ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hero
hero
hero(ヘロ)です。淡水はブラックバス(河北潟、邑知潟、多根ダム、野池)、海水では旬のもの(春:メバル等、夏:キジハタ等、秋:アオリイカ等、冬:ヤリイカ等)を狙うアングラー。広く浅くやってます。

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)          ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 各種ブログ検索には、にほんブログ村(管理人も各種釣りブログ検索に愛用)

2020年01月24日

金華山登山(2回目)

1/18木曽三川マラソン前には観光登山も堪能したダッシュ

岐阜にはマイカーで入ったが、風邪で病んでいたので、高速道路の運転はゴリラ野郎にしてもらい、私は助手席で爆睡睡眠

高速を降りてからは私が運転し、まずは岐阜城に行きました車

ただ、岐阜城をロープウェイを使って上がるのも面白くないので、2年ぶりに金華山(329m)を登山で観ることにしましたテヘッ

金華山はいくつかコースがあり、今回は百曲がり登山コースを登りましたニコニコ

金華山登山(2回目)


それなりに急でしたが、つづら折りに登るので大したことなく、無事にロープウェイ下り場に到着。
ここからは、普通に城まで整備された道を歩き、久々に岐阜城と対面。

金華山登山(2回目)



またここから見る、長良川沿いの城下町は綺麗でいい景色でしたニコッ
金華山登山(2回目)



ただ、今回は風邪の影響で岐阜入りが遅れたため、岐阜城内閉館となる16時半にギリギリ間に合わず、岐阜城の中に入ることは出来ませんでしたガーン

それでも、登山は堪能し、下山は最長コースの瞑想の小路を選択。
楽しいダウンヒルとなりました♪

更に、岐阜マラソン旅行では食も堪能おにぎり

金華山登山(2回目)


金華山登山(2回目)



また、激安の2,000円で取れた宿は、アメニティは一切なく、部屋もコンクリート打ちの椅子はパイプ椅子などの激安仕様で、これはこれで面白かったです♪
金華山登山(2回目)


でも、大浴場もあり、価格の割には良かったと思います。

そんな感じの楽しい旅行でした♪


       にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)


       にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)






  • LINEで送る

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 釣り(北陸の釣り、珍しい釣り)、マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)
このブログの人気記事
12月も陸アオリ行けまっせ♪
12月も陸アオリ行けまっせ♪

2021年アオリイカ生育調査
2021年アオリイカ生育調査

アオリイカ終盤戦。別のイカも混ざる
アオリイカ終盤戦。別のイカも混ざる

ホタルイカ出て来たけど・・・
ホタルイカ出て来たけど・・・

ホタルイカ今期本格的捕獲!
ホタルイカ今期本格的捕獲!

同じカテゴリー(登山)の記事画像
加賀温泉郷マラソン応援ランとヤリカン試走!
峠山・ハゲ山・城ヶ平山登山
劔岳御来光登山
駒ヶ岳登山マラニック 0 to 0
立山登山マラニック試走とTJAR
僧ヶ岳登山2
同じカテゴリー(登山)の記事
 加賀温泉郷マラソン応援ランとヤリカン試走! (2023-05-05 12:00)
 峠山・ハゲ山・城ヶ平山登山 (2021-11-29 12:00)
 劔岳御来光登山 (2021-10-11 12:00)
 駒ヶ岳登山マラニック 0 to 0 (2021-08-31 12:00)
 立山登山マラニック試走とTJAR (2021-08-23 12:00)
 僧ヶ岳登山2 (2021-08-22 15:55)

この記事へのコメント
はじめまして!ちょうど金華山の麓に住んでいる者です。笑
周辺グルメのオススメはつけ麺なら「りきどう」と「岐山」 焼肉なら「隆の里」と「時代屋」 餃子なら「岐州」 少し離れますが帰りに養老の精肉店「丸明」で飛騨牛を割安で買うのがオススメですよ! 次来られた際は是非!
Posted by きんくま at 2020年01月24日 15:17
→きんくまさん
御観覧&コメントありがとうございます。
返信大変遅くなり、スミマセン。
金華山は、コースも多くあり、景色も綺麗なんでいい山ですね。岐阜に来たら行きたいところ、No.1かも。いいお店も教えていただいたので、また今度行くのが楽しみです
Posted by hero at 2020年02月02日 21:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
金華山登山(2回目)
    コメント(2)