2018年10月12日
寝すぎたけど何とか釣れた
10/12、夜勤明けで後輩と釣りに行った
場所は、最近アオリイカの調子が良くなってきたという東のポイント!
雨予報だったが、合羽を着てやれば問題ないだろうと、迷わずに向かった
しかし、現地に着いて絶句・・・
嵐のような天気で、更には向かい風で海が荒れてきている
後輩は、到着が遅れていたので、それまで車でちょっと休んで待機。
約30分後に後輩が到着したので、一緒に海を見に行ったが、やはり荒れておりどうしようか悩んだが、さらに東は酷そうだし、県中央部に戻ってもあまり良い話は聞かないので、朝まづめ前まで車で待機してその時に判断しようと言うことになった。
なので、私は来るべき時間帯に備えて寝る
・・・
後輩の窓をノックする音で目が覚めた!
辺りは明らかに明るくなってきており、完全に朝まづめ帯に突入していた
「寝すぎた!!」
と思ったが、後輩が「まだ風は強いです。風向きは変わったが無理っぽいですね。」と言うので、寝すぎた罪は無いと思い、一瞬ホッとしたが、風向きが追い風状態に変わっているので、荒れには強いこの場所ならなんとか釣りになるかもと、ダメ元で釣りをすることにした
多少波は残っているが、大丈夫そうと急いで準備して、開始すると2投目で「グーーン」と持って行った!!

13cm
簡単に釣れた♪
後輩も釣れたし、これはイケそうと気を良くするも、そのあとは続かず、、、
更には、風向きが追い風から斜め横に変わり、潮の流れもあり着水ポイントからエギがかなり流され沈めにくくやりにくい状態に
アオリイカが釣れなくなったのであれば、青物が回ってきた可能性もあると、メタルジグも投げましたが無反応で、ここで納竿。
なんとか釣りが出来て良かったが、やはり寝すぎた感がありました。
朝まづめ前に起きて、うまく朝まづめを迎えれば、それなりに釣れたような気がします、、、残念。と言うか後輩に申し訳ないことをしたような気がする
今シーズンは、なかなか数釣りもできていなく、数を釣りたい思いもありますが時期的にも良型が揚がってきている情報もありますし、いい型を釣りたいとも思ってます

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

場所は、最近アオリイカの調子が良くなってきたという東のポイント!
雨予報だったが、合羽を着てやれば問題ないだろうと、迷わずに向かった

しかし、現地に着いて絶句・・・
嵐のような天気で、更には向かい風で海が荒れてきている

後輩は、到着が遅れていたので、それまで車でちょっと休んで待機。
約30分後に後輩が到着したので、一緒に海を見に行ったが、やはり荒れておりどうしようか悩んだが、さらに東は酷そうだし、県中央部に戻ってもあまり良い話は聞かないので、朝まづめ前まで車で待機してその時に判断しようと言うことになった。
なので、私は来るべき時間帯に備えて寝る

・・・

後輩の窓をノックする音で目が覚めた!
辺りは明らかに明るくなってきており、完全に朝まづめ帯に突入していた

「寝すぎた!!」
と思ったが、後輩が「まだ風は強いです。風向きは変わったが無理っぽいですね。」と言うので、寝すぎた罪は無いと思い、一瞬ホッとしたが、風向きが追い風状態に変わっているので、荒れには強いこの場所ならなんとか釣りになるかもと、ダメ元で釣りをすることにした

多少波は残っているが、大丈夫そうと急いで準備して、開始すると2投目で「グーーン」と持って行った!!
13cm
簡単に釣れた♪
後輩も釣れたし、これはイケそうと気を良くするも、そのあとは続かず、、、
更には、風向きが追い風から斜め横に変わり、潮の流れもあり着水ポイントからエギがかなり流され沈めにくくやりにくい状態に

アオリイカが釣れなくなったのであれば、青物が回ってきた可能性もあると、メタルジグも投げましたが無反応で、ここで納竿。
なんとか釣りが出来て良かったが、やはり寝すぎた感がありました。
朝まづめ前に起きて、うまく朝まづめを迎えれば、それなりに釣れたような気がします、、、残念。と言うか後輩に申し訳ないことをしたような気がする

今シーズンは、なかなか数釣りもできていなく、数を釣りたい思いもありますが時期的にも良型が揚がってきている情報もありますし、いい型を釣りたいとも思ってます


にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)