2012年05月13日
フクラギ? or ヒラマサ?
今日も富山県東部方面の浜でフクラギを釣ってきた

前回とは違い、この時期特有の痩せた41cmだった。
このフクラギ痩せてたくせに意外と引いたので、
もしかしてヒラマサかなと思い(ヒラマサはフクラギより引くらしい。)、
釣魚識別図鑑を手に調べてみました。
まず、口。

上顎の後端上部の角が角ばるものは「フクラギ」、丸いものは「ヒラマサ」らしい・・・
歪だが丸い・・・
次に胸鰭。

胸鰭と腹鰭の長さが同じものは「フクラギ」、胸鰭の方が短い方が「ヒラマサ」らしい・・・
一緒、もしくは胸鰭の方が長く見える。。。
やっぱりフクラギでした。。。
(恐らく上顎は、釣った時か 何らかが原因で欠けたのでしょう。)
ちなみに釣果はこの1本だけでしたが、
チェイスは何度かありました。
しかし、手前までくるも喰いきらず・・・
速く巻くと乗りきらないし、緩めると見切って喰わないし、一瞬止めるも直前で喰うの止めるし・・・
今後の課題は、どうやって喰わせきるかですね。

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

前回とは違い、この時期特有の痩せた41cmだった。
このフクラギ痩せてたくせに意外と引いたので、
もしかしてヒラマサかなと思い(ヒラマサはフクラギより引くらしい。)、
釣魚識別図鑑を手に調べてみました。
まず、口。

上顎の後端上部の角が角ばるものは「フクラギ」、丸いものは「ヒラマサ」らしい・・・
歪だが丸い・・・
次に胸鰭。

胸鰭と腹鰭の長さが同じものは「フクラギ」、胸鰭の方が短い方が「ヒラマサ」らしい・・・
一緒、もしくは胸鰭の方が長く見える。。。
やっぱりフクラギでした。。。
(恐らく上顎は、釣った時か 何らかが原因で欠けたのでしょう。)
ちなみに釣果はこの1本だけでしたが、
チェイスは何度かありました。
しかし、手前までくるも喰いきらず・・・
速く巻くと乗りきらないし、緩めると見切って喰わないし、一瞬止めるも直前で喰うの止めるし・・・
今後の課題は、どうやって喰わせきるかですね。

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。