2020年01月18日
出る杭は打たれる。
今、長距離走界でもはや主流となっている、ナイキの厚底シューズが使用禁止の流れになっている。

厚底がダメと言うか、多分高反発のカーボンプレートが、走りを補助するので引っ掛かて来ているんだと思う。
他社でも、厚底は出ているが、カーボンの部分は真似できないためか、明らかに劣っている。
やはり出る杭は打たれるというか、出てから数年も経つので、出過ぎた杭になってしまって、トップランナーは戸惑っているようだ!
ただ、こうなると公認コースなどでは原則禁止になるのかな!?
富山マラソンとかも!!?
でも、私たちのような底辺の人達には関係なさそうな気もする。
私の持っている奴は、ヴェイパーではなく、ワンランク下のフライニットだし
明日は、木曽三川フルマラソンに参加するけど、この大会は超マイナーなので、気にせず履けそうです♪

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

厚底がダメと言うか、多分高反発のカーボンプレートが、走りを補助するので引っ掛かて来ているんだと思う。
他社でも、厚底は出ているが、カーボンの部分は真似できないためか、明らかに劣っている。
やはり出る杭は打たれるというか、出てから数年も経つので、出過ぎた杭になってしまって、トップランナーは戸惑っているようだ!
ただ、こうなると公認コースなどでは原則禁止になるのかな!?
富山マラソンとかも!!?
でも、私たちのような底辺の人達には関係なさそうな気もする。
私の持っている奴は、ヴェイパーではなく、ワンランク下のフライニットだし

明日は、木曽三川フルマラソンに参加するけど、この大会は超マイナーなので、気にせず履けそうです♪

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)