ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hero
hero
hero(ヘロ)です。淡水はブラックバス(河北潟、邑知潟、多根ダム、野池)、海水では旬のもの(春:メバル等、夏:キジハタ等、秋:アオリイカ等、冬:ヤリイカ等)を狙うアングラー。広く浅くやってます。

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)          ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 各種ブログ検索には、にほんブログ村(管理人も各種釣りブログ検索に愛用)

2009年09月11日

2009 あおりいか成育調査 in富山

前回、9/1に引き続き、異例の2回目の調査です。

今年は、羽咋をホームとして、アオリイカを釣ることになる思いますが、
毎年、富山で成育状況を調査していたので、
腰の重い 富山の釣り仲間のためにと思い、勝手に調査しました。

場所は、通称「ロシア」と、そこに隣接する富山市内の漁港です。

まず、「ロシア」ですが、各ポイントで数投し、追ってきたイカは数匹程度…
しかもかなり小さく、単独で追ってきましたイカ

予想どおり、「ロシア」のあおりいかは、かなり成育が遅れていますし、
なにより、数が少なかったです…  解禁まではあと、10日ほどは必要かな……

次に、隣接する漁港に向かい、調査開始ダッシュ

ここの防波堤を見てみると、「ロシア」で見たものより、
大きく濃い墨跡がありましたビックリ

しばらく、風裏になる部分で、サイトしながらエギをシャクる。

ロープ際を引いてくると、2匹ほど白い物体が現れましたイカ

型は、ロシアで見たときよりも良く、うまく誘い乗せると、
懐かしい、キューン、キューン といった引きが!

胴長 10cm弱のアオリイカが掛かりました。
2009 あおりいか成育調査 in富山


漁港側の方が型はよさそうですが まだまだ、犯罪確定サイズだったので、撮影後速攻リリース。
元気に帰っていかれました。

ところで アオリイカは、リリースしても大抵が死んでしまうなどという噂をたまに聞きますが、
掛かりどころがよければ、
暑くなっている地面や、手で触れない限り、まず死ぬことはないと思います。

現に、いままで釣ったイカで、触腕が無いイカや、キズ付いたイカを掛けてこともありますし…
意外とアオリイカはたくましいものです。

特に今年は、アオリイカの成長が遅れ、今は釣れてもほとんどが胴長10cm未満だと思います。
正直限りある資源なんで、どうかチビの乱獲だけは避けて(リリースして)欲しいと思う
今日この頃です… (調査とかいって、チビを掛けている私が言うのもなんですが…)

そんな感じで、富山市のアオリイカのシーズンインはあと、7日~10日ほど必要でしょうか。

来週は、外浦で胴長10cm以上の、お持ち帰りOKサイズを狙って見たいと思いますハート



  • LINEで送る

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 釣り(北陸の釣り、珍しい釣り)、マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)
このブログの人気記事
12月も陸アオリ行けまっせ♪
12月も陸アオリ行けまっせ♪

2021年アオリイカ生育調査
2021年アオリイカ生育調査

アオリイカ終盤戦。別のイカも混ざる
アオリイカ終盤戦。別のイカも混ざる

ホタルイカ出て来たけど・・・
ホタルイカ出て来たけど・・・

ホタルイカ今期本格的捕獲!
ホタルイカ今期本格的捕獲!

同じカテゴリー(アオリイカ)の記事画像
アオリイカ超短時間便
2023 初アオリイカ
タチウオ ドラゴン捕獲に!
撃沈後の爆釣!?
秋物短時間便!
新月大潮下げ潮エギング
同じカテゴリー(アオリイカ)の記事
 アオリイカ超短時間便 (2023-10-11 12:00)
 2023 初アオリイカ (2023-09-04 12:00)
 タチウオ ドラゴン捕獲に! (2022-11-24 12:00)
 撃沈後の爆釣!? (2022-11-18 12:00)
 秋物短時間便! (2022-10-06 12:00)
 新月大潮下げ潮エギング (2022-09-30 12:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2009 あおりいか成育調査 in富山
    コメント(0)