2010年05月08日
GW中の釣り+α
遅くなりましたが、GW中+αの釣りです
今年のGWは、5/1~5/4の4日間だったのですが、
4/30の仕事明けから行きました
18時過ぎに退社し、すぐに羽咋市内の漁港に行きました。
このころは、やっと暖かくなってきたところですが、
そのため、南西の風が強く、海は荒れていたので港内での釣りです。
気が付けば、羽咋に着てから1年1ヶ月経っており、
1年前に、得意のワンパターンでメバルを釣っていた時期になっていました。
外海が荒れており、港内での釣りになりましたが、
外海に近い側は、影響を受けており やや荒れ気味…
かなり奥の漁船周りの岸際の表層を攻めましたが、釣れるも犯罪サイズばかり…
そういえば1年前は、外海寄りを攻めていたのを思い出し、
それよりちょっと内側の岸際の表層を攻めると良さめの魚がHIT!
17cmのメバルです。

結局、これだけだったので お持ち帰り
せずに帰宅しました。
…で、GW内の釣りは、5/4の河北潟の陸っぱりのみ。
4/20以来の釣行ですが、釣果の方は… 一緒に行った相方の60cmクラスの雷魚のみでした…
河北潟の方は、遅めの「鯉(恋)の季節」で、シャローは厳しい状態でした…
ちなみに、「GW中の邑知潟釣りNG」と言いましたが、
明けの5/6に観に行くと、場所によっては水が回復しており、
満を持して5/7に低気圧&雨が降ることから、狙い撃ちに行きましたが、
予想以上の大雨と強風…
風裏を狙って、ハードルアーを撃ち倒しましたが、やっぱりNG…
今後は、海水温も上がることから、日を見極めながらリベンジの親(春)アオリイカ釣り
状況をみて、回復系の元気なブラックバス釣り をしたいと思います。

今年のGWは、5/1~5/4の4日間だったのですが、
4/30の仕事明けから行きました

18時過ぎに退社し、すぐに羽咋市内の漁港に行きました。
このころは、やっと暖かくなってきたところですが、
そのため、南西の風が強く、海は荒れていたので港内での釣りです。
気が付けば、羽咋に着てから1年1ヶ月経っており、
1年前に、得意のワンパターンでメバルを釣っていた時期になっていました。
外海が荒れており、港内での釣りになりましたが、
外海に近い側は、影響を受けており やや荒れ気味…
かなり奥の漁船周りの岸際の表層を攻めましたが、釣れるも犯罪サイズばかり…
そういえば1年前は、外海寄りを攻めていたのを思い出し、
それよりちょっと内側の岸際の表層を攻めると良さめの魚がHIT!
17cmのメバルです。
結局、これだけだったので お持ち帰り

…で、GW内の釣りは、5/4の河北潟の陸っぱりのみ。
4/20以来の釣行ですが、釣果の方は… 一緒に行った相方の60cmクラスの雷魚のみでした…
河北潟の方は、遅めの「鯉(恋)の季節」で、シャローは厳しい状態でした…
ちなみに、「GW中の邑知潟釣りNG」と言いましたが、
明けの5/6に観に行くと、場所によっては水が回復しており、
満を持して5/7に低気圧&雨が降ることから、狙い撃ちに行きましたが、
予想以上の大雨と強風…
風裏を狙って、ハードルアーを撃ち倒しましたが、やっぱりNG…
今後は、海水温も上がることから、日を見極めながらリベンジの親(春)アオリイカ釣り

状況をみて、回復系の元気なブラックバス釣り をしたいと思います。
この記事へのコメント
こんにちは!
なかなか思うような釣りが出来なかったみたいですね・・・
実家に帰っていた時も天気は良く暖かかったのに風が強かったですね
いつもこの時期は、こんなもんでしたっけ?
今後に期待ですね!!
なかなか思うような釣りが出来なかったみたいですね・・・
実家に帰っていた時も天気は良く暖かかったのに風が強かったですね
いつもこの時期は、こんなもんでしたっけ?
今後に期待ですね!!
Posted by りりパパ at 2010年05月08日 15:58
河北潟、ダメでした…
この時期は、風強いですね。
気温が上がり出す頃に、一気にきます。
前にボートでの釣りで、潟の本湖の、ど真ん中で、急な強風に襲われて、
死にそうな思いしたことがあります…
この時期は、風強いですね。
気温が上がり出す頃に、一気にきます。
前にボートでの釣りで、潟の本湖の、ど真ん中で、急な強風に襲われて、
死にそうな思いしたことがあります…
Posted by hero at 2010年05月09日 05:22