2019年03月18日
第29回神通川マラソン
3/17、先週の能登和倉万葉の里マラソンに引き続き、神通川マラソンに出場した

毎年、フルの翌週のレースと言うことと、1年間のスピード練習の成果を見るために、今回も10kmの部にエントリーしました
非常に寒い中、スタートし、序盤は上位のハイペース人につられて、4分/kmを切るペースに
それでも、それなりに順調だっただので、ある程度ペースをキープし中盤に!
最初の折り返し後、応援してくれていた先輩や、仲間ランナーとのすれ違いでモチベーションを上げて進む!!
ただ、全員とすれ違った後、序盤のツケが出て、息切れで徐々に失速・・・
一時は、4分半/kmまで落ちましたが、第2折り返しが過ぎ、追い風となったので、回復し4分/kmぐらいのペースに戻す!!
ラストの競技場トラック勝負では、うまくスパートをかけられ、2人交わしてダッシュでゴール!!!

41分台の好タイム!?でした。
今回は、腕時計をラップ表示のみにしていたので、トータルタイムはゴールするまで分からず、中盤の大失速もあったので、去年より遅いだろうと、気にしていなかったが、何気に去年より1分近く速く、10kmではベストが40分台ですが、その大会は数百m短かったとの話なので、実質10kmの自己ベストとなったかな!!?
ゴール後は、今回ある程度正式なレースに初参戦となった、K先輩夫妻のゴールを見送る!

仲間は、無事完走で、全員自己ベストを出してました
ちなみに、私は去年10位台で、今年は去年のタイムを上回り40分台辺りだせば、年代別トップ10の可能性もあるなと思い期待しましたが、30位台とガッカリな奴でした・・・
確かに今回は、スタートからペースが異様に早く、レベルが高かったと思います。
でも、戦略的には、失敗の走りをして、反省ばかり残るレースとなってしまいました。
これからは、フルのためのベースアップの意味も込めて、スピード練習頑張ろうっと♪

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

毎年、フルの翌週のレースと言うことと、1年間のスピード練習の成果を見るために、今回も10kmの部にエントリーしました

非常に寒い中、スタートし、序盤は上位のハイペース人につられて、4分/kmを切るペースに

それでも、それなりに順調だっただので、ある程度ペースをキープし中盤に!
最初の折り返し後、応援してくれていた先輩や、仲間ランナーとのすれ違いでモチベーションを上げて進む!!
ただ、全員とすれ違った後、序盤のツケが出て、息切れで徐々に失速・・・
一時は、4分半/kmまで落ちましたが、第2折り返しが過ぎ、追い風となったので、回復し4分/kmぐらいのペースに戻す!!
ラストの競技場トラック勝負では、うまくスパートをかけられ、2人交わしてダッシュでゴール!!!
41分台の好タイム!?でした。
今回は、腕時計をラップ表示のみにしていたので、トータルタイムはゴールするまで分からず、中盤の大失速もあったので、去年より遅いだろうと、気にしていなかったが、何気に去年より1分近く速く、10kmではベストが40分台ですが、その大会は数百m短かったとの話なので、実質10kmの自己ベストとなったかな!!?
ゴール後は、今回ある程度正式なレースに初参戦となった、K先輩夫妻のゴールを見送る!
仲間は、無事完走で、全員自己ベストを出してました

ちなみに、私は去年10位台で、今年は去年のタイムを上回り40分台辺りだせば、年代別トップ10の可能性もあるなと思い期待しましたが、30位台とガッカリな奴でした・・・
確かに今回は、スタートからペースが異様に早く、レベルが高かったと思います。
でも、戦略的には、失敗の走りをして、反省ばかり残るレースとなってしまいました。
これからは、フルのためのベースアップの意味も込めて、スピード練習頑張ろうっと♪

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。