ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hero
hero
hero(ヘロ)です。淡水はブラックバス(河北潟、邑知潟、多根ダム、野池)、海水では旬のもの(春:メバル等、夏:キジハタ等、秋:アオリイカ等、冬:ヤリイカ等)を狙うアングラー。広く浅くやってます。

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)          ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 各種ブログ検索には、にほんブログ村(管理人も各種釣りブログ検索に愛用)

2010年04月20日

2010/4/20 釣果報告 in河北潟

4/20は、深夜勤務明けの休みの日にて
最近のいつもどおり、釣りに行ってきましたダッシュ

最近のいつもどおり なら、邑知潟に行くところですが、

昨日、下見がてらプチ釣行をした結果、
田植えの時期が近づいていることから、水位は良さげに増えているながらも、
田んぼからの水か、先週の冬逆戻り症状からか、

  激濁り…ガーン

どこを観ても、バスの居そうな場所が無かったところから、翌日は河北潟にスイッチしました。

…っで、河北潟の釣りはというと、
近年の、大雨の傾向で地形が変わったのと、釣りウマ達によって、
承水路からバスが抜かれたこと等により、春バスの着く傾向が変わったことにより、

近年 噂に聞く場所を巡りました車

それで、なんとか春にいいと言われる、ポイントで ブラックバスGETしましたハート

48cm河北バスです!

2010/4/20 釣果報告 in河北潟



陸より リーズの沖側にキャストし、リフト&フォールでスイミングさせ、
リーズ際でステイさせるアクションで、明確な
  「クン、クンッ」 といったバイト!

一呼吸おいて、フルあわせし 一気にゴリ巻きし仕留めましたニコニコ

今回は、前回とは違いファイト中に なかなかのサイズ
確信し、丁寧にハンドランディングで揚げました。

ただ、春バスのポイントで、春バスサイズ(長さ)のバスを獲ったのに、
かなりの痩せ具合で、重さも1500gには程遠いような状態でした…

それにしても、3月に獲った、50UPや、前回の48cmといい、
春バスにしては、スタイルが良く(太く)無く、
今年の、三寒四温の温度差が激しい気候で、産卵状況が狂っているかと思われるほどの
バスが続いており、調子はいいですが120%満足なバスが釣れないのが、ちょっと気がかりです。



  • LINEで送る

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 釣り(北陸の釣り、珍しい釣り)、マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)
このブログの人気記事
12月も陸アオリ行けまっせ♪
12月も陸アオリ行けまっせ♪

2021年アオリイカ生育調査
2021年アオリイカ生育調査

アオリイカ終盤戦。別のイカも混ざる
アオリイカ終盤戦。別のイカも混ざる

ホタルイカ出て来たけど・・・
ホタルイカ出て来たけど・・・

ホタルイカ今期本格的捕獲!
ホタルイカ今期本格的捕獲!

同じカテゴリー(ブラックバス)の記事画像
2023年の初バスGET!
年1の大事な陸っぱり!
釣りガイド成功
2022初バス
バス釣り日和
今ごろ初バスGET!
同じカテゴリー(ブラックバス)の記事
 2023年の初バスGET! (2023-05-15 12:00)
 年1の大事な陸っぱり! (2022-07-19 12:00)
 釣りガイド成功 (2022-05-16 12:00)
 2022初バス (2022-05-11 12:00)
 バス釣り日和 (2021-06-21 12:00)
 今ごろ初バスGET! (2021-05-28 12:00)

この記事へのコメント
こんばんは

おっ、heroさんも釣ってますね!!
河北潟行ってみたいなぁ~(笑)

ここ最近の変な天候でバスの状態がなんかおかしいですよね?

サイズ割に元気がなかったり、小さいのが元気だったりと・・・

一体、どうなっちゃたんでしょうかね?

でも、まだ春のプリプリのバスが居ることを祈って頑張りましょうね!!
Posted by りりパパ at 2010年04月20日 22:33
こんばんわ。
以前、かきこしていたただいたkzです。

いいバスですね・・・

河北は5年前くらいまで、雷魚で行ってたけど、バスも魚影こいのですね。地元の方でないと時期のピンポイントがむずかしそうですね。

西部のなんともいえない泥くさくて波も立たない用水路が好きです。
Posted by kz at 2010年04月21日 22:26
→りりパパさん
返事遅れて、申し訳ないです。
北陸はワンテンポ春が遅いので、もう少しの間、
プリプリバス狙えそうです。

なんとか釣りたいところですね。
Posted by hero at 2010年04月23日 21:37
→KZさん
返事遅れて、申し訳ないです。
河北潟は、どちらかというと雷魚の方が魚影濃く感じます。
一応今回の釣行でも、雷魚釣れちゃいましたので、今度UPしておきます。
ちなみにその西部の方ですが…
Posted by herohero at 2010年04月24日 03:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2010/4/20 釣果報告 in河北潟
    コメント(4)