2009年05月24日
わたしの魚
熱帯魚ネタです
前回までは、水槽に入水したところまで、書きましたが
すでにお魚さんたちが泳いでいますので紹介します

「コリドラス」です。
この熱帯魚は、お掃除屋さんで、水槽の底のえさの食べカス等を食べてくれます。
コリドラスは種類が豊富らしく、よく売られているので、
青コリ、白コリ、赤コリと います。(トリコロールカラー”フランス国旗”)
わたしが飼っているのは、「白コリドラス」で、アルビノ種ですが、
このコリドラスはアルビノ種の方が、生命力が強いみたいです。
エサを与えると底の方を、もぞもぞやりだして、結構かわいいです
ほかに、水槽のガラスのコケを掃除してくれる、石巻貝も飼ってます。
現在は、ネオンテトラも飼っており、
賑やかになりつつありますが、まだ群泳するような状態ではなく、
群れるようになってから、紹介したいと思います。
なかなか毎日癒されますよ

前回までは、水槽に入水したところまで、書きましたが
すでにお魚さんたちが泳いでいますので紹介します

「コリドラス」です。
この熱帯魚は、お掃除屋さんで、水槽の底のえさの食べカス等を食べてくれます。
コリドラスは種類が豊富らしく、よく売られているので、
青コリ、白コリ、赤コリと います。(トリコロールカラー”フランス国旗”)
わたしが飼っているのは、「白コリドラス」で、アルビノ種ですが、
このコリドラスはアルビノ種の方が、生命力が強いみたいです。
エサを与えると底の方を、もぞもぞやりだして、結構かわいいです

ほかに、水槽のガラスのコケを掃除してくれる、石巻貝も飼ってます。
現在は、ネオンテトラも飼っており、
賑やかになりつつありますが、まだ群泳するような状態ではなく、
群れるようになってから、紹介したいと思います。
なかなか毎日癒されますよ

この記事へのコメント
おおー
いいですねー
コリ度ラスってこんなに小さかったんですね
ぼくのいえのやつは、巨大化しています
いいですねー
コリ度ラスってこんなに小さかったんですね
ぼくのいえのやつは、巨大化しています
Posted by 鯵 at 2009年05月24日 11:15
→鰺さん
コリドラスも種類が豊富ですから、巨大化するやつもいるんでしょうね。
一度ショップで巨大な、コリドラスっぽいやつをみたことがあります。
掃除屋さんのはずなのに、まったく動いてませんでしたが…
コリドラスも種類が豊富ですから、巨大化するやつもいるんでしょうね。
一度ショップで巨大な、コリドラスっぽいやつをみたことがあります。
掃除屋さんのはずなのに、まったく動いてませんでしたが…
Posted by hero
at 2009年05月25日 22:42

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |