2012年08月26日
シイラ入れ喰い
8/25は、大先輩虎の穴さんと、K先輩とでオフショア調査的釣行に行った
5時出航で、まずは人が入れそうにない、テトラ帯で根魚を狙う。
・・・がいまいちで(虎の穴さんはチビハタを釣ってましたが)、沖の青物が釣りたいと直訴し、
ナブラ探しの旅に
しばらく迷走し、とあるポイントで魚探に良い反応が!!
早速、ジグを落として見るとヒット!!
最初は、良い突っ込みを見せるもしばらくすると軽くなった・・・
「バレた!?」と思っていると、水面をピョーン!
40UPぐらいのシイラ(ペンペン)が掛っていました。
(針掛り後、一気に水面まで上がってきてたのね
)

人生初のシイラGET!!
この後は、ペンペンとコズクラ(ブリの幼魚。北陸地方の呼び名。フクラギの一つ下のサイズ)の入れ喰い状態!

画像には残せませんでしたが、1匹釣ると何匹もその後を着いてくるくらいでした。
シイラはジャンプ力があるので釣るだけなら楽しいですね。
中には60近くもいたので、結構楽しめました
結局、青物は ペンペン7:コズクラ3 ぐらいの割合で釣れました。
その後、離岸堤や沖の沈み根に根魚等を狙いに行きましたが不発・・・
(ただ浅瀬には、カマスがいっぱい居て釣れました。あとアオリイカも見つけました。)
最後は、またナブラを探しに行って、何本か釣り 満足したところで帰港しました。

結局、あっさりとした刺身用にコズクラ3匹のみをお持ち帰り
し、あとはリリース。
虎の穴さん、どうもありがとうございました。 K先輩お疲れさまでした。

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

5時出航で、まずは人が入れそうにない、テトラ帯で根魚を狙う。
・・・がいまいちで(虎の穴さんはチビハタを釣ってましたが)、沖の青物が釣りたいと直訴し、
ナブラ探しの旅に

しばらく迷走し、とあるポイントで魚探に良い反応が!!
早速、ジグを落として見るとヒット!!
最初は、良い突っ込みを見せるもしばらくすると軽くなった・・・
「バレた!?」と思っていると、水面をピョーン!
40UPぐらいのシイラ(ペンペン)が掛っていました。
(針掛り後、一気に水面まで上がってきてたのね

人生初のシイラGET!!
この後は、ペンペンとコズクラ(ブリの幼魚。北陸地方の呼び名。フクラギの一つ下のサイズ)の入れ喰い状態!
画像には残せませんでしたが、1匹釣ると何匹もその後を着いてくるくらいでした。
シイラはジャンプ力があるので釣るだけなら楽しいですね。
中には60近くもいたので、結構楽しめました

結局、青物は ペンペン7:コズクラ3 ぐらいの割合で釣れました。
その後、離岸堤や沖の沈み根に根魚等を狙いに行きましたが不発・・・
(ただ浅瀬には、カマスがいっぱい居て釣れました。あとアオリイカも見つけました。)
最後は、またナブラを探しに行って、何本か釣り 満足したところで帰港しました。
結局、あっさりとした刺身用にコズクラ3匹のみをお持ち帰り

虎の穴さん、どうもありがとうございました。 K先輩お疲れさまでした。

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)