2017年05月01日
第37回魚津しんきろうマラソン
4/30、今年初のハーフマラソンとなる、魚津しんきろうマラソンに参加してきました

気温25℃越えの暑さに加え、強風の悪条件でしたが、
今年の春の部で走る、唯一のハーフのレースだったので、自己ベストを目指して挑みました

スタートから、4分30秒/km~4分/35秒ぐらいのペースで行きましたが、
とにかく風が酷く、向かい風でペースをキープするのがやっと
中間点を過ぎ、戻って来た海岸線の数kmは強風の向かい風で、5分/kmぐらいになることもなりました
最後の市街地エリアでも、スピードは上がらず、最後の折り返しからは追い風となったのですが、
向かい風で力を使った身体は、思うようにスピードを上げることも出来ず、
必死に力を振り絞り少しずつ上げ、何とか最後は出し切ったダッシュでゴール!!

タイムは、1時間38分台と自己ベストより数十秒遅い結果でした、、、
でも、去年のこの大会のタイムより、1分以上速く この風を考慮すると結構いい結果とも言え、
まだ伸びていることが実感できたレースでした
自分で言うのも変ですが、ある程度悪い条件でも、それなりの走りができる安定感は付いてきたのか、
強風&暑さでタイムを落とした、強敵の先輩にも勝てましたし
レース後は、温泉に入って、恒例の焼肉♪

ビールも付けさせてもらって、楽しい宴会になりましたとさ

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

気温25℃越えの暑さに加え、強風の悪条件でしたが、
今年の春の部で走る、唯一のハーフのレースだったので、自己ベストを目指して挑みました

スタートから、4分30秒/km~4分/35秒ぐらいのペースで行きましたが、
とにかく風が酷く、向かい風でペースをキープするのがやっと

中間点を過ぎ、戻って来た海岸線の数kmは強風の向かい風で、5分/kmぐらいになることもなりました

最後の市街地エリアでも、スピードは上がらず、最後の折り返しからは追い風となったのですが、
向かい風で力を使った身体は、思うようにスピードを上げることも出来ず、
必死に力を振り絞り少しずつ上げ、何とか最後は出し切ったダッシュでゴール!!
タイムは、1時間38分台と自己ベストより数十秒遅い結果でした、、、
でも、去年のこの大会のタイムより、1分以上速く この風を考慮すると結構いい結果とも言え、
まだ伸びていることが実感できたレースでした

自分で言うのも変ですが、ある程度悪い条件でも、それなりの走りができる安定感は付いてきたのか、
強風&暑さでタイムを落とした、強敵の先輩にも勝てましたし

レース後は、温泉に入って、恒例の焼肉♪
ビールも付けさせてもらって、楽しい宴会になりましたとさ


にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)