ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hero
hero
hero(ヘロ)です。淡水はブラックバス(河北潟、邑知潟、多根ダム、野池)、海水では旬のもの(春:メバル等、夏:キジハタ等、秋:アオリイカ等、冬:ヤリイカ等)を狙うアングラー。広く浅くやってます。

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)          ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 各種ブログ検索には、にほんブログ村(管理人も各種釣りブログ検索に愛用)

2009年02月02日

ブリ

ブリの釣果報告と思った方、すみません。また食の雑談ネタです。

昨年の秋はあまりフクラギが回っていなかったとのことで、
フクラギ釣果はありませんでした。年末になってからやっとブリも揚がり出した感じでしたし。

で、先日ふとブリ大根が食べたくなり、スーパーに足を運びました。

ブリ大根は、身の部分より、断然あらの方がうまい。(安上がるし)
スーパーをハシゴして、氷見産のブリのあらをGET。

早速作りました。

 ブリ

ブリ大根の具のなかで、私がひそかに好きなのは、
ブリの匂い消しや風味を出すために入れているしょうがの輪切りである。
これも味が染みていてうまく、結構それが目当てかも…(ほんとは食べないものかな??)



  • LINEで送る

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 釣り(北陸の釣り、珍しい釣り)、マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)
このブログの人気記事
12月も陸アオリ行けまっせ♪
12月も陸アオリ行けまっせ♪

2021年アオリイカ生育調査
2021年アオリイカ生育調査

アオリイカ終盤戦。別のイカも混ざる
アオリイカ終盤戦。別のイカも混ざる

ホタルイカ出て来たけど・・・
ホタルイカ出て来たけど・・・

ホタルイカ今期本格的捕獲!
ホタルイカ今期本格的捕獲!

同じカテゴリー(雑談)の記事画像
祝16周年
2024年 振り返り
【備忘録】能登半島地震
祝 15周年!
2023年 振り返り
プレマシーラストランと、ちょっとだけサッカーの話題
同じカテゴリー(雑談)の記事
 祝16周年 (2025-01-01 00:00)
 2024年 振り返り (2024-12-31 22:27)
 【備忘録】能登半島地震 (2024-11-23 10:41)
 祝 15周年! (2024-01-01 00:00)
 2023年 振り返り (2023-12-31 12:00)
 プレマシーラストランと、ちょっとだけサッカーの話題 (2023-12-30 16:15)

この記事へのコメント
初めまして!

っていうのは板の上だけですが初来訪!んで初※!

いや、ブリ大根の生姜は上手いですよ!あれば必ず箸着けます!

でも先にちゃんとアラを湯引きすると生姜の出番がなくなって入っていないものもしばしば…

あっ、ブリ大根食べたい!

またね〜♪
Posted by ニンニン at 2009年02月04日 01:09
→ニンニンさん
初書き込みどうもありがとうございます。
「ニンニン」とはわかり易い…

今回のブリは氷見産で鮮度もよく臭みがなかったし、一応湯引きしてアクを取ったけど、しょうが好きなんで入れました。

有るのと無いのでは、天と地の差ですよ。(言い過ぎか)
Posted by hero at 2009年02月04日 22:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブリ
    コメント(2)