2011年10月20日
エギングでアカイカ
今日も釣りに行きました
場所は、先々週結構な数を釣った富山県東部方面
今回は、会社の先輩、後輩もそっち方面に行くとのことで、
各場所に分かれて釣果を交換しながら釣りました。
私は、前回の場所の周辺を調査。
反応なし・・・
しばらくして、数km離れた場所に行っていた後輩チームから電話が入る。
アカイカ(ケンサキイカ)が、結構釣れているらしい。
また、一緒の釣り場でちょっと離れたところに入った後輩も揚げたとのこと。
その情報を得て、すこしポイントを変え シャクっていると、
私にもアカイカが釣れました。

16cm
こうやって画像で見ると、本当に赤いですね
その後は、反応なく アカイカ大量捕獲の後輩チームと合流
アカイカフィーバーは終わり、中休み状態とのこと。
そこからは、みんなでわいわいやりながら釣りましたが、
私は揚げられず・・・
結局今回のメンバー6人で、13cm~20cmアオリイカを合わせて数本。
アカイカを合わせて、十本ほど釣りました。

↑ 20UP含む後輩チームの途中経過画像です。
初のアカイカが釣れ、結構楽しくやれましたが、
アオリイカも欲しかったですね。。。

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録

場所は、先々週結構な数を釣った富山県東部方面
今回は、会社の先輩、後輩もそっち方面に行くとのことで、
各場所に分かれて釣果を交換しながら釣りました。
私は、前回の場所の周辺を調査。
反応なし・・・
しばらくして、数km離れた場所に行っていた後輩チームから電話が入る。
アカイカ(ケンサキイカ)が、結構釣れているらしい。
また、一緒の釣り場でちょっと離れたところに入った後輩も揚げたとのこと。
その情報を得て、すこしポイントを変え シャクっていると、
私にもアカイカが釣れました。
16cm
こうやって画像で見ると、本当に赤いですね

その後は、反応なく アカイカ大量捕獲の後輩チームと合流

アカイカフィーバーは終わり、中休み状態とのこと。
そこからは、みんなでわいわいやりながら釣りましたが、
私は揚げられず・・・
結局今回のメンバー6人で、13cm~20cmアオリイカを合わせて数本。
アカイカを合わせて、十本ほど釣りました。
↑ 20UP含む後輩チームの途中経過画像です。
初のアカイカが釣れ、結構楽しくやれましたが、
アオリイカも欲しかったですね。。。

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録
この記事へのコメント
いっぱい釣れてますね!
今年から本格的に開始したエギングはなかなかいい感じです。楽しいですね!
ところで写真のアオリイカどうやって締めてありますか?教えてください。
今年から本格的に開始したエギングはなかなかいい感じです。楽しいですね!
ところで写真のアオリイカどうやって締めてありますか?教えてください。
Posted by X.type at 2011年10月28日 20:20
→X.typeさん
調子いいんですね。
私は、ムラが多くて…
ちなみにイカの〆方ですが、イカ〆ピックで
イカの眉間の上あたりを差して、グリグリやるといいです。
〆れたかの確認は、体色か、スーッと抜けていくのでわかります。
半身しか抜けない場合は、方向を変えて、何度か差すといいですよ。
もしピックを忘れた時は、水平チョップをかましてやると、一応〆れます。
ちなみに、私は最近〆てませんね。
基本、短時間勝負ですし、面倒くさいんで。
(テトラでは、やりにくいし)
調子いいんですね。
私は、ムラが多くて…
ちなみにイカの〆方ですが、イカ〆ピックで
イカの眉間の上あたりを差して、グリグリやるといいです。
〆れたかの確認は、体色か、スーッと抜けていくのでわかります。
半身しか抜けない場合は、方向を変えて、何度か差すといいですよ。
もしピックを忘れた時は、水平チョップをかましてやると、一応〆れます。
ちなみに、私は最近〆てませんね。
基本、短時間勝負ですし、面倒くさいんで。
(テトラでは、やりにくいし)
Posted by hero at 2011年10月29日 19:30