みは徐々に無くなっていった。
女神の神助言♪
でも、難関千光寺はやはり難関で、頑張って歩きの中に走りも入れたりしたが、かなり疲弊しその後の下りはキツくけっこう抜かれた…
でも、冷静に回復を待つと、下り後半良くなってきて、下った後のキツいフラットの約20km(実際はフラットではないが高山ルールだと完全フラット)は、タイムをある程度戻せて、失った貯金をまた貯めれた。
そして、ついに90km手前のラスボス峠。
ここは無理せずに、歩き主体で進み、少ない貯金を冷静に使う。 そして、90km通過で貯金は4分に!
ラスト信号待ちなどあり、どうなるか分からないので、出来るだけ頑張ると5分半/kmは出て何とかなりそうな雰囲気。
93kmで信号待ちに捕まると後方から着たランナー2人が「ヤバくないですか!?」と言ってきたので、「まだ行ける!」っとはっぱをかけて、ここから3人運命共同体で進む!
私はコースを知っているので、アドバイスを入れながら引っ張り合うと、今日1のラップが出て、一気に貯金が出来て、サブ10は確実。
そうなると気の緩みか、足、エネルギー共に限界が来て失速。2人には先に行ってもらい、私は最後噛み締めるように走って、歓喜のゴール!!
9時間56分と無事にサブ10達成!!

ゴール後、富山のラン仲間と歓喜し、93km過ぎから運命共同体だった2人ともあって、お互いに感謝を言い合い、喜びを分かち合いました✨
何気に2人とも初のサブ10。そして、女性の方は5位入賞と、色々と後押しできた感じで嬉しかったです。
この100km内でのドラマもウルトラの醍醐味ですよね♪

レース後は仲間のゴールを見て、温泉に入って帰宅。
帰宅したら悪寒がしたので、熱を測ると37℃越えてました…
結局、この後咳が酷くなり1週間続いて、少し肺やられました…
何とか2週間ほどで、ポイント練習できるくらいになりましたが、今回は過去1消耗しました…
多分来年も出るし、今度はサブ9.5したいな!

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)


今年の目標はサブ9.5!
そのために事前分析もしたが、前日に天気予報がガラッと変わり、大雨になる対策はしてなかった…
前日は、早めに現地入りし、飛騨牛も食べながら完璧なまでのカーボローディング!

しかし余り体調の良くなかった私には食べ過ぎだったかな…
当日は雨の降るなか、整列はいい位置に着けて、スタート!

序盤からチーム仲間で集団を作って走り、予定どおりの走り!

しかし、エイドのトイレで少し遅れると、雨に打たれ続けたせいもあるのか、腰が張るように痛くなる。
すぐに携帯していたウインドシェルを着たが、寒いしキツく失速していった…
でも、42.195kmのタイムは3時間50分くらいと過去最速!
そして、その後のエイドで長めに休憩し、しっかり食べてロキソニンを飲んで、その後の登りでしばらく歩くと、まだ張りはあるが何とか復活!

この時点でサブ9.5は諦め現実的にサブ10死守に切り替え。でも、過去1余裕のない不安なまま丹生川関門を過ぎて、難関千光寺に向かっていると、チームの女性選手に追い付かれ、「腰が痛い」と言うと、「反り気味の走りになってるよ」と言われ、そこから気を付けると痛みは徐々に無くなっていった。
女神の神助言♪
でも、難関千光寺はやはり難関で、頑張って歩きの中に走りも入れたりしたが、かなり疲弊しその後の下りはキツくけっこう抜かれた…
でも、冷静に回復を待つと、下り後半良くなってきて、下った後のキツいフラットの約20km(実際はフラットではないが高山ルールだと完全フラット)は、タイムをある程度戻せて、失った貯金をまた貯めれた。
そして、ついに90km手前のラスボス峠。
ここは無理せずに、歩き主体で進み、少ない貯金を冷静に使う。 そして、90km通過で貯金は4分に!
ラスト信号待ちなどあり、どうなるか分からないので、出来るだけ頑張ると5分半/kmは出て何とかなりそうな雰囲気。
93kmで信号待ちに捕まると後方から着たランナー2人が「ヤバくないですか!?」と言ってきたので、「まだ行ける!」っとはっぱをかけて、ここから3人運命共同体で進む!
私はコースを知っているので、アドバイスを入れながら引っ張り合うと、今日1のラップが出て、一気に貯金が出来て、サブ10は確実。
そうなると気の緩みか、足、エネルギー共に限界が来て失速。2人には先に行ってもらい、私は最後噛み締めるように走って、歓喜のゴール!!
9時間56分と無事にサブ10達成!!

ゴール後、富山のラン仲間と歓喜し、93km過ぎから運命共同体だった2人ともあって、お互いに感謝を言い合い、喜びを分かち合いました✨
何気に2人とも初のサブ10。そして、女性の方は5位入賞と、色々と後押しできた感じで嬉しかったです。
この100km内でのドラマもウルトラの醍醐味ですよね♪

レース後は仲間のゴールを見て、温泉に入って帰宅。
帰宅したら悪寒がしたので、熱を測ると37℃越えてました…
結局、この後咳が酷くなり1週間続いて、少し肺やられました…
何とか2週間ほどで、ポイント練習できるくらいになりましたが、今回は過去1消耗しました…
多分来年も出るし、今度はサブ9.5したいな!

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)