2014年05月31日
大鷲山登山
今シーズン初の登山ネタです♪
5/29(木)、現在私の職場では、連続操業を実施しており、
私は、土日のいづれかを休日出勤しなければならないシフトを組まれており、
今週は、日曜日~土曜日までの7連出勤の週だった。。。
なので木曜日に有休を取らせてもらい、気分転換に山登りに行った
場所は、富山県と新潟県の県境にある「大鷲山」
この山のスタート地点は、ほぼ海で そこから約800m登る といったあまりないパターンの山。
10:20 国道8号線脇の登山口よりスタート!
まずは、涼しげな用水路を歩くとすぐに急坂へ。
今シーズン初登山なのと、気温27℃ほどの中、登るとすぐに汗が出てきて、
きつくなる始末。。。
しかし、しばらく登ると開けた場所があり、眼下にはスタート地点となった海が、
風も抜けるし、「綺麗だな」と癒されつつも、「あの根場はメバルが良さそう」だの考えたりで、
やっぱり釣り人でした。。。
その後、もうしばらく急坂を登っていくと鉄塔があり、そこからちょっと下ると3つ分かれの道が
左手は、ショアジギで有名な新潟県の「青海」。
右手には良く見るともうひとつ鉄塔が。。。「この道は鉄塔メンテ用だな」っと、
まっすぐ進む。(結局これが正解でした。)
ここからまた急な坂を登ると、また景色の良い部分に出る。
「結構高くまで来たな」と感動しながら、更に急な坂を頑張って登ると、ちょっと開けた感じのところに、
そこからちょっと登ると、
11:30 中間地点に着きました
林道と繋がった、展望広場。
本当はここまで車で来れるらしく、ここから頂上を目指す人もいるみたいだが、
やはりこの山は海から登らなくちゃ!
この場所からは能登半島も見えるらしいが、
ちょっと靄が掛かっておりダメでした。
本当はもっと早い時間から登った方がよいのでしょう。釣りなんかせずに早寝、早起きするべきでした。。。
この場所で、ちょっと休んで林道脇の登山口から再開!
ここからは比較的楽な坂が続き、登り続ける。
だいぶん登ってきました。
この日は、スマホのあるアプリが役に立ちました♪
無料の「高度計」
正直、精度は低かったですが、おおよその目安となり、頑張ることが出来ました!
メジャーな山は、こまめに標高の表示等があるのですが、マイナーな山はないので、重宝します♪
そんな感じで、もう少しで頂上といったところまでくると、今度は黒部平野が綺麗に見える地点に到着。
やっぱり靄がもったいない。。。 今度は早い時間から登ってみよう。
そんな感じで更に登ると、ついに完全に開けた感じの所まで来て、
12:30 大鷲山 817m の登頂に成功♪
この日は平日で完全貸し切り状態にて、頂上ではかなりゆっくりし登山の楽しみを満喫させてもらいました
自作アルコールストーブで沸かしたお湯で作った、カップ麺におにぎり、アンアルコールビール。
コーヒーまで頂いちゃいました
今回の飯は、格段に美味しかったです
13:45 1時間以上頂上で休み下山開始。
軽快に下って、
14:15 中間地点まで下る。
スタート地点のヒスイ海岸までの案内標識がちょっとイイ♪
ここからは、急な下りにて慎重に下り、
途中、ちょっと坂もありましたが、気持ちの良い汗をかきながら、
15:20 無事ゴールとなる海へ帰ってきました。
この後は、「ホテル地中海」の温泉に浸かり、
湯上りコーラを堪能して帰宅しました
去年11月以来の久々の登山は、本当に気持ち良く登れました!
今シーズンのスタートも切れましたし、今年は登山仲間となるべく多くの山に登りたいと思います
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)
5/29(木)、現在私の職場では、連続操業を実施しており、
私は、土日のいづれかを休日出勤しなければならないシフトを組まれており、
今週は、日曜日~土曜日までの7連出勤の週だった。。。
なので木曜日に有休を取らせてもらい、気分転換に山登りに行った
場所は、富山県と新潟県の県境にある「大鷲山」
この山のスタート地点は、ほぼ海で そこから約800m登る といったあまりないパターンの山。
10:20 国道8号線脇の登山口よりスタート!
まずは、涼しげな用水路を歩くとすぐに急坂へ。
今シーズン初登山なのと、気温27℃ほどの中、登るとすぐに汗が出てきて、
きつくなる始末。。。
しかし、しばらく登ると開けた場所があり、眼下にはスタート地点となった海が、
風も抜けるし、「綺麗だな」と癒されつつも、「あの根場はメバルが良さそう」だの考えたりで、
やっぱり釣り人でした。。。
その後、もうしばらく急坂を登っていくと鉄塔があり、そこからちょっと下ると3つ分かれの道が
左手は、ショアジギで有名な新潟県の「青海」。
右手には良く見るともうひとつ鉄塔が。。。「この道は鉄塔メンテ用だな」っと、
まっすぐ進む。(結局これが正解でした。)
ここからまた急な坂を登ると、また景色の良い部分に出る。
「結構高くまで来たな」と感動しながら、更に急な坂を頑張って登ると、ちょっと開けた感じのところに、
そこからちょっと登ると、
11:30 中間地点に着きました
林道と繋がった、展望広場。
本当はここまで車で来れるらしく、ここから頂上を目指す人もいるみたいだが、
やはりこの山は海から登らなくちゃ!
この場所からは能登半島も見えるらしいが、
ちょっと靄が掛かっておりダメでした。
本当はもっと早い時間から登った方がよいのでしょう。釣りなんかせずに早寝、早起きするべきでした。。。
この場所で、ちょっと休んで林道脇の登山口から再開!
ここからは比較的楽な坂が続き、登り続ける。
だいぶん登ってきました。
この日は、スマホのあるアプリが役に立ちました♪
無料の「高度計」
正直、精度は低かったですが、おおよその目安となり、頑張ることが出来ました!
メジャーな山は、こまめに標高の表示等があるのですが、マイナーな山はないので、重宝します♪
そんな感じで、もう少しで頂上といったところまでくると、今度は黒部平野が綺麗に見える地点に到着。
やっぱり靄がもったいない。。。 今度は早い時間から登ってみよう。
そんな感じで更に登ると、ついに完全に開けた感じの所まで来て、
12:30 大鷲山 817m の登頂に成功♪
この日は平日で完全貸し切り状態にて、頂上ではかなりゆっくりし登山の楽しみを満喫させてもらいました
自作アルコールストーブで沸かしたお湯で作った、カップ麺におにぎり、アンアルコールビール。
コーヒーまで頂いちゃいました
今回の飯は、格段に美味しかったです
13:45 1時間以上頂上で休み下山開始。
軽快に下って、
14:15 中間地点まで下る。
スタート地点のヒスイ海岸までの案内標識がちょっとイイ♪
ここからは、急な下りにて慎重に下り、
途中、ちょっと坂もありましたが、気持ちの良い汗をかきながら、
15:20 無事ゴールとなる海へ帰ってきました。
この後は、「ホテル地中海」の温泉に浸かり、
湯上りコーラを堪能して帰宅しました
去年11月以来の久々の登山は、本当に気持ち良く登れました!
今シーズンのスタートも切れましたし、今年は登山仲間となるべく多くの山に登りたいと思います
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)