ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hero
hero
hero(ヘロ)です。淡水はブラックバス(河北潟、邑知潟、多根ダム、野池)、海水では旬のもの(春:メバル等、夏:キジハタ等、秋:アオリイカ等、冬:ヤリイカ等)を狙うアングラー。広く浅くやってます。

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)          ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 各種ブログ検索には、にほんブログ村(管理人も各種釣りブログ検索に愛用)

2015年05月09日

尖山登山2回目

5/6、GW最終日に尖山登山に行ったダッシュ

尖山は通算2回目で、登山を始めるきっかけとなった富士山登山の練習に使用した、
超初心者用の山だテヘッ

本当は、もう少しきつい山を登りたかったのだが、
登山仲間と日程が合わず、GWも最終日となったことや、今期初山であったことを考慮し、
先月購入した登山靴の感覚も掴みたいことから、イージーな山にしてみた。

昼前から登山開始!
晴天のこの日は、新緑が鮮やかに写り、気持ち良くすたすたと登りました。

尖山登山2回目



気持ち良く汗をかきながら、標高差300m程度ということで一気に頂上へ!

尖山登山2回目


尖山登山2回目



標高:559mから見える、剱岳や立山連峰、鍬崎山は綺麗で壮大でしたニコニコ

頂上では、登山の楽しみの一つ「山飯」を堪能おにぎり

尖山登山2回目



今回は、シーズン初ということでコンビニ飯
「金のビーフシチュー」をメインに、おにぎりとパンで簡単に済ませました。
当然食後は、ドリップコーヒーで一息コーヒーカップ

ゆっくり休憩してから、一気にに下山し、
これまた登山の楽しみの一つ、温泉に浸かって帰りました車


久々の登山でしたが、やはり楽しかったです。
ちなみに試し履きした、NEW登山靴でしたが、比較的岩場用ということで、
低山のドロでぬかるんだ状態の足場では、滑って危険でした。
なので、2000m以上の高山では登山靴。1000m程度の低山ではトレッキングシューズと使い分けていきたいと思います。

今年は、立山三山縦走をしたいですし、仲間といろんな山に登りたいですニコッ


       にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)






タグ :尖山登山
  • LINEで送る

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 釣り(北陸の釣り、珍しい釣り)、マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)
このブログの人気記事
12月も陸アオリ行けまっせ♪
12月も陸アオリ行けまっせ♪

2021年アオリイカ生育調査
2021年アオリイカ生育調査

アオリイカ終盤戦。別のイカも混ざる
アオリイカ終盤戦。別のイカも混ざる

ホタルイカ出て来たけど・・・
ホタルイカ出て来たけど・・・

ホタルイカ今期本格的捕獲!
ホタルイカ今期本格的捕獲!

同じカテゴリー(登山)の記事画像
加賀温泉郷マラソン応援ランとヤリカン試走!
峠山・ハゲ山・城ヶ平山登山
劔岳御来光登山
駒ヶ岳登山マラニック 0 to 0
立山登山マラニック試走とTJAR
僧ヶ岳登山2
同じカテゴリー(登山)の記事
 加賀温泉郷マラソン応援ランとヤリカン試走! (2023-05-05 12:00)
 峠山・ハゲ山・城ヶ平山登山 (2021-11-29 12:00)
 劔岳御来光登山 (2021-10-11 12:00)
 駒ヶ岳登山マラニック 0 to 0 (2021-08-31 12:00)
 立山登山マラニック試走とTJAR (2021-08-23 12:00)
 僧ヶ岳登山2 (2021-08-22 15:55)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
尖山登山2回目
    コメント(0)