2014年10月06日
2014 エギングパーティー in 北陸能登大会
10/5、今年も毎年恒例のエギパこと
「2014 エギングパーティー in 北陸能登大会」に行ってきました
年々、この大会への執着心が薄れつつあるのですが、
今年はついにプラクティスなしの行き当たりばったりで挑みました
まずは受付を済ませ、ポイントへ。
この日は、北東の風が強くなるということで
まずは、灘浦海岸はほぼ釣り不可能になるからパス。
内浦も、微妙だし 今年はいまいちとの噂で、
結局、外浦に行きました
外浦も前日情報では、ここ数週間はあまり釣れていないし、濁りもあるとのことでしたが、
シャクリやすい風向きであると信じて行きました。
まず、最初のポイントは狙いどおり追い風になりましたが、
事前情報どおり釣れない・・・
結構釣り人は居ましたが、誰も釣れておらず「だめかな・・・」と思っていると、
マイケルはちゃっかり1本釣っていた
でもその後が続かないので移動
その後、各ポイントに行きましたが、みんな考えることは一緒で、
なんとか追い風になるポイントに居ようと、空いている場所は少なかったです。。。
なので、磯場をちょっと歩き、外海に面したテトラ&堤防帯に頑張って乗りました。
追い風ながら高さがあるため、うまくエギを沈められない中
頑張ってシャクっていると、ラインが張ったので合わせると、
「ドン!!」と乗って、「グン、グン」引く!!

15cmをGET!!
これで今年も順位がつく
一応、エギングパーティーはこれで6回目の参加ですが、
完全アウエーの中、今のところ常に釣っているのが自分の誇りです。
その後、このポイントではマイケルが追加。
この後は、ちょっと雨が降ったり、風が更に強くなったりと、なかなか思い通りに釣りが出来ず、
不完全燃焼のまま検量となってしまいました。。。。
当然、順位の方はまったくでしたが、準備からしてこれが限界なのでしょう。
(ただ検量率は50%を割っていたとのことで、ウェイインしただけでも頑張ったことにしよう。)

今回は、天候の悪い中の開催と言うことで、
トークショー&表彰、抽選は施設内で実施!!

今回の1位の人は、シングルの人で、内浦方面。
ペアの人は、外浦の地磯ということで、いつもなら良いポイントが重なる傾向にあるのですが、
不漁状態と言うことで、ラッキー的な要素もプラスさせれれば上位も可能だったかもしれませんね。
ちなみに抽選会は、仲間内で、カップ麺とビールをGET!
仲良く分けさせてもらいましたが、年々釣りとは関係無い景品が増えているところが気になります。。。
何はともあれ、総じて楽しい大会でした。
来年こそは。。。。

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)
「2014 エギングパーティー in 北陸能登大会」に行ってきました

年々、この大会への執着心が薄れつつあるのですが、
今年はついにプラクティスなしの行き当たりばったりで挑みました

まずは受付を済ませ、ポイントへ。
この日は、北東の風が強くなるということで
まずは、灘浦海岸はほぼ釣り不可能になるからパス。
内浦も、微妙だし 今年はいまいちとの噂で、
結局、外浦に行きました

外浦も前日情報では、ここ数週間はあまり釣れていないし、濁りもあるとのことでしたが、
シャクリやすい風向きであると信じて行きました。
まず、最初のポイントは狙いどおり追い風になりましたが、
事前情報どおり釣れない・・・
結構釣り人は居ましたが、誰も釣れておらず「だめかな・・・」と思っていると、
マイケルはちゃっかり1本釣っていた

でもその後が続かないので移動

その後、各ポイントに行きましたが、みんな考えることは一緒で、
なんとか追い風になるポイントに居ようと、空いている場所は少なかったです。。。
なので、磯場をちょっと歩き、外海に面したテトラ&堤防帯に頑張って乗りました。
追い風ながら高さがあるため、うまくエギを沈められない中
頑張ってシャクっていると、ラインが張ったので合わせると、
「ドン!!」と乗って、「グン、グン」引く!!

15cmをGET!!
これで今年も順位がつく

一応、エギングパーティーはこれで6回目の参加ですが、
完全アウエーの中、今のところ常に釣っているのが自分の誇りです。
その後、このポイントではマイケルが追加。
この後は、ちょっと雨が降ったり、風が更に強くなったりと、なかなか思い通りに釣りが出来ず、
不完全燃焼のまま検量となってしまいました。。。。
当然、順位の方はまったくでしたが、準備からしてこれが限界なのでしょう。
(ただ検量率は50%を割っていたとのことで、ウェイインしただけでも頑張ったことにしよう。)

今回は、天候の悪い中の開催と言うことで、
トークショー&表彰、抽選は施設内で実施!!

今回の1位の人は、シングルの人で、内浦方面。
ペアの人は、外浦の地磯ということで、いつもなら良いポイントが重なる傾向にあるのですが、
不漁状態と言うことで、ラッキー的な要素もプラスさせれれば上位も可能だったかもしれませんね。
ちなみに抽選会は、仲間内で、カップ麺とビールをGET!
仲良く分けさせてもらいましたが、年々釣りとは関係無い景品が増えているところが気になります。。。
何はともあれ、総じて楽しい大会でした。
来年こそは。。。。

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)