2015年11月25日
第2回となみ庄川散居村縦断マラソン
11/22、今シーズン最終戦でなるであろう、となみ庄川散居村縦断マラソンに出場した

目標であった、富山マラソン後のレースということで、
富山マラソン後、廃人状態で練習量は減っていたのと、
前日飲み会があり、日付が変わるまで飲んだので、正直まともに走れる状態でありませんでした。
元々、出ようか迷っていた大会ということもあり、
今までは、常に本気で走っていましたが、今回は大会を楽しむこととし、
ゆっくり走らせていただきました
なので、スタート位置はほぼ最後尾。

それでも参加人数は、少なめだったのですぐにスタートラインを切れました。
長距離の練習ほどのゆっくりペースで、仲間と話しながら走り、
沿道の応援のほとんどに応えながら、楽しんで走る。
庄川沿いの山々の紅葉は見ごろで綺麗でした

折り返し地点のエイドでは、去年はかなり豪華だったこともあり、
足を停めて、バームクーヘンやゼリーを食べましたが、去年ほど豪華ではありませんでした。

ただ、エイドのスタッフのみなさまは暖かく癒されました。
でも、そこにいたマスコット(ゆるキャラ??)は、著作権的に無しのものであったと思います・・・
折り返し地点からは、いつものランニング仲間3人で励ましあいながら走りました。
そして、ゴールは今年の締めということで、3人で手を繋ぎ、掲げながらフィニッシュしました。

当然タイムの方は出るわけなく、初のハーフに次ぐ悪いタイム。
自分的には、有りの楽しんだマラソン大会でしたが、私のタイムを気にしてくれていた
先輩には、怒られてしまいました。。。
来年は、まずはハーフでの100分切りが最大の目標。
またフルは、黒部マラソンも参加し、常にサブ4出来るくらいの強さを身に着けたいと思います

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

目標であった、富山マラソン後のレースということで、
富山マラソン後、廃人状態で練習量は減っていたのと、
前日飲み会があり、日付が変わるまで飲んだので、正直まともに走れる状態でありませんでした。
元々、出ようか迷っていた大会ということもあり、
今までは、常に本気で走っていましたが、今回は大会を楽しむこととし、
ゆっくり走らせていただきました

なので、スタート位置はほぼ最後尾。
それでも参加人数は、少なめだったのですぐにスタートラインを切れました。
長距離の練習ほどのゆっくりペースで、仲間と話しながら走り、
沿道の応援のほとんどに応えながら、楽しんで走る。
庄川沿いの山々の紅葉は見ごろで綺麗でした

折り返し地点のエイドでは、去年はかなり豪華だったこともあり、
足を停めて、バームクーヘンやゼリーを食べましたが、去年ほど豪華ではありませんでした。
ただ、エイドのスタッフのみなさまは暖かく癒されました。
でも、そこにいたマスコット(ゆるキャラ??)は、著作権的に無しのものであったと思います・・・
折り返し地点からは、いつものランニング仲間3人で励ましあいながら走りました。
そして、ゴールは今年の締めということで、3人で手を繋ぎ、掲げながらフィニッシュしました。
当然タイムの方は出るわけなく、初のハーフに次ぐ悪いタイム。
自分的には、有りの楽しんだマラソン大会でしたが、私のタイムを気にしてくれていた
先輩には、怒られてしまいました。。。
来年は、まずはハーフでの100分切りが最大の目標。
またフルは、黒部マラソンも参加し、常にサブ4出来るくらいの強さを身に着けたいと思います


にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)
この記事へのコメント
相互リンクのご連絡 お世話になります。貴サイト拝見しまして非常に良いコンテンツを配信されており勝手ながらリンク集に追加させていただきました。(以下URLのヘッダはスパム対策で外していますが、clickがトップレベルドメインです) konkatsunew.click 相互リンク、ぜひご検討いただければ幸いです。管理人
Posted by 管理人 at 2015年11月30日 11:20