2009年11月05日
カウントダウン
前に「そろそろ冬支度」といった記事で、
MY レガシィ用の新しいタイヤを購入できない理由がある と書きましたが、
その理由を発表します
実は、長きに渡り私の相棒として、活躍してくれた MY レガシィを手放すこととしました。
4月ごろ書いた記事で、老化に伴う、故障の増加傾向などいろいろ書きましたが、
ちょうど、今月末に車検があります。
一方で、政府の方で今年度末(2010年3月末)までに、初年度登録から13年以上経った車を廃車にし、
環境に良いとされる車を購入すると、補助金として 25万円が貰えるといった話もでてます。
いろいろ考えた結果、故障の増加傾向の車を、車検を受けて あと2年乗るようにしても
ただの延命処置をしただけなような感じになりますし、更にお金が掛かる可能性が高いです。
(すでに走行距離18万kmを余裕で超えましたし、10kmごとのベルト交換、タイヤの更新、その他修理費を考えるとかなりの出費が見込まれる…)
前にも言いましたが、かなり愛着があるので、寂しいですが現実を受け止め決断しました。
ちなみに、新車はミニバンで11月中旬に納車予定です
私のレガシィ BG-5 白 、八郎潟、河口湖、琵琶湖… 秋田、名古屋、京都、伊勢…
いろいろなところに共に行きました。あと数週間でお別れですが、残りわずか思いっきり乗り回したいと思います

MY レガシィ用の新しいタイヤを購入できない理由がある と書きましたが、
その理由を発表します

実は、長きに渡り私の相棒として、活躍してくれた MY レガシィを手放すこととしました。
4月ごろ書いた記事で、老化に伴う、故障の増加傾向などいろいろ書きましたが、
ちょうど、今月末に車検があります。
一方で、政府の方で今年度末(2010年3月末)までに、初年度登録から13年以上経った車を廃車にし、
環境に良いとされる車を購入すると、補助金として 25万円が貰えるといった話もでてます。
いろいろ考えた結果、故障の増加傾向の車を、車検を受けて あと2年乗るようにしても
ただの延命処置をしただけなような感じになりますし、更にお金が掛かる可能性が高いです。
(すでに走行距離18万kmを余裕で超えましたし、10kmごとのベルト交換、タイヤの更新、その他修理費を考えるとかなりの出費が見込まれる…)
前にも言いましたが、かなり愛着があるので、寂しいですが現実を受け止め決断しました。
ちなみに、新車はミニバンで11月中旬に納車予定です

私のレガシィ BG-5 白 、八郎潟、河口湖、琵琶湖… 秋田、名古屋、京都、伊勢…
いろいろなところに共に行きました。あと数週間でお別れですが、残りわずか思いっきり乗り回したいと思います
