2018年10月04日
第5回 苗場山麓ジオパーク津南ウルトラマラソン
9/30、苗場山麓ジオパーク津南ウルトラマラソンの64kmの部に参加してきた

秋に、100kmとは言わないが、練習がてら長距離レースを入れたいと思い、見つけた大会!
この大会自体5回目と言うことだが、今年からウルトラマラソンになったと言うことで、それを記念して今回限り半額になり、64kmの参加費9,000円が4,500円になってました。
そのことと、当日受付OKで、スタートは9時と日帰りで強行できそうなことから参加することとした。
ただ、本当は参加しようと迷っており、ラン仲間に「面白いのあったよ♪興味あり!」とだけLINEしたのに、次の返事では「登録しました!」と、まさかの返事があったので、思いっきり背中を押されて、念願のサブ4に向けて耐久力を上げる必要のある弟も巻き込んで申し込んだ
当日は、台風24号で近くの大会も中止になっていることから、恐る恐る会場に行きましたが、何のその普通に開催されており、100kmの部に出ている人達は、絶賛奮闘中でした
受付を済ませ、準備してホテルのロビーでゆっくりしてから整列し、64kmの部スタート!

スタートしてすぐに下りでしたが、いきなりトラブル発生!
ここ最近練習しすぎで、膝に疲労がたまっている影響で、痛みが発生しSTOP!
とりあえず、屈伸し膝を入れたりほぐしたりしたら、良くなったので騙しながら走ったら、1kmほどで体が温まり、そこから痛みは消えた。
こんなことならアップしておけばよかったと思ったが、長丁場のレースにて最初のロスはさほど影響しないので、気にせずに再開しました
今回のレースは1周16kmのコースを4周する設定。
魚沼コシヒカリの稲が育っている田園風景の中を走ったり、

林道を走ったり、

アップダウンしかない、過酷なコースでした
でも、景色のいい場所があったりしましたし、

周回コースと言うことで、4箇所×4回同じエイドにお世話になることから、ボランティアの人と仲良くなったり、エイドの手作りメニューが周回を重ねるごとに変わるので、それを楽しみに走りました♪
特に、スタート&ゴール地点にある、ホテルの大エイドは、ビュッフェスタイルのエイドで、1周目後は、カレーに焼きそばとチョリソーをトッピング。2周目後は、またカレーに唐揚げ&豚の角煮をトッピング。3周目後は、エビチリが出ていたのでエビチリ丼に角煮をトッピングしたりして楽しみました

また、途中にビールを提供してくれる私設エイドがあり、1周目は我慢しましたが、2周目に我慢できず飲んじゃいました

そんな感じで、楽しんでいましたがコースの方はやはり過酷で、ラン仲間の足が2周目の後半の心臓破りの坂で限界近くに達する。
今回は、3人で並走して走ったため、3周目からは私も付き合い、登りはほとんど歩きました。
そのため、タイムは大幅に遅れ、日没を向かえ、それと同時に台風からくる雨雲の影響で強い雨が降ってきました
それでも、なんとか頑張って歩き続けてもらって、最後の方はライトで照らしながら進む!

そして、最後は3人並んで無事にゴールしました!!
レース後は、また大エイドでお食事♪

食べたいものを食べまくったら、64km走ったのに体重は1kg増えていました
今回、初めて周回コースのウルトラマラソンに参加しましたが、意外と楽しかったです♪
ただ、4周が限界かもしれませんね。飽きるから。
そういった意味では6周とちょっと走っていた100km部を完走した方々は、ものすごい精神力だと感じました
来年は、どういう形になるかわかりませんが、タイミングがあえばまた修行のために参加したいと思ってます
スタッフの皆様、最後は台風の影響を受ける中サポートしてくださり、ありがとうございました

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

秋に、100kmとは言わないが、練習がてら長距離レースを入れたいと思い、見つけた大会!
この大会自体5回目と言うことだが、今年からウルトラマラソンになったと言うことで、それを記念して今回限り半額になり、64kmの参加費9,000円が4,500円になってました。
そのことと、当日受付OKで、スタートは9時と日帰りで強行できそうなことから参加することとした。
ただ、本当は参加しようと迷っており、ラン仲間に「面白いのあったよ♪興味あり!」とだけLINEしたのに、次の返事では「登録しました!」と、まさかの返事があったので、思いっきり背中を押されて、念願のサブ4に向けて耐久力を上げる必要のある弟も巻き込んで申し込んだ

当日は、台風24号で近くの大会も中止になっていることから、恐る恐る会場に行きましたが、何のその普通に開催されており、100kmの部に出ている人達は、絶賛奮闘中でした

受付を済ませ、準備してホテルのロビーでゆっくりしてから整列し、64kmの部スタート!
スタートしてすぐに下りでしたが、いきなりトラブル発生!
ここ最近練習しすぎで、膝に疲労がたまっている影響で、痛みが発生しSTOP!
とりあえず、屈伸し膝を入れたりほぐしたりしたら、良くなったので騙しながら走ったら、1kmほどで体が温まり、そこから痛みは消えた。
こんなことならアップしておけばよかったと思ったが、長丁場のレースにて最初のロスはさほど影響しないので、気にせずに再開しました

今回のレースは1周16kmのコースを4周する設定。
魚沼コシヒカリの稲が育っている田園風景の中を走ったり、
林道を走ったり、
アップダウンしかない、過酷なコースでした

でも、景色のいい場所があったりしましたし、
周回コースと言うことで、4箇所×4回同じエイドにお世話になることから、ボランティアの人と仲良くなったり、エイドの手作りメニューが周回を重ねるごとに変わるので、それを楽しみに走りました♪
特に、スタート&ゴール地点にある、ホテルの大エイドは、ビュッフェスタイルのエイドで、1周目後は、カレーに焼きそばとチョリソーをトッピング。2周目後は、またカレーに唐揚げ&豚の角煮をトッピング。3周目後は、エビチリが出ていたのでエビチリ丼に角煮をトッピングしたりして楽しみました

また、途中にビールを提供してくれる私設エイドがあり、1周目は我慢しましたが、2周目に我慢できず飲んじゃいました

そんな感じで、楽しんでいましたがコースの方はやはり過酷で、ラン仲間の足が2周目の後半の心臓破りの坂で限界近くに達する。
今回は、3人で並走して走ったため、3周目からは私も付き合い、登りはほとんど歩きました。
そのため、タイムは大幅に遅れ、日没を向かえ、それと同時に台風からくる雨雲の影響で強い雨が降ってきました

それでも、なんとか頑張って歩き続けてもらって、最後の方はライトで照らしながら進む!
そして、最後は3人並んで無事にゴールしました!!
レース後は、また大エイドでお食事♪
食べたいものを食べまくったら、64km走ったのに体重は1kg増えていました

今回、初めて周回コースのウルトラマラソンに参加しましたが、意外と楽しかったです♪
ただ、4周が限界かもしれませんね。飽きるから。
そういった意味では6周とちょっと走っていた100km部を完走した方々は、ものすごい精神力だと感じました

来年は、どういう形になるかわかりませんが、タイミングがあえばまた修行のために参加したいと思ってます

スタッフの皆様、最後は台風の影響を受ける中サポートしてくださり、ありがとうございました


にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)