2021年03月29日
常願寺川マラソン2021
3/28、今シーズン初レースとなる常願寺川マラソンに参加してきた

常願寺川マラソンは、去年から運営が変わり、今までの超ゆるゆるから、自動計測ありのちょっと本格的な大会となった。
しかし、去年はコロナの影響で中止
満を持して、1年越しの開催となった今回だが、今回は当日のコンディションが最悪で、超暴風雨のレースとなった!!
このレースのレギュレーションは、制限時間は4時間で、自分の好きな距離を走っていい大会。
しかし、コロナウイルス感染対策で、30分ごとに人数制限されており、申し込みの遅れた私は、開始から2時間後のスタートで制限時間2時間となった
なので、フルで世界記録を狙って制限時間内で走ろうかとも思いましたが、まだそのレベルまで達していないので、ハーフを走ることにしたwww
それでも調整はそれなりにしたので、自信をもってスタートしましたが、本コースの土手に上がって、その自信はもろくも崩れました
風速10m/sを超える向かい風に雨。
時折、突風も吹き、その場で足踏みをしているかのような時もありました!
でも、折り返すと超追い風で、スピードは出ましたが、向かい風で疲弊した分、スピードを上げきれずに苦戦
しかも、強風でエイドも設置できず、給水も無かったので消耗戦となりました。
しかし、先にレースを終えたラン仲間が水を持ってきてくれたので、何とか回復し、最後の追い風時は3分40秒/kmほどになることまあるくらい飛ばせ、何とかゴールしました!!

でも、タイムは1時間33分台と、自己ベストには遠く及ばないタイム

結局、ものすごいアップダウン走となってしまいました

でも、ラン仲間と励ましあったり、久々に会うラン仲間と談笑したりと、楽しい時間も過ごせました♪
このような状態でも開催してくれた運営者や、ボランティアの皆様にも感謝
今回のレースを糧にして、さらにレベルアップして次のレースではベストが出るように頑張りたいと思います

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)


常願寺川マラソンは、去年から運営が変わり、今までの超ゆるゆるから、自動計測ありのちょっと本格的な大会となった。
しかし、去年はコロナの影響で中止

満を持して、1年越しの開催となった今回だが、今回は当日のコンディションが最悪で、超暴風雨のレースとなった!!
このレースのレギュレーションは、制限時間は4時間で、自分の好きな距離を走っていい大会。
しかし、コロナウイルス感染対策で、30分ごとに人数制限されており、申し込みの遅れた私は、開始から2時間後のスタートで制限時間2時間となった

なので、フルで世界記録を狙って制限時間内で走ろうかとも思いましたが、まだそのレベルまで達していないので、ハーフを走ることにしたwww
それでも調整はそれなりにしたので、自信をもってスタートしましたが、本コースの土手に上がって、その自信はもろくも崩れました

風速10m/sを超える向かい風に雨。
時折、突風も吹き、その場で足踏みをしているかのような時もありました!
でも、折り返すと超追い風で、スピードは出ましたが、向かい風で疲弊した分、スピードを上げきれずに苦戦

しかも、強風でエイドも設置できず、給水も無かったので消耗戦となりました。
しかし、先にレースを終えたラン仲間が水を持ってきてくれたので、何とか回復し、最後の追い風時は3分40秒/kmほどになることまあるくらい飛ばせ、何とかゴールしました!!
でも、タイムは1時間33分台と、自己ベストには遠く及ばないタイム

結局、ものすごいアップダウン走となってしまいました


でも、ラン仲間と励ましあったり、久々に会うラン仲間と談笑したりと、楽しい時間も過ごせました♪
このような状態でも開催してくれた運営者や、ボランティアの皆様にも感謝

今回のレースを糧にして、さらにレベルアップして次のレースではベストが出るように頑張りたいと思います


にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)