ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hero
hero
hero(ヘロ)です。淡水はブラックバス(河北潟、邑知潟、多根ダム、野池)、海水では旬のもの(春:メバル等、夏:キジハタ等、秋:アオリイカ等、冬:ヤリイカ等)を狙うアングラー。広く浅くやってます。

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)          ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 各種ブログ検索には、にほんブログ村(管理人も各種釣りブログ検索に愛用)

2017年10月16日

強風に対応した釣り2

10/15、この日は朝まずめのみ釣りに行ったダッシュ

徐々に風が強くなり、荒れてくる予報の中、4時過ぎに起きたがすでに風は強い。
海に向かうと更に強くなっていた、、、

場所は、通称「ロシア」
この後、リレーマラソンに出場するので、近場を選択した!

まずは、表ロシアに行ったが、強い向かい風で釣りにならないのでスルー。
なら、追い風となる裏ロシア側が良いだろうと、行くとなんとか釣りが出来るので入った。

他の釣り人も同じ考えなのか、結構いたが釣れてない様子・・・
私も早速投げてみたが、風が舞っており、糸が煽られうまくエギを沈められず苦戦ガーン

ただ、こうなるとこれに対応した釣りと、まだ暗いうちだったので、
浮いているイカを獲ろうと、あまり沈めずシャクリ後の平行引きで微妙に層を変えながら狙った!
すると、テトラ付近まで来た時に「グンッ!!」
一瞬テトラに引っ掛かったと思いましたが、そんなわけないと合わせるとイカの引き!

強風に対応した釣り2


14cm
サイズはイマイチだが、狙い通り獲った1本!

その後も同様のパターンで狙ったが、続かず明るくなってきた。
今度はイカは沈んでいっただろうと、しっかり沈めてみたが不発、、、
しばらくして、港内にロシア船の大型タンカー(ロシアのかは不明)が入ってきたので、厳しくなっただろうと早めに納竿とした。

厳しい条件でしたが結果が出て良かった。
この場所は、風があってもうまく釣り座を変えることで追い風にできるので、
より釣った感が出て好きですね。あまり釣れないけど・・・テヘッ



       にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)




タグ :アオリイカ
  • LINEで送る

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 釣り(北陸の釣り、珍しい釣り)、マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)
このブログの人気記事
12月も陸アオリ行けまっせ♪
12月も陸アオリ行けまっせ♪

2021年アオリイカ生育調査
2021年アオリイカ生育調査

アオリイカ終盤戦。別のイカも混ざる
アオリイカ終盤戦。別のイカも混ざる

ホタルイカ出て来たけど・・・
ホタルイカ出て来たけど・・・

ホタルイカ今期本格的捕獲!
ホタルイカ今期本格的捕獲!

同じカテゴリー(アオリイカ)の記事画像
アオリイカ超短時間便
2023 初アオリイカ
タチウオ ドラゴン捕獲に!
撃沈後の爆釣!?
秋物短時間便!
新月大潮下げ潮エギング
同じカテゴリー(アオリイカ)の記事
 アオリイカ超短時間便 (2023-10-11 12:00)
 2023 初アオリイカ (2023-09-04 12:00)
 タチウオ ドラゴン捕獲に! (2022-11-24 12:00)
 撃沈後の爆釣!? (2022-11-18 12:00)
 秋物短時間便! (2022-10-06 12:00)
 新月大潮下げ潮エギング (2022-09-30 12:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
強風に対応した釣り2
    コメント(0)