2016年10月11日
ニューロッドで良型アオリ♪
10/10、この日は3バカ+ラフラフさんで沖に出る予定だった。
しかし、ラフラフさんはいろいろと忙しく、キャンセル。
一方、私はというと、前日のマラソンでの激走後、甥っ子2号の野球の試合がナイターであり、
更には、大会の決勝戦ということで観戦に行き、
優勝してしまったもんだから、そのあと家でマラソンでのナイスランも含めての祝杯をあげた
その影響か、朝5時の集合が、2度寝して起きたのは5時半、、、
当然、出港には間に合わず、結局K先輩と、マイケルで沖に出てもらった。(毎度すみません、、、)
とりあえず、1日空いてしまったので、まずは釣り後に行う予定だったDIYの買い出しに行く
hero家の庭が拡大したことから、水道口の増設が必要で、業者に頼むと高付くことから、
自分でやってみることにした。
蛇口を固定する方法がイメージ通り行かず、とりあえず仮設置まででしたが、
仕事での経験を活かして、水漏れすることなくうまく配管できました♪
そのあとは、体育の日なのでリハビリがてら軽くジムに行って、体を動かし、
釣具屋に行った
現在使っている、3.5号用のエギングロッドは、もう何年も前に買ったもので、
重いし、強すぎるので、もう少ししなやかなものが欲しいと思って、中古屋などをいろいろ回って探していた。
すると、たまたまいった店でいい感じのものがあり、迷ったが、昨日マラソンで自己ベストを出し、
今日DIYを頑張った自分へのご褒美と考え購入した
購入したロッドは「ヤマガブランクス Various (バリアス) VR83ML」、
前から、ヤマガの竿は使ってみたかったが、適度な張りで私のイメージに合う感触でした
こうなってくると、当然釣りに行きたくなるので、
夕飯後、少し休んでから出かけた
場所は、手堅く一番実績のある東のポイント。
早速、3.5号のエギを付けてキャスト!
いい感じで振りぬける♪
シャクった感じも良く、サビいていくと適度にティップも入り当たりも取り易そう。
この日は、海にちょっとうねりがあり、しなやかな竿では、どれも当たりに感じてしまう、、、
そんな感じで、1投目は当たりを取れずに、シャクっていると手前の根付近で「ドン!!」

14cm
釣れてしまって、見事に入魂完了しました
そのあとの3投目では、またも手前の根際で明確な当たり!
すかさず合わせましたが、イカパンチだけで乗らず、、、
それにしても、今までイカで感じたことのなさそうな当たりが出たな
その後、少し場所を変えると、根掛かりしまくったので、
また元の場所の近くに入って、誘い続けると潮の重さのような重みが竿に乗りましたが、
違うと思い、一応合わせシャクリすると、「ドスン!!」と乗る

今季最長の、19cmをGET!
相変わらず、ちゃんとした当たりは獲れませんでしたが、
このサイズでも抜きあげれるくらい、しっかりとした竿ということはわかり安心しました
結局その後は、続かずに納竿。
今回は、ニューロッドで釣りの幅が広がりそうな気がしましたが、
少し弱くなったせいか、うまくエギを跳ね上げれないときがあり、
結果前と同じイメージでフォールさせ、根掛かりロストすることがありました。
とりあえず、使い込んでいって慣れてシーズン終盤には、バンバン良型を獲っていきたいと思います

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)
しかし、ラフラフさんはいろいろと忙しく、キャンセル。
一方、私はというと、前日のマラソンでの激走後、甥っ子2号の野球の試合がナイターであり、
更には、大会の決勝戦ということで観戦に行き、
優勝してしまったもんだから、そのあと家でマラソンでのナイスランも含めての祝杯をあげた

その影響か、朝5時の集合が、2度寝して起きたのは5時半、、、

当然、出港には間に合わず、結局K先輩と、マイケルで沖に出てもらった。(毎度すみません、、、)
とりあえず、1日空いてしまったので、まずは釣り後に行う予定だったDIYの買い出しに行く

hero家の庭が拡大したことから、水道口の増設が必要で、業者に頼むと高付くことから、
自分でやってみることにした。
蛇口を固定する方法がイメージ通り行かず、とりあえず仮設置まででしたが、
仕事での経験を活かして、水漏れすることなくうまく配管できました♪
そのあとは、体育の日なのでリハビリがてら軽くジムに行って、体を動かし、
釣具屋に行った

現在使っている、3.5号用のエギングロッドは、もう何年も前に買ったもので、
重いし、強すぎるので、もう少ししなやかなものが欲しいと思って、中古屋などをいろいろ回って探していた。
すると、たまたまいった店でいい感じのものがあり、迷ったが、昨日マラソンで自己ベストを出し、
今日DIYを頑張った自分へのご褒美と考え購入した

購入したロッドは「ヤマガブランクス Various (バリアス) VR83ML」、
前から、ヤマガの竿は使ってみたかったが、適度な張りで私のイメージに合う感触でした

こうなってくると、当然釣りに行きたくなるので、
夕飯後、少し休んでから出かけた

場所は、手堅く一番実績のある東のポイント。
早速、3.5号のエギを付けてキャスト!
いい感じで振りぬける♪
シャクった感じも良く、サビいていくと適度にティップも入り当たりも取り易そう。
この日は、海にちょっとうねりがあり、しなやかな竿では、どれも当たりに感じてしまう、、、
そんな感じで、1投目は当たりを取れずに、シャクっていると手前の根付近で「ドン!!」
14cm
釣れてしまって、見事に入魂完了しました

そのあとの3投目では、またも手前の根際で明確な当たり!
すかさず合わせましたが、イカパンチだけで乗らず、、、
それにしても、今までイカで感じたことのなさそうな当たりが出たな

その後、少し場所を変えると、根掛かりしまくったので、
また元の場所の近くに入って、誘い続けると潮の重さのような重みが竿に乗りましたが、
違うと思い、一応合わせシャクリすると、「ドスン!!」と乗る

今季最長の、19cmをGET!
相変わらず、ちゃんとした当たりは獲れませんでしたが、
このサイズでも抜きあげれるくらい、しっかりとした竿ということはわかり安心しました

結局その後は、続かずに納竿。
今回は、ニューロッドで釣りの幅が広がりそうな気がしましたが、
少し弱くなったせいか、うまくエギを跳ね上げれないときがあり、
結果前と同じイメージでフォールさせ、根掛かりロストすることがありました。
とりあえず、使い込んでいって慣れてシーズン終盤には、バンバン良型を獲っていきたいと思います


にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)