2014年11月01日
PBかと思ったw
10/31、この日も夜勤明けでワンパターンに東の方へエギりに行った
前日の状況から考えると、このポイントはしばらくイージーに釣れるだろうと考えての釣行だ!
海況は穏やかで、釣り易く良さそうな感じ♪
しかし、このポイントは行くたびに左右どちらかに潮が流れている印象だが、
この日はまったく流れておらず、夜光虫もちょっと居た・・・
でもシャクリ易いから、念入りに根際を攻めると、居付きのいいヤツが来るだろうと、
繰り返しじっくり狙う。。。
・・・・・・
2時間、お触り
も無し。。。
なんて仕打ちだ、このままではPB(パーフェクトボウズ)で終わってしまう
ちなみに、一緒に行ったK先輩は、この日はアジングをやり通しており、
中型を数本GETしてました。
そのことから、いいサイズのアオリイカには格好のベイトが居るのに、今日はまったく。。。
もう少しで、朝まづめの時間で、「今日はだめかな、、、」っと思っていると
比較的テンポ良く探っている隣の人に、15cmほどのアオリが釣れました
そこで、必殺「釣れている人の釣りを盗む」を実践!
着底後、烏賊が飽きないような間で誘い続け、根際でガンガン誘うと、
「ドン!」と乗って待望の1本目GET!

14cmほどのアオリイカ♪
その後すぐに同様のパターンで追加!

これまた、14cm
とりあえず2本釣れたしと、K先輩の様子を見に行くと、
アジングの繊細なタックルでデカイ魚を掛けて、根に潜られて苦戦している様子。
なら、K先輩が寄せてくれたアジに着いたいいアオリを獲らせてもらいますと、
キャストし、早めのテンポでシャクると、すぐに「ドスン!」

結構引いてくれたんだけど、18cm強でした。
その後、またすぐに掛けましたが、すぐにバレ小さなゲソのみ付いてました・・・
このあと、K先輩が何分も格闘し、やっと根の中から30UPのキジハタを引きづり出したところで
納竿としました。
終わってみれば、朝まづめの短時間で3本と平日の釣りでは、
捌くのにちょうど良い数を釣り満足でした♪
それにしても、本当にPBにならなくてよかった

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

前日の状況から考えると、このポイントはしばらくイージーに釣れるだろうと考えての釣行だ!
海況は穏やかで、釣り易く良さそうな感じ♪
しかし、このポイントは行くたびに左右どちらかに潮が流れている印象だが、
この日はまったく流れておらず、夜光虫もちょっと居た・・・
でもシャクリ易いから、念入りに根際を攻めると、居付きのいいヤツが来るだろうと、
繰り返しじっくり狙う。。。
・・・・・・
2時間、お触り

なんて仕打ちだ、このままではPB(パーフェクトボウズ)で終わってしまう

ちなみに、一緒に行ったK先輩は、この日はアジングをやり通しており、
中型を数本GETしてました。
そのことから、いいサイズのアオリイカには格好のベイトが居るのに、今日はまったく。。。
もう少しで、朝まづめの時間で、「今日はだめかな、、、」っと思っていると
比較的テンポ良く探っている隣の人に、15cmほどのアオリが釣れました

そこで、必殺「釣れている人の釣りを盗む」を実践!
着底後、烏賊が飽きないような間で誘い続け、根際でガンガン誘うと、
「ドン!」と乗って待望の1本目GET!
14cmほどのアオリイカ♪
その後すぐに同様のパターンで追加!
これまた、14cm
とりあえず2本釣れたしと、K先輩の様子を見に行くと、
アジングの繊細なタックルでデカイ魚を掛けて、根に潜られて苦戦している様子。
なら、K先輩が寄せてくれたアジに着いたいいアオリを獲らせてもらいますと、
キャストし、早めのテンポでシャクると、すぐに「ドスン!」
結構引いてくれたんだけど、18cm強でした。
その後、またすぐに掛けましたが、すぐにバレ小さなゲソのみ付いてました・・・
このあと、K先輩が何分も格闘し、やっと根の中から30UPのキジハタを引きづり出したところで
納竿としました。
終わってみれば、朝まづめの短時間で3本と平日の釣りでは、
捌くのにちょうど良い数を釣り満足でした♪
それにしても、本当にPBにならなくてよかった


にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)
この記事へのコメント
ナイスな釣果おめでとうございます。
先日はあいの風リレーマラソンお疲れ様でした。
昨年は雨の中、あいの風も出たのですが今年は参加しませんでした。
雪が積もって雪山に行き始めるまでは、
シーバス、青物、エギングして過ごしますので、どこかでお会いしたら宜しくお願いします〜。
先日はあいの風リレーマラソンお疲れ様でした。
昨年は雨の中、あいの風も出たのですが今年は参加しませんでした。
雪が積もって雪山に行き始めるまでは、
シーバス、青物、エギングして過ごしますので、どこかでお会いしたら宜しくお願いします〜。
Posted by アルマダ at 2014年11月04日 15:32
→アルマダさん
コメントありがとうございます。
やっぱりアオリイカも状況に応じてパターンを変えていく必要があることを再認識しました。
ワンパターンはだめですねw
あいの風マラソンは昨年出ようかなと思い、パスしたのですが出なくて正解でした。
去年を経験していたメンバーは「今年は楽しく走れた。」って言ってました。
とりあえず今は、落ち鮎がらみのシーバス、脂の乗り出した青物、キロ近いアオリと楽しみだらけですね♪
お互い頑張りましょう!
コメントありがとうございます。
やっぱりアオリイカも状況に応じてパターンを変えていく必要があることを再認識しました。
ワンパターンはだめですねw
あいの風マラソンは昨年出ようかなと思い、パスしたのですが出なくて正解でした。
去年を経験していたメンバーは「今年は楽しく走れた。」って言ってました。
とりあえず今は、落ち鮎がらみのシーバス、脂の乗り出した青物、キロ近いアオリと楽しみだらけですね♪
お互い頑張りましょう!
Posted by hero
at 2014年11月05日 22:39
