2019年04月15日
春の四重奏フォトロゲ in 朝日町
4/13、先週花見ランした仲間と一緒に、フォトロゲイニング大会に参加してきた

ちなみにフォトロゲイニングとは、通称:フォトロゲと言い、
1.地図と、チェックポイント表を受け取る。
2.スタートまで数十分作戦タイム。
3.チェックポイントを目指し、走る・歩く・移動する。
4.チェックポイントで証拠の写真を撮りポイント獲得。
5.制限時間内に戻る。
6.写真チェックし、チェックポイントごとの点数を合計する。
って感じで、走力、戦略などを駆使して、ポイントを獲得して競うランイベントです!
今回は、私も含めメンバー全員が初めてのフォトロゲ。
朝日町自体も、初の試みと言うことで無料だったこともあり、体験してみようと言うことで、ゆるりと楽しむために参加した
会場に着いて、受付し、開会式を済ませ、地図とチェックポイント表が配られる。
そして作戦タイムに入ったが、初ということでなかなかルートを見つけられず、なんとかザックリ決めれてスタートとなった
向かう方向はそれぞれだが、やはりある程度一緒の作戦の人達は居て、最初は団子状態でポイントに到着し、鍛冶屋の前で撮影に成功し、記念すべき初得点GET

そこから序盤は、イメージ通りに回り、高ポイントを荒稼ぎ!!

中盤は少し乱れて、効率悪く点を取ることもありました。
ただ、今回の特別ルールである電車は上手く使えて高ポイントをGET出来ました。
しかし一度止めて足は、そのあと重くなり、後半は2ヶ所ほどポイントを捨て、何とか無理やり取れるだけ獲り、計21箇所(35箇所中)も獲れました♪
ただ、最後のポイントから、距離、時間ともに微妙で、最後は出し切る走り!
正直私は、大丈夫だったので、一番バテているメンバーの荷物を全部持ち、最後は背中を押して走りをアシストし、フィニッシュ地点へ!!!

制限時間、残り30秒弱と、超ギリギリでのゴールとなってしまいました。
(ちなみに、制限時間から遅れてもゴールは出来るが、1分ごとに-50点の厳しい罰則があります
)
そして、帰還申請をしてポイントのチェック!

800点弱のポイントで、順位は全体の1/3くらいのところでした。
初のフォトロゲ、すごく楽しかったです♪
ただ、結局真剣になりすぎる部分もあり、最後メンバーに無理させたり、後から考えると電車に乗るまでもう少し効率よくやれば、あと100点ぐらいは上乗せできそうだったなとも思いました。
快晴の中景色も良く、気持ちよく走れましたし、今度また機会があれば、ぜひ参加したいと思ってます



にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)


ちなみにフォトロゲイニングとは、通称:フォトロゲと言い、
1.地図と、チェックポイント表を受け取る。
2.スタートまで数十分作戦タイム。
3.チェックポイントを目指し、走る・歩く・移動する。
4.チェックポイントで証拠の写真を撮りポイント獲得。
5.制限時間内に戻る。
6.写真チェックし、チェックポイントごとの点数を合計する。
って感じで、走力、戦略などを駆使して、ポイントを獲得して競うランイベントです!
今回は、私も含めメンバー全員が初めてのフォトロゲ。
朝日町自体も、初の試みと言うことで無料だったこともあり、体験してみようと言うことで、ゆるりと楽しむために参加した

会場に着いて、受付し、開会式を済ませ、地図とチェックポイント表が配られる。
そして作戦タイムに入ったが、初ということでなかなかルートを見つけられず、なんとかザックリ決めれてスタートとなった

向かう方向はそれぞれだが、やはりある程度一緒の作戦の人達は居て、最初は団子状態でポイントに到着し、鍛冶屋の前で撮影に成功し、記念すべき初得点GET


そこから序盤は、イメージ通りに回り、高ポイントを荒稼ぎ!!

中盤は少し乱れて、効率悪く点を取ることもありました。
ただ、今回の特別ルールである電車は上手く使えて高ポイントをGET出来ました。
しかし一度止めて足は、そのあと重くなり、後半は2ヶ所ほどポイントを捨て、何とか無理やり取れるだけ獲り、計21箇所(35箇所中)も獲れました♪
ただ、最後のポイントから、距離、時間ともに微妙で、最後は出し切る走り!
正直私は、大丈夫だったので、一番バテているメンバーの荷物を全部持ち、最後は背中を押して走りをアシストし、フィニッシュ地点へ!!!

制限時間、残り30秒弱と、超ギリギリでのゴールとなってしまいました。
(ちなみに、制限時間から遅れてもゴールは出来るが、1分ごとに-50点の厳しい罰則があります

そして、帰還申請をしてポイントのチェック!

800点弱のポイントで、順位は全体の1/3くらいのところでした。
初のフォトロゲ、すごく楽しかったです♪
ただ、結局真剣になりすぎる部分もあり、最後メンバーに無理させたり、後から考えると電車に乗るまでもう少し効率よくやれば、あと100点ぐらいは上乗せできそうだったなとも思いました。
快晴の中景色も良く、気持ちよく走れましたし、今度また機会があれば、ぜひ参加したいと思ってます




にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)