2014年11月26日
久々のアジング遠足♪
11/24、今年の2月以来2回目となる「内浦アジング遠足」に行ってきた
いつもの3バカで向かったのだが、まずは腹ごしらえにと前回食べられなかったためリベンジと、
憧れになりつつある「茂平食堂」に行ってみたのだが、またもシャッターが降りていた・・・
なので、近くにある「浪漫亭」で、ピザとカレーを食べたが、特にピザが絶品で美味しかった
お腹がいっぱいになったあとは、実釣開始!
まずは適当な場所を撃つも不発で、夕まづめをいい場所で迎えようと移動
内浦のとある小さな漁港に到着。
ここは結構浅いが、タイミングがあえばいいアジが回ってくる可能性もあるとのことなので、
夕まづめになるタイミングのいつからアジ差してくるか確かめる意味も込めてこの場所にしました!
まず明るい内は、状況の確認。
ちょっと風が邪魔ジグヘッド単体では、アジ狙いはきつそうなので、近場の藻場に着いている
メバルと遊ぶことに。
水がクリアなため、ワームを落とすとメバルが寄ってくるのは見えるが、直前で見切って帰っていく。。。
なので、その上をちょっと早めに引いてやると一気に下から喰い上げてヒット!!

15cmほどのかわいいメバル♪
その後、同様のパターンで3連発♪

でも最大は18cmほどまででした。
その後、徐々に暗くなってきて、雨がぱらついてきたが風は止んできたので、アジ狙いに
・・・が潮の動きが感じられず、まったく釣れず・・・
しばらくすると常夜灯が点き、当たりも暗くなって明暗がはっきりしたところで、
K先輩に待望のアジがヒット!!
「やっときたね♪」とテンションを上げて撃つも、その後沈黙で結局移動
その後、豆アジポイント、大きめの港と撃つもやはり潮があまり動かずいまいち・・・
しばらくして、深場の隣接する漁港に到着。
ここはまだ潮の動きがある感じで良さそうと撃つと、
近くに来ていたということで一緒にコラボすることになったラフラフさんがキャロでアジをGET!
「ここなら行けそう!」っと私も1.5gのジグヘッド単体で、
しっかり沈め手首で軽くシャクリ上げながら誘ってくると
中層のフォールで「コン」っときたので合わせると乗りました♪

15cm程度だが、アジング遠足では初となるアジをGET! (ただしリリース)
「これはいける!」っと思ったがこの後は沈黙で、また移動
その後もパッとしなかったので、ここで大きく移動し、大きな島のポイントへ。
しかしここも潮は動いておらずアジは不発・・・
ただ先行者の人に聞くと、エサ釣りになるが底付近でメバルが釣れてくるということで、
狙ってみると、K先輩に小さめがヒット!!
私も底付近で、「グン」っときたので合わせると、乗りました♪

小さなキジハタでした。
その後、「タケノコ狩りに行こう!」と、私のタケノコメバルポイントに移動
しかし、タケノコは不発で、変わりにマイケルがちょい大きめな豆アジを結構釣っていました。。。
このポイントが終わった頃には、日付が変わる頃だったのと、これ以上はなさそうと判断し、
納竿としました。
とりあえず、今回のアジング遠足はいろんなポイントに回れて良かったです。
釣果の方はいまいちでしたが、絶対今後に繋がる釣行となりました。
あとは、なんとか憧れの「茂平食堂」で飯を喰うことが今後の目標ですね

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

いつもの3バカで向かったのだが、まずは腹ごしらえにと前回食べられなかったためリベンジと、
憧れになりつつある「茂平食堂」に行ってみたのだが、またもシャッターが降りていた・・・

なので、近くにある「浪漫亭」で、ピザとカレーを食べたが、特にピザが絶品で美味しかった

お腹がいっぱいになったあとは、実釣開始!
まずは適当な場所を撃つも不発で、夕まづめをいい場所で迎えようと移動

内浦のとある小さな漁港に到着。
ここは結構浅いが、タイミングがあえばいいアジが回ってくる可能性もあるとのことなので、
夕まづめになるタイミングのいつからアジ差してくるか確かめる意味も込めてこの場所にしました!
まず明るい内は、状況の確認。
ちょっと風が邪魔ジグヘッド単体では、アジ狙いはきつそうなので、近場の藻場に着いている
メバルと遊ぶことに。
水がクリアなため、ワームを落とすとメバルが寄ってくるのは見えるが、直前で見切って帰っていく。。。
なので、その上をちょっと早めに引いてやると一気に下から喰い上げてヒット!!

