ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hero
hero
hero(ヘロ)です。淡水はブラックバス(河北潟、邑知潟、多根ダム、野池)、海水では旬のもの(春:メバル等、夏:キジハタ等、秋:アオリイカ等、冬:ヤリイカ等)を狙うアングラー。広く浅くやってます。

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)          ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 各種ブログ検索には、にほんブログ村(管理人も各種釣りブログ検索に愛用)

2014年09月29日

射水海王丸マラソン

9/28、マラソン秋の部開幕となる射水海王丸マラソンに出場したダッシュ

この秋は、来年の11月1日に開催される「富山マラソン」に向けて距離を伸ばしていくために、
ハーフ以上のエントリーと決めていたので、当然ハーフ(21.0975km)で出場!!

射水海王丸マラソン



夏場にあまり走ることが出来なかったので、
今回ばかりは、楽しみながら完走することが目的ニコニコ
なので、レース序盤となる新湊大橋(普段は歩行者NGの橋)では写真撮影しながら
ゆっくりと走りました晴れ

射水海王丸マラソン


射水海王丸マラソン


射水海王丸マラソン



しかし、このゆっくり入ったペースが功を奏したのか、
橋の下りから、中盤にかけていい感じにペースを上げることが出来ました。
終盤は暑さからくる疲労で、足が攣りかけ一気にペースダウン・・・(この辺が課題だな。)

でも、中盤の貯金が効いて、仲間内ではトップ。
更に自己ベストとなる1時間54分でした♪

射水海王丸マラソン



一緒にいったメンバーも自分なりのレースを展開した模様ですし、
会場には会社の人も結構いて楽しめましたニコッ

また、沿道の声援も暖かくうれしかったが、
走路にはまったく距離の表示が無く、シャトルバスの本数も少なく結構待たされたりと、
大会の運営はまだまだイマイチといった感じで、
約1年後に開催される「富山マラソン」には心配な部分ばかりが目立ちました・・・


レース後は、いつもの打ち上げということで焼肉に祝杯のビールまで付けちゃいました牛

射水海王丸マラソン



今度は、2週間後に滑川ほたるいかマラソンに参加します。
とりあえず今週は、下半身を中心に筋トレを頑張り、コンディションを整えたいと思います。




       にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)




  • LINEで送る

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 釣り(北陸の釣り、珍しい釣り)、マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)
このブログの人気記事
12月も陸アオリ行けまっせ♪
12月も陸アオリ行けまっせ♪

2021年アオリイカ生育調査
2021年アオリイカ生育調査

アオリイカ終盤戦。別のイカも混ざる
アオリイカ終盤戦。別のイカも混ざる

ホタルイカ出て来たけど・・・
ホタルイカ出て来たけど・・・

ホタルイカ今期本格的捕獲!
ホタルイカ今期本格的捕獲!

同じカテゴリー(マラソン)の記事画像
海上からの山へ
加賀温泉郷マラソン応援ランとヤリカン試走!
今年も発表会に出ます!
うなづきSPAマラソン2023
常願寺川マラソン2023
勝負シューズ!
同じカテゴリー(マラソン)の記事
 海上からの山へ (2023-08-02 12:00)
 加賀温泉郷マラソン応援ランとヤリカン試走! (2023-05-05 12:00)
 今年も発表会に出ます! (2023-05-03 14:00)
 うなづきSPAマラソン2023 (2023-04-21 12:00)
 常願寺川マラソン2023 (2023-04-03 12:00)
 勝負シューズ! (2023-03-10 12:00)

この記事へのコメント
いつも楽しく拝見させて頂いてるアルマダです。

マラソンお疲れさまでした!
早いタイムですね。

僕も射水海王丸マラソン参加して、前半写真を撮りながら遊んでいたのもありますが、2時間22分でした。

今はペンギン歩きになっていて今週末の釣行に響きそうです。

次のレースも頑張って下さいー!
Posted by アルマダ at 2014年09月30日 10:15
→アルマダさん

御観覧&コメントありがとうございます。

当日は暑くて大変でしたね。
自分は暑さ対策に、帽子や水分補給にミニペットボトルを持って走ったのでうまく走れました。
中には完走できなかった人もいるので、走りきった人はみんな素晴らしいですよ。

またレース後のアフターケアもしたので、一応今はテトラポットの上を歩けますよw

次のレースも頑張らせてもらいます♪
Posted by herohero at 2014年10月01日 05:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
射水海王丸マラソン
    コメント(2)