15cmほどのかわいいメバル♪
その後、同様のパターンで3連発♪

でも最大は18cmほどまででした。
その後、徐々に暗くなってきて、雨がぱらついてきたが風は止んできたので、アジ狙いに

・・・が潮の動きが感じられず、まったく釣れず・・・
しばらくすると常夜灯が点き、当たりも暗くなって明暗がはっきりしたところで、
K先輩に待望のアジがヒット!!
「やっときたね♪」とテンションを上げて撃つも、その後沈黙で結局移動

その後、豆アジポイント、大きめの港と撃つもやはり潮があまり動かずいまいち・・・
しばらくして、深場の隣接する漁港に到着。
ここはまだ潮の動きがある感じで良さそうと撃つと、
近くに来ていたということで一緒にコラボすることになったラフラフさんがキャロでアジをGET!
「ここなら行けそう!」っと私も1.5gのジグヘッド単体で、
しっかり沈め手首で軽くシャクリ上げながら誘ってくると
中層のフォールで「コン」っときたので合わせると乗りました♪

15cm程度だが、アジング遠足では初となるアジをGET! (ただしリリース)
「これはいける!」っと思ったがこの後は沈黙で、また移動

その後もパッとしなかったので、ここで大きく移動し、大きな島のポイントへ。
しかしここも潮は動いておらずアジは不発・・・
ただ先行者の人に聞くと、エサ釣りになるが底付近でメバルが釣れてくるということで、
狙ってみると、K先輩に小さめがヒット!!
私も底付近で、「グン」っときたので合わせると、乗りました♪

小さなキジハタでした。
その後、「タケノコ狩りに行こう!」と、私のタケノコメバルポイントに移動

しかし、タケノコは不発で、変わりにマイケルがちょい大きめな豆アジを結構釣っていました。。。
このポイントが終わった頃には、日付が変わる頃だったのと、これ以上はなさそうと判断し、
納竿としました。
とりあえず、今回のアジング遠足はいろんなポイントに回れて良かったです。
釣果の方はいまいちでしたが、絶対今後に繋がる釣行となりました。
あとは、なんとか憧れの「茂平食堂」で飯を喰うことが今後の目標ですね


にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)
2014年02月03日
初アジング遠足
2/1(土)、午前中は会社に行った。
月初めの内に、やらなければいけない仕事を少しでも進めておこうと考えてだ。
その後、昼御飯に「海鮮ど~ん」に行って、「えんがわあぶり丼」を食べた。
しょうが醤油で食べ、たまにわさびを付けて食べたが、なかなか美味しく、
うどんも食べたのでお腹一杯になった
っで、14時過ぎ 集合場所に、K先輩、マイケルと合流して、
初めてとなる、能登方面へのアジング遠足に行った
3時間ほどの道のりにて、休憩を入れながらドライブを楽しむように行きましたが、
予想通り、夕まづめギリギリセーフ??ぐらいの時間に最初の目的地の大きな漁港に到着!
急いで準備して、ポイントを探すも ヤリイカ釣りの人がかなりいて、やっと3人入れる所に落ち着く。
しかし風が横から強く、ジグヘッド単体ではまず釣りにならない。。。
なのでみんなで苦手なキャロを引くも、これもラインが流されまくりでなかなか上手くいかず。
そんな中、マイケルは20UPアジを、良型のメバルを揚げてました
しかし、私もK先輩もまったくだったので、移動することに
夕御飯は、本当は茂平食堂ってところに行ってみたかったのですが、
ここに来る途中、店の前を通ると閉まっていたので、この日はお休みだった可能性もあることと、
時間短縮にコンビニ飯で済ませ、次なるポイントをナビを見ながら探す。
先ほどの漁港より少し進んだ所に、良さげな堤防を見つけたのでそこで釣ることに。
ここは風も弱めで、なんとかジグヘッド単体でも釣りが出来そう
釣りを開始すると、早速K先輩にアジが!
「おお、居るね♪」と、K先輩、マイケルは内側。
私は、みんなで広く探ろうとあえて外側を撃ちましたが、当たりなし。。。。
その間、2人は何本か追加しており、「やはり内側か」と隣に座って撃つもまったく・・・
2人も当たりが無くなったので、アジはどこかに行ってしまったみたいです。
その後、また回ってくるだろうと撃ち続けるも、1回明確なバイトがあっただけで釣れず。
時間的にも厳しくなってきたので、この場所は諦め帰路に着きながら気になったポイントで釣りをすることに
帰路の最初のポイントは、この日1番目のポイントとは違う大きな漁港!
ここもヤリイカ釣り師が多かったが、近くのテトラ場が空いていたので早速釣り開始!
するとすぐに、「グググ」っと当たりがきて、横に走りました!!
なんとか合わせを入れ揚がってきた魚は、

15cmほどのメバル
横に走ったので、アジと思っていましたが、、、ちょっとがっかり。
このポイントはこれっきりだったので、また移動
しばらく探すも、良さそうなポイントが無かったので、一気に大きな島にある漁港に移動
ここは、結構深場なポイントにて、ジグヘッドをしっかり落として、探りましたがアジは居らず、、、
なので、藻際をじっくり落としてタケノコメバルあたりでの釣れないかと探ると、「ググゥ~」と乗りました♪
いい感じで突っ込んでくれて揚がってきた魚は、

18cmほどで、目が大きく、顔の小さいメバル!
本当はタケノコだと思ったんだけど・・・
結局この場所では、他にK先輩のメバル追加のみで、本日の釣りは終了!
「帰るまでが遠足」と言うことで、車の中では「進撃の巨人」のDVDを観ながら
くだらない話をして楽しく帰路に着きました。

全員の本日のキープ分ですが、寂しい感じのクーラーBOXとなってしましました。
わたしは「アジング遠足」なのにアジボウズ。
また今度リベンジ遠足に行きたいと思います

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)
月初めの内に、やらなければいけない仕事を少しでも進めておこうと考えてだ。
その後、昼御飯に「海鮮ど~ん」に行って、「えんがわあぶり丼」を食べた。
しょうが醤油で食べ、たまにわさびを付けて食べたが、なかなか美味しく、
うどんも食べたのでお腹一杯になった

っで、14時過ぎ 集合場所に、K先輩、マイケルと合流して、
初めてとなる、能登方面へのアジング遠足に行った

3時間ほどの道のりにて、休憩を入れながらドライブを楽しむように行きましたが、
予想通り、夕まづめギリギリセーフ??ぐらいの時間に最初の目的地の大きな漁港に到着!
急いで準備して、ポイントを探すも ヤリイカ釣りの人がかなりいて、やっと3人入れる所に落ち着く。
しかし風が横から強く、ジグヘッド単体ではまず釣りにならない。。。
なのでみんなで苦手なキャロを引くも、これもラインが流されまくりでなかなか上手くいかず。
そんな中、マイケルは20UPアジを、良型のメバルを揚げてました

しかし、私もK先輩もまったくだったので、移動することに

夕御飯は、本当は茂平食堂ってところに行ってみたかったのですが、
ここに来る途中、店の前を通ると閉まっていたので、この日はお休みだった可能性もあることと、
時間短縮にコンビニ飯で済ませ、次なるポイントをナビを見ながら探す。
先ほどの漁港より少し進んだ所に、良さげな堤防を見つけたのでそこで釣ることに。
ここは風も弱めで、なんとかジグヘッド単体でも釣りが出来そう

釣りを開始すると、早速K先輩にアジが!
「おお、居るね♪」と、K先輩、マイケルは内側。
私は、みんなで広く探ろうとあえて外側を撃ちましたが、当たりなし。。。。
その間、2人は何本か追加しており、「やはり内側か」と隣に座って撃つもまったく・・・
2人も当たりが無くなったので、アジはどこかに行ってしまったみたいです。
その後、また回ってくるだろうと撃ち続けるも、1回明確なバイトがあっただけで釣れず。
時間的にも厳しくなってきたので、この場所は諦め帰路に着きながら気になったポイントで釣りをすることに

帰路の最初のポイントは、この日1番目のポイントとは違う大きな漁港!
ここもヤリイカ釣り師が多かったが、近くのテトラ場が空いていたので早速釣り開始!
するとすぐに、「グググ」っと当たりがきて、横に走りました!!
なんとか合わせを入れ揚がってきた魚は、
15cmほどのメバル
横に走ったので、アジと思っていましたが、、、ちょっとがっかり。
このポイントはこれっきりだったので、また移動

しばらく探すも、良さそうなポイントが無かったので、一気に大きな島にある漁港に移動

ここは、結構深場なポイントにて、ジグヘッドをしっかり落として、探りましたがアジは居らず、、、
なので、藻際をじっくり落としてタケノコメバルあたりでの釣れないかと探ると、「ググゥ~」と乗りました♪
いい感じで突っ込んでくれて揚がってきた魚は、
18cmほどで、目が大きく、顔の小さいメバル!
本当はタケノコだと思ったんだけど・・・
結局この場所では、他にK先輩のメバル追加のみで、本日の釣りは終了!
「帰るまでが遠足」と言うことで、車の中では「進撃の巨人」のDVDを観ながら
くだらない話をして楽しく帰路に着きました。
全員の本日のキープ分ですが、寂しい感じのクーラーBOXとなってしましました。
わたしは「アジング遠足」なのにアジボウズ。
また今度リベンジ遠足に行きたいと思います


にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